トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

走行距離10万キロ超えた方調子はどうですか? - ハイエースバン

 
イイね!  
すぱろんぐ

走行距離10万キロ超えた方調子はどうですか?

すぱろんぐ [質問者] 2009/02/14 14:25

当方のスーパーロングはもうすぐ7万キロです。
7万キロ乗って思うのは、ハイエースバンのどこに金がかかっているのかという疑問ばかりです。
先日エアコンのファンのモーター音がドライヤーのようなモーター音に変わって痛感しました。

4WDのディーゼルだったこともあり、購入金額は270万ほどしたと思います。
ディーラーで見積もりを取っていた時、同価格帯のグレードの低いアルファードを見て、この差はなんだと思った記憶があります。
グレード低くても結構な装備でしたね・・・

実際ハイエースは塗装も薄くて弱いですし、内装も安っぽい、ハイエースに残されたのはエンジンの耐久性だけかなと思います。

まだ私のハイエースは元気に走っていますが、実際これだけ乗って壊れたとか、30万キロ乗ったけどまだ元気等の嬉しい情報教えていただけませんか?
私は2KDなので2KDの情報が欲しいですが、同じ疑問を抱えている方もいると思うので、さまざまなグレードの情報宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1390552 2009/02/14 14:25

    6年15万キロで乗り換えしていますが、エンジン、ミッション等は問題ないですね。
    やはり電気系統のトラブルが10キロ超えたあたりから出始めますね。
    だから6年サイクルで乗り換えてます。
    今までエンジンはノントラブルです。
    ただ現在H19/8の2KD乗ってるので少し心配です。
    今のところ問題ないです。
    ハイエースは下取り価格が高いので気に入って乗ってます。

  • コメントID:1390551 2009/02/14 12:07

    今時のクルマ、ハイエースに限らずとも走行距離10万キロなど
    よほど常識はずれな使用方法でもない限り、楽勝ではないのだろうか?
    逆に10万キロ未満で使用不可能になった事例を聞きたい。。

  • コメントID:1390550 2009/02/13 23:38

    車の重要なメンテ知識がないのですが・・・
    ATFオイル交換は、車を長く乗るのに重要なことなんでしょうか?
    他にメンテに重要なポイントがありましたら合わせてご教授願います。

  • コメントID:1390549 2009/02/12 17:31

    おととい買い物店から出るとき、明らかに変なエンジンとになり、Dシフト入れエンジン警告ランプ点灯とともにエンスト。
    昨日も同じ症状となり、しかしどうかすると何事も無かった様に走ります。
    今日ペット店行ったら「噴射ポンプ交換」と言われました。
    来週入院予定となりましたが、タイヤ交換指摘されるし、
    保障期間なので良いのかと思いますが、
    手のかかる車のようです;

  • コメントID:1390548 2009/01/31 21:09

    あくまで参考としてみて欲しいのですが、、
    私は12万キロで初めてATFを交換しました。賛否あるようですが
    オイルパンを外して、ストレーナーも交換、ただしATFは6Lにとどめました。

    2回目、3回目は循環式で1.5L~2Lずつ7L交換。トヨタで11000円でした。

  • コメントID:1390547 2009/01/31 09:51

    >2KDー5、1万キロさん

    ありがとうございます。
    ATFの交換についてはイロイロな意見があって悩んでました。

    今度ディーラーにて交換してきます!!

  • コメントID:1390546 2009/01/31 08:25

    昨日ペット店にてEオイル(オイル2500円フィルタ3000円)
    ATFオイル(8000円)交換してきました。(工賃込み)

    100系の時は8万キロでATFオイル交換したら、変速ショックも減り、滑らかに成ったのを実感できました。(その後15万で交換、最終23万キロ走りました。)

    ただ200系では更にオートマの滑らかさが、良く出来てますので(ターボパワーでも!)、どの程度実感出来るか楽しみでしたが、それほど変わりなく、しかし先々考えると早めと、計画的にメンテをしたいと考えてます。

    すぱろんぐさん、
    7万キロでATFオイル交換、大丈夫でしょ♪
    (ATFオイルは何度かに分けて交換するので、どうしても汚れやスラッジは、若干残るようですが、気持ちのモヤモヤが取れるのかとw)

  • コメントID:1390545 2009/01/30 17:08

    みなさんちゃんとATF交換されているみたいですね。

    前に乗っていたグランビアはちゃんと交換していたのですが、ハイエースに乗り換えてすっかりATFの存在を忘れていました・・・

    7万キロATF無交換の場合、交換しないほうがいいんですかね?
    全量交換でなければ大丈夫なのでしょうか?

  • コメントID:1390544 2009/01/27 21:08

    17年式2WD2.5D現在10万キロちょっとです。最初の2万キロぐらいでエンスト頻発にてDにてポンプ無償交換しました。あと8万キロでブレ-キパットの異常な速さでへりはじめDにてマスタ-パックを無償交換しました。パッド交換は2回目です。エンジン系のトラブルはそれ以後ありませんが足回りの異音が2回Dに入れてもわかりませんというう答えしか帰って来ません。補償が効かなくなればこれからお金がかかりそうで恐ろしいです。

  • コメントID:1390543 2009/01/25 20:20

    過走行さん
    ありがとうございます。ワタシのはまだ症状など出ませんが、オソラクこれから掛かる金額など、覚悟しておきます;

    こないだ知人の2KD、エンジンヘッドに差し込んでる噴射ノズル?、1本交換し5万近く掛かったそうで;

    部品点数多いのもです・・・;

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)