トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換しました。 つい忘れがちになるので、気付いたときに早めの交換です。 パッドは前後で若干値段が違い、前が左右で約12,000円、後ろが左右で約11,000円。 工賃と消費税が加わり、合計約4万円の出費でした。 タイヤとブレーキだけは、早めに交換するようにしています。 命 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月26日 16:10 マークXパンサーさん
  • ブレーキパッド交換

    4分に減っていたので、交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月24日 21:40 Michy3216さん
  • ブレーキパッド交換3回目

    やっぱり鳴きには耐えられなかったので、交換することにしました。 取り外したパッドはこんなにキチャないです。 真ん中の溝も詰まっています。 やっぱりダストが出てるんだなぁ、って感じです。 まあダストはどうでもよくて、鳴きと微妙にコントロールし難いのが。。。 街乗りでよく使う舐めるようなブレーキは少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月28日 01:17 warioさん
  • ブレーキパッド交換(純正→スポーツパッド)

    耐フェード性能の高いDIXCELのZタイプに交換。 持ち込み取り付け専門のショップにお願いして作業してもらいました。 工賃はフルード交換とセットで10500円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月19日 22:59 mura@RCFさん
  • ブレーキパッド交換 フロント編

    フロントのキャリパーです。 うーん、ゴッツイ。 半分こいつのために350Sを選んだようなもんです。 あまり考えなくてもフロントは簡単♪ ラジペンなどでベータピンを取り外し、パッドを押さえる板バネを押さえながら、パッドピンを引き抜くだけ。 これでキャリパーからパッドがはずせるようになります。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月30日 14:29 warioさん
  • ブレーキパッド交換 後輪編

    ※自己流の作業ですので、この方法を参考にして事故、故障などが起きましても責任を負いかねますのでよろしくお願いします。 ブレーキパッド交換の後輪編です。 取り忘れなどで反対側の写真も含まれていますが内容的には同じです。 まずキャリパーの間に2種類の針金がとまってますので、上下のピンに引っ掛かっている ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年5月30日 01:00 m.xさん
  • フロンドパッド交換

    次月車検なのでパッド交換しました。 フルードリザーブキャップを外す。 14固定ボルト 上部スライドピンを外しグリスアップ パッドの取り外し ラバーグリスを塗布 下部スライドピンも取り外しグリスアップ ブレーキツールでピストン戻し パッド交換してトルクレンチで34Nmで固定 今回交換したパッドと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月22日 13:31 White bearさん
  • ブレーキパッド四輪交換

    交換時走行距離 69767Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 00:50 ブラジル@「ATかよ!」とか ...さん
  • ブレーキパッド交換 リア編

    リアは対向ではなかったのですねぇ。。。 まあよいのですが。 リアキャリパーはこんな感じです。 まずはパッドピンを止めているピンを抜き、それからキャリパーはを固定しているピンを外します。 すると、画像のようになるわけです。 その後は、パッドピンを抜いて、パッドを抜けばいいだけです。 組み付けもは当 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年1月30日 14:44 warioさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)