トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調取付けリヤ編

    画像の様にトランクルームの内張りを外します。 AVSをフロントと同様に外します。 リヤタイヤハウス内の赤丸の10ミリ ナットを外します。 タイヤハウスを捲るとショックアブソーバーを車体に固定している12ミリ ネジを外します。 画像には写ってませんが赤丸のところ2箇所です。 車高調にはこのネジは使用 ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2013年8月14日 00:11 アキュビューさん
  • フロントアッパーアームの調整ボルト交換によるストローク量の確保

    実はナックルアーム交換前の話なんすが・・・ ボルトの頭が、アームより先にあたる訳で、アームロックしとった訳ですがぁf(^_^;(笑) んで、リム⇔フェンダ-隙間が、20mm位ありました! んで、アッパーアームのキャンバー調整ボルトを『頭の低い物』に交換いまして♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 22:01 宮城のあだ○さん
  • TEIN車高調にAVS連動(減衰力調整アクチュエータ)試作機

    今回TEINの車高調取付けにあたりSパケに標準装備されているAVS(減衰力調整)をなんとか使用したい思いがあり、このメーカーを選んだ理由の1つでもあります。 私の場合ナビ連動もさせる為に純正ナビまで選んでNAVI・AI-AVSにしているので無駄にしたくないと思い試作機をつくってみました。 画像は純 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年8月16日 21:56 アキュビューさん
  • リヤ減衰力調整用サービスホール作成

    車高調取り付けの際、リヤの減衰調整のためにはトランクのトリムを毎回外さなければいけないことに気付いて、何か楽にできる方法を探してみんカラ徘徊してたらリヤのライトバルブ交換用のサービスホールカバーを流用したナイスなカスタムをしてる方を発見してネタパクさせていただきました(´∀`*) 必要な部品はテ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2014年9月7日 18:45 おん☆たんさん
  • 【記録用】リアアッパーアーム調整

    車検中に最適と思われる運転席側のアーム長に助手席側も合わせたんす(^O^) もちろん前後アッパーアームの長さをね(^_^;) 何故、運転席が、最適かって? 両側のトーをあわせて、タイヤの減り方が、綺麗に減るからっす(>.<)y-~(笑) 俺はあくまでも ①真っ直ぐ走る ②タイヤが減 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 19:47 宮城のあだ○さん
  • 車高調を導入(HKS パイパーマックスⅣ GT)

    HKSの車高調を導入しました! 購入したのはハイパーマックスⅣ GTでちょっといいモノが出てきたので予定外でしたが勢いでポチッとしました。 フロントの隙間はマークXですら結構あいてるので購入時からずっと格好悪いと思ってました。 メーカー曰く「ストリートでの快適性やスタイリッシュ性を追求した商品にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月11日 13:45 かもめまきさん
  • 4輪トータルアライメント測定調整

    アライメントが狂ってたので4輪トータルアライメント測定調整をしました。 測定調整前 アライメント測定調整後 真っ直ぐになりました。 結果は タイヤを交換後アライメントをしてなかったのでかなりズレたみたいです。 作業時の距離25387km 作業 タイヤ館さやま

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月20日 16:30 ヤマG'sさん
  • フロントナックルアームの交換①

    まずは、角材にのせます(>_<)(笑) ちなみに・・・コレ・・・アッパーアームロックしているリム位置ですf(^_^;(笑) 要するに、ノーマルナックル+meganのアッパーアームで、アッパーロックがこの位置です! んで、215/35-19タイヤ⇔ナックルの関係です。 んで、まずは ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年7月13日 11:31 宮城のあだ○さん
  • 車高調取付けフロント編

    諸先輩方の整備手帳を参考に我流を付け加えて作業しました。 正しい作業手順では無いかもしれませんが、ご参考になればとここに記しておきます。 フロント運転席側です。 まずはAVSのカバーを外し赤い矢印の方向にカプラーを抜きます。 その後AVSを青い矢印の方向に45度程度回転させると外れます。 AVSを ...

    難易度

    • クリップ 51
    • コメント 0
    2013年8月14日 00:10 アキュビューさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)