トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - マークII

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • GPスポーツ補強プレート&メンバーリジッド化

    100用中古メンバー買ってGPスポーツのキットで8390溶接補強、ついでに前側マウントもゴムブッシュぶったぎってリジッド化❗1.5~2センチくらい上がるかな⁉

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月31日 09:19 ギャン×2RBさん
  • ドアスタビライザー

    まずはバラしていきましょう。 カバーつけてるので剥がします。 つけるのはこれ。 もちろんTRDではありません。 なんか安いやつです。 ここを緩めるのが多分一番大変だと思います。T40サイズでバキッていって緩みます。 つけたらこんな感じです。 パチモンなせいかスライドなんか不安なかんじです。 こっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 17:07 Taropyさん
  • KTS スタビライザーを付けました

    リアは以前取り付け完了していたの本日、オートライフ羽野さんの ピットをお借りし取り付けました。 ブッシュ、ネジが馬鹿になっていたので スタビリンクも新品に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月10日 21:41 チェイク2さん
  • リアタワーバー取り付けによるトランク内装加工

    リアのタワーバーを取り付ける際、トランクスルー付近の内貼りが干渉します。 写真に印を付けた辺りが鑑賞する箇所です。 その為、加工するか、この部分を外すかの2択になります。 このままでは加工しづらいので、干渉するサイドの部分を分離。 別にそのままでも問題ないのですが、部屋が狭いので置いておくスペー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年3月21日 16:04 デスさん
  • リア補強バー自作

    縁の下の力持ち、「鋼製束」を流用してみました。 切断機で真っ二つに。 車体に取り付ける為の穴を開けます。 このあと余分なL部分をカットしました。 鉄パイプを溶接します。 完成。 こんな感じになりました。 車体へ取り付け。 片方が逆ネジになっているので鉄パイプ部分を回すと、 ちゃんとテンションが掛か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年11月16日 22:17 SHIGE111さん
  • ガッチリサポート取り付け バラシ編

    ささっとばらします。 フェンダーとバンパー外さないとつけれませんでした。 先にサイドステップを外しておきましょう。 コーナーマーカーを外します。 前向きに軽く叩けば抜けます。 私のは爪が割れたのでシリコンホースを差し込んで抜け防止にしていますが、普通は爪で止まってるだけです。 外れたらフェンダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 15:42 Taropyさん
  • ガッチリサポート取り付け

    まずは仮合わせします。 とはいえ面倒なのでそのまま本締めします。 ドリルとタケノコツ使って穴を開けて調整していきます。 裏からボルトが通れば錆止めしておきます。 ボルトが折れてる画像を何度も見てるのでここは少し軽めに締めてネジロック剤を付けておきました。 後は戻していくだけです。 ついでにフェンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 15:56 Taropyさん
  • フロントメンバーブレース

    こいつを交換します。 これに変えます(^_^) ボルトが6箇所全部12ミリで入れ替えるだけなのですぐ終わります。 時間はジャッキアップ等も含めて30分かかりません(^_^) 今日は走れないので効果はわかりません。 しかし固定部分の強度はかなり高そうなので何らかの変化はあるでしょう。 期待はさほどし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月16日 11:40 Taropyさん
  • KTS製リア補強ブレース取り付け

    KTSの足回りブレースです。 リアの足回りブレースです。 リアの下廻りの画像です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 22:55 JZ-GTEさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)