トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - マークII

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • アルミフロアマット 自作 RED先生参考‼

    ついに車が戻り週末を迎え去年やりたかったことをやりましょ。 フロアマットが純正で汚い、おまけにズレてアクセルに引っ掛かる、そしてクラッチ戻らないと恐ろしいことによくなるので自作しましょう‼ これはYouTuberのRED先生丸パクり作業です(  ̄▽ ̄)笑 観たことない方は観ると参考になりますよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年6月4日 20:51 えどわーど53さん
  • MT換装準備(室内編)

    社内放送で部長から呼び出され、 (あら?もしかしてオレやらかした?) って思ったら代引きの商品が届いたので、別の意味でやらかしましたwwwwww 届いたのはサイドブレーキと、写真を撮り忘れたクラッチペダルです まずは運転席シートを外します。 ただパワーシートとサイドエアバッグが付いてるのでハーネス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月2日 09:59 グッサン自動車工業㈲さん
  • ヴェロッサ純正 アクセルペダル取り付け

    品番:78101-22030 ポン付けです。 何故か、アクセルペダルだけ保護シートが付いてました。 ※このアクセルペダルは寒冷地用(吊り下げ式)です。 寒冷地のアクセルペダル 品番 78120-22460 が別途必要です。 よくわからないので、アクセルペダルを外しました。 まず、ペダル裏に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年9月11日 08:51 TADASIさん
  • 素人が簡単にレッドステッチ(内張り編)

    マークXG,sとか86は内装のあちこちにレッドステッチがあってカッコいいですよね(^_^)どちらもフェイクカーボン調パネルのくせに本物カーボンパネルのjzx100はステッチすらない(*_*)悔しいのでなんとかできないかやってみました( ̄ー ̄)グランデの内張りを安く購入して実験(´Д`)裁縫苦手な自 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年3月4日 10:22 サト0530Ⅱさん
  • ステアリング交換その1

    先輩にもらったステアリングです。 赤は似合わないので色変えます(*´∀`) まずはマスキング 染めQ ベースコートを吹いて 一晩置きます。 コーヒーブラウンを吹きました 小さい缶でかなりギリギリでした(;´Д`) 次にエアバッグを外しました ボスがまだ到着していないので カプラーを抜いたままにしと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月21日 22:15 みっちん@PPさん
  • リアシートを外す。

    座った時に太ももの下の部分に2箇所、ストッパーがついてる。 画像の白いプラスチックの部品の中が青っぽいやつ。 ここの近くに手を滑り込ませ、まさに力技で上にあげる。 んで、背もたれ部分にすくい上げるように金具が刺さっているので、前方向に引き抜く。 背もたれのした側は4本くらいボルトで止まっている。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月9日 21:34 たぐち@212259Cさん
  • エアコンパネル インジケータ青LED化

    前回、エアコンパネルの文字盤を白LED化しましたが、 今回は、ボタンを押した時のインジケータを標準の緑から青に変更しました。 使用したLEDは、 メーカ:Linkman 型番:LSQLED-B5025 形状:角型5mm×7mm×2mm 発光色:青 順電圧:3.3V 順電流IF:20mA ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年6月14日 23:21 かんちゃさん
  • 温調用サーボモータ修理 マーク2

    助手席の足元からブーという異音がするようになったので調べたところ、エアコンの温調をするためのサーボモータ(063700-7061-0723)がハンチングを起こしていました。 ネットを調べると内部のポテンショメータがいかれるとこのような症状になるとのことです 早速取り外したので殻割をします。 本体は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月19日 16:31 junkdaemonさん
  • エアミックスダンパーサーボとコントロールケーブル接続部修理(後編)

    とりあえず・・・ケーブルを元の位置と思われるところにはめます。 はめる時は・・・ エアミックスダンパーの位置 → エアコンの温度を調節 ケーブルの位置 → ボンネットを開けてウォーターバルブを手動調節 これで、やり易い位置に調節してやれば楽勝です。 この作業ならおそらく、頑張れば助手席エアバック位 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年10月3日 19:10 ru-inさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)