トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - マークII

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • パワーFC取り付け(前編)

    タービンがブロー気味の為、希望では2015年中にタービン交換します。その下準備としてパワーFCを取り付けます。 パワーFCのFCはフルコンピューターの意味、ECUを丸ごと置き換えるタイプのエンジン制御コンピューターです。 勢いあまった新品で買ってしまった。。。 純正ECUを取り外します。まず最初に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年1月1日 20:36 ru-inさん
  • ECU取外しの巻♪

    フォトギャラリー「サーキットでの道のり その14♪」http://minkara.carview.co.jp/userid/1375920/car/1010174/4467679/photo.aspx でお伝えしました、ツアラーくんのECUの取外し方法をアップします。 作業内容からすると、オーディ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年4月23日 21:49 totomo.さん
  • MTコンピュータ&ハーネス加工

    この前ユーザー車検を受ける時にスピードメーターがミッションから取っているのでは無く、前輪のABSセンサーから取っていることがハッキリしたため、MTコンピュータを購入して伊藤オートサービスでハーネス加工をしてもらうことに。ちなみに画像は加工後。以前はこのカプラーに何も刺さって無かった。 ヤフオクで買 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年10月6日 19:57 ヒーコさん
  • センターエアバッグセンサー故障 代替品手配 交換修理

    ボディや塗装の劣化以外はトラブルフリーだったマークⅡもとうとう・・・・ 4日の月曜朝エンジンを掛けると・・・「?」 エアバッグの警告灯が・・・・ 過去に何度かステアリングの着脱を行った際に点いていたことはあったけれど、エンジンを始動し直すと消えたのですが、今回は・・・・ 一旦は消灯するので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年6月10日 00:07 百式MkⅡさん
  • パワーFC取り付け(後編)

    ダクトを曲げて、ECUを引き抜きます。 ECUはギリギリのクリアランスで入っているので何か傷つけないように慎重に引き抜く、途中まで引き抜いたらECUに刺さっている4本のカプラーを外します。 純正ECUを撤去したところ。 カプラー4本があります。 パワーFCと純正ECUとの比較。 パワーFCの方が一 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月1日 20:57 ru-inさん
  • エアバッグコンピューター交換及びアース取り回し変更

    エアバッグコンピューターの交換をしました!まずは内装をばらして行きます。 余り余計な物がついていないのであっさりエアバッグコンピューターの取り外しが完了しました。 エアバッグコンピューターの交換は終わり、エアコンや各スイッチを押すとスピーカーにノイズが発生していたのでこちらをメインで直しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月5日 23:18 JZ-GTEさん
  • HKSスピードリミッターカット タイプⅡ

    配線はきゃなり 多いです・・・。 まず基本の バッテリー マイナス端子取り外し パワステポンプを ブラケットから取り外し ポンプをフリーにして CPUボックを取り外します。 CPU配線がごらんの通りでてきます。 複雑でっせー 配線接続して完了 元通りにもどして 220キロオ-バー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月2日 05:05 nao mixさん
  • パワーFC装着

    ボーナスで買ったタービンとパワーFCが届きました(*´д`*) ECUのカプラ差し替えるだけなんでさっさと終わらせます (`・ω・´) バッテリーの-端子外しとくのを忘れずに^^ ECUはオーディオ裏にあるので助手席側からばらします。 しかし配線処理が下手ですな(´・ω・`) わかりづらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月11日 15:55 ツアラーvさん
  • MT載せ替え④配線加工&コンピュータMT化

    MT載せ替えするのに車両側を配線加工しました。 部品取りチェイサーと何回も見比べて配線を間違えないようにしました😅 ECUも部品取りチェイサーに付いてたMTコンピュータに交換! コンデンサー液漏れしてなきゃいいけど😅 メーター側も加工 みんカラとか色々なやり方を見て逆にドツボに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月1日 16:01 のぶけ~んさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)