車検・点検 - 整備手帳 - ハイラックス
注目のワード
-
応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年
1997年生まれのゴルフⅣ 今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...
難易度
2011年2月17日 17:08 大人の秘密基地エルフさん -
GUN125のジャッキポイント
間違っている人はいないと思いますが、大事なところなので、アップしておきます。 さっと調べた限りではこの画像はWebには落ちてなかったのでアップ c:ガレージジャッキポイント d:リジッドラックポイント e:重心 私の車両はガレージジャッキポイントのところに穴の開いた少しのでっぱりがあるのですが、そ ...
難易度
2021年2月22日 21:42 kneadさん -
HILUXの構造変更の準備と申請
多摩陸運局で、今年も構造変更を申請を行なって来ました。(自身の備忘録の意味で準備と手続きを載せたので写真と文章多めめの投稿となります) 車検シールの位置は、7月からの新ルールで運転席側にしました。 新しい車検証は、今までのA4サイズからA6サイズ+ICタグなのでかなり小さくなりました。 登録は、 ...
難易度
2023年7月30日 03:47 有栖川シュワルツェネッガーさん -
ハイラックス GUN125 ユーザー車検 (リフトアップ後)
ハイラックス GUN125の ユーザー車検に行って参りました。 いつもは年休を取得して 会社休んで、車検に行きます。 車検場も遠い所にあるので 1日潰すので勿体ない気がする。 私の場合は難病・病弱・弱者男性で 医療費にお金がかかり お金もないので出来る範囲は 自分で整備して ユーザー車検で節約し ...
難易度
2024年7月28日 23:13 ばくまるさん -
フロントジャッキポイントが曲がり始めた
拡大すると分かるのですが、曲がり始めた。まだ10回くらいのはずだけどな、上げたの。 そんなに弱いの?ここ。 中央は50ミリくらいの径で出っ張りがあると思います。かつその真ん中に20ミリくらいの穴も。 見てわかる通り、出っ張りが定規に干渉しない程度に凹み始めてる。新品の車両がどの程度出っ張りがあるか ...
難易度
2021年2月14日 00:31 kneadさん -
ハイラックス GUN125 ユーザー車検
ハイラックスは1ナンバー貨物なので 毎年、ユーザー車検に行かないと いけません。面倒ですが その分、税金が安いので我慢 ユーザー車検費用ですが 検査手数料 2,200円 重量税 12,300円 自賠責 19,120円 合計 33,620円です。 年間のハイラックスの維持費ですが 自動車税 16 ...
難易度
2022年12月28日 00:27 ばくまるさん -
ハイラックス GUN125 フロントカメラ取り付け リアフォグ無しタイプ 右テールランプ交換
ハイラックスの車検が近づいて来ました。 JAOS リフトアップセットを組んで リフトアップ(約4cmしか上げてないので リフトアップとは微妙な感じですが) したので、車検に対応するように 対策しました。 1:突入防止装置対策 リアバンパーを下げる 2:リヤフォグランプをキャンセルする 3:直前側方 ...
難易度
2024年7月27日 22:46 ばくまるさん -
普通貨物車(1ナンバー)の初回車検費用(新車の場合)
定期点検:\0(自主点検のため) 検査手数料:\1,800 構造変更手数料:\300(同時に行う場合) 自賠責保険:\20,370(12か月)※24か月だと\35,330なので後で後悔... →1ナンバーは1年でしか契約できませんでした! 自動車重量税:\12,300(構造変更しなければ\0) つ ...
難易度
2020年10月22日 22:52 kneadさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイラックス 純正8インチDA 全周囲カメラ パワーシート(北海道)
459.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター 後期 6MT レーダークルーズ シートヒー(群馬県)
334.9万円(税込)
-
ポルシェ マカン 純正ナビ 全方位カメラ 革シート ETC2.0(東京都)
1355.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
