トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アッパーアーム交換

    もう少しだけキャンバー欲しいのでクスコアッパー装着しました。 まずはジャッキupし、アッパーとナックルの取り付けナットを緩めナックル上部のポコンと出てるとこをハンマーで二発くらい叩くと外れます。道具借りるのめんどいし、こっちの方が早いので♪ ポイントとしてパンチで例えるなら、重たいパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2011年10月28日 19:56 ♪たくちゃん♪さん
  • フルタップ車高調取り付けー

    前に乗ってた17マジェスタに使ってたフルタップ車高調(リアのみ)を流用! ファイナルコネクションのステルス! とりあえず汚かったので ワイヤーブラシで磨いてCRC!!! ボルトがだいぶ固かったけどなんとか外して装着! 調子に乗って下げ過ぎた笑っ 後でしっかり調整しました!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月11日 16:02 こたけむしさん
  • 純正ロアアーム加工

    ロアアーム加工実験 キャンバー少々起し トーを0に近付けたかった 街乗り車に 1~2万キロでガタの出るピロは メンテが・・・ 社外、キャンバー+ロアで10~15万程と 意外と高めだし・・・ 社外アッパーでの調節は、 ナックル上部が外方向に出る為 フェンダー再加工になるし・・・ 社外ロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月27日 13:06 ns0324さん
  • 車高調を自作しよう♪(その1)

    今使ってるテインHAがまだ抜けて無いのですが、少しでも乗り心地を良くするために自作します。 ベースとなる車高調です。81買った時についていた物でメーカーは分かりませんでした(今はね) アッパーはJICを使ってたと思います。 ショック部はいらないので貫通ドライバーとハンマーで回します(写真は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月17日 18:42 だぁち(ブリキ屋)さん
  • 車高調メンテナンスと現状把握

    久しぶりに時間が取れたので、車高調メンテナンス。 ですが、フロントのみです。 バラバラにして掃除しました。せっかくなのでピカピカに♪ スプリングシートのゴムが少し痛んでる位でパーツは大きな問題は無し。 この車高調って簡単にバラせて良いです。 ブラケットが固着してて外すのが大変でした・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年11月2日 16:08 2106_Fさん
  • 車高調整

    セルシオキャリパーつけるためにロールセンターアジャスターつけたら25mmも車高が落ちたので、ハンドル切るだけでインナーフェンダー干渉。かっこいいけどこの車高は却下。と言うことでまずはジャッキアップ、ウマをかけて車高調を洗います。ブレーキクリーナーと水で洗浄。普通のたわしはOKですが、ワイヤーブラシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月3日 19:46 ru-inさん
  • Fロアアームカムボルト交換・アライメント調整

    前回テンションロッド・ロアアームを交換したときにやらかしてしまった後始末です…(-.-;) 右側のロアアーム付け根のカムボルトをまず交換しました。 緩めて取ればいいのですが、話は結構単純じゃなくなかなかボルトが抜けなくて焦りました…。 どうやら構造上足をバラすか、無理矢理抜くしかないので無理 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月10日 08:04 なー@さん
  • リアのバネを交換と、MTマウント加工でロードクリアランスを確保?

    何年か前にTEINのバネを中古で購入。 組んでみたところ、前は良いのですが 後を組んでいる際、何と?SPコンプレッサなしでも アッパーマウントが付くではあ~りませんか?? 作業後にジャッキを下ろしてみたところ・・・・・・ リアフェンダーにタイヤが入り込んでしまいました。 やむおえず(--)! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月24日 17:55 グランデ改さん
  • iR-Vの車高って。。。

    整備手帳に書くことではないですが。。。 アッパーアーム交換して衝撃の事実に気付きました。 フロントタイヤハウスの上に付いているあたったような痕跡。これって車高下げ過ぎてアッパーアームが当たった跡って事ですよね。 iR-Vフリークの皆様は、もっと車高下げたい時ってどうやってんだろ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月16日 01:31 HAMMARさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)