トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

乗り心地について - ハリアー

 
イイね!  
ブラック

乗り心地について

ブラック [質問者] 2005/03/19 12:43

2.4LPなんですが同乗者によく車体が左右に揺れて車酔いすると言われます(特に後席)皆さんどうですか?
又、解消法があれば教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:440497 2005/03/19 12:43

    自分は240のLパッケージです 高速の料金所などからの発進時にタイヤが金属部をけるときにキュルキュリュとなるし、橋とかのつなぎ目を雨のときはしると滑ったようなかんじにもなります。段差が大きいとボコッと音がします。70キロくらいでいつも走ってますが、その影響かもしれませんが。

  • 鷹の爪 コメントID:440496 2005/03/17 05:51

    見える景色の違いもあるんじゃ?
    フツーのセダンに長時間乗ると、俺なんか息苦しくて発狂しそうになるから。景色、相当違うよね。
    酔いは、体の感じと視野の誤差が原因のひとつと聞いた事あるけど。
    (AIRSで街中もローなんで、ハリアーで酔うような柔な奴はいないと思いコンでましたが、謝る。2.4はそんなにフワなのかな?)

  • コメントID:440495 2005/03/16 22:25

    >モーリンさん
    レス全部見てみると2.4しかもLPのひとにそういう
    意見が多いような気がしますが、グレードは何ですか?
    PLPだったりすると扁平率の関係で揺れが少ないかもしれませんね。3Literだと2.4とはバネレートが違うでしょうから(想像です)
    乗り心地もちがうのかもしれませんね。
    そんな私は2.4LPです。やはり助手席の彼女は
    乗り始めに少しですが酔い気味になると言っております。
    以前のクラウンでは全く大丈夫でした。
    私としては車高高いからしょうがないかなーと
    思ってます。まぁサス換える金と勇気がないわけですが。

  • コメントID:440494 2005/03/16 18:37

    自分はラルゴからの乗り換えですが、高級車特有の乗り心地を期待していましたが、硬い乗り心地です。酔うような車では決してないと思います。

  • コメントID:440493 2005/03/07 17:24

    常識的なことかも知れませんが、
    試乗に際して、自分での運転はもちろんのこと、
    営業に運転してもらい、
    助手席と後部座席の乗り心地も実感した方が良さそうですね。
    高い買い物ですので、じっくり検討しないと・・・。
    昨年、ハリアー(バネサス)を試乗した時、運転中に軽い酔いを感じました。
    車酔いは体質的面での個人差と体調の良し悪しに関係がありそうなので、ある車種が酔いやすいと一概には言えないと思いますし、
    おそらくメーカー側も官能検査的な方法で評価しているはずです。
    結局、AIRSにしました。

  • コメントID:440492 2005/03/06 13:40

    話の内容からすると、「1速に」落ちるのではなく、「1速」落ちる、つまり5速から4速へ、4速から3速という意味だと解釈します。そういう意味で、私もDレンジでアクセルを離すと予測以上の減速感を感じたことがあります。私は3.0GのFFで1年9ヶ月現行に乗っていますが、ごく稀にその現象がありました。5速ATは初めてで、乗り始めた頃は、エンジンブレーキが効かないなと感じていたとこころへの時々起こる減速感だったので、何だろうと思いました。Sモードでは起こりませんので、ディーラーの話では「電子制御の結果でしょう」といったコメントに終わっています。しかし、1年が過ぎた頃から全く感じなくなり、この掲示板を見て思い出した次第です。結局、因果関係は不明で、結果オーライといったところです。
     乗り心地についてですが、私は長年セダンしか乗ってこなかったので、背が高くなった分の横揺れは感じています。本格的クロカンのセッティングは別かもしれませんが、乗用者版SUVとして、この揺れ幅を問題にするならば、別のタイプの車を選ぶことになってしまうと思います。視界の広がりを獲得できることと、ハリアーを所有できることを考えれば、納得できる範囲だとvいます。車酔いは体質に関係するので、車に対する好き嫌いだけでは片付かないでも問題ありますね。

  • コメントID:440491 2005/03/06 12:39

    240Gですが、高速などではフワフワ感はありますが、運転手が酔うほどのものではない気がします(こればかりは個人差があるのでなんとも言えません)。
    300Gのほうがフロントが重いせいか、固めですね。240Gはノーズがかなり軽いです(いい意味で取り回しやすい、悪い意味で高級感がない)。
    240Gで1速に落ちることはありません。Sモードで操作すればもちろん落ちますが、1速だとものすごい反動がきますのでありえない状況だと思います。
    また、私はよく走行中にアクセルを放すのですが(運転方法としていいのかわかりませんが)、エンブレがあまり効かないのでスーっと前に進むので3速に落ちてもノーズダイブは皆無です。
    高速でのカーブではロールが大きいのでサスが柔らかいというのは納得します。

  • コメントID:440490 2005/03/06 11:50

    私は240Gでないので正確にはわかりませんが、当方のAirS5ATでは平坦路走行中アクセルを抜いて1速落ちるなんて事は無いですよ。240Gは4ATなので4速から3速にダウンすれば速度にもよりますが頭が前後する位ノーズダイブするのではないでしょうか?常時そうなるのであれば明らかに故障と思われます。一度販売店にて点検を受けて見てください。

  • コメントID:440489 2005/03/06 11:13

    >>13
    試乗での感想は柔らかいなとは思いましたけど
    さすがに酔うほどではないと思いました。
    自分で車酔いするなんてこの車乗るまでは
    あり得ないと思ってましたしね。
    その辺一週だし、いくらなんでもそれぐらいの距離では
    酔いません。
    それよりも試乗では3.0らしからぬ発進性とハンドリングが気になりました。
    何でトヨタはもっと低速に振らなかったのかなー?や
    もう少しハンドリングニュートラルにならないのかなー?
    という試乗の感想でした。
    で今は車酔いの要因はサスもそうですが、それよりも
    ATの影響の方が大きいかなと思います。私の三半規管も
    弱いかなーと思います。
    皆さん色々反論有るとは思いますが
    自分のハリアーに対してこの点意Oは全て気に入ってます。
    不快な思いされた方すいませんでした。

  • 鷹の爪 コメントID:440488 2005/03/06 08:59

    投稿者の素性・意図を見極めないと。
    ここは車も掲示板も人気があるから、時々エセオーナーのいい加減なのがあるぜ。(煽りのシグナスとかな)
    ハリアー運転してて車酔いするボケが何処にいる?

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)