トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 天井デッドニング

    デッドニングシリーズの最終章~ヽ('▽')/ 天井のデッドニングを行いました! 今までのデッドニングで余った材料に追加でいくつか新しく購入。 追加分↓ ①レアルシルト超・制振シート 2枚 ②レジェトレックス制振シート 1枚 ③シンサレート吸音シート   2枚 ④100円ショップ アルミロー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2013年6月28日 22:37 MUSASHI‐Xさん
  • 初デッドニング

    音に不満があったわけでは無いのですが、興味もあったので初デッドニングに挑戦してみました。 ブチルゴムとの戦いは情報では知っていましたが、やってみると、なるほど確かにこれは大変だ^^; ビニール剥がす際に上手く取れてくれれば楽なんですが、たくさん残ると大変です。 ガムテープで大まかに取り除いたら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年11月19日 19:29 serafileさん
  • 左フロントドア&左リアドアのデッドニング('-'*)

    以前ドアのデッドニングを行って2年・・・。 事故によって取り替えられて1年・・・。 ちょっとした事でやる気が戻ってきたので ドアのデッドニングをやり直しました(゚Д゚) とりあえず下記の物を購入しました。 ①オトナシート         300mm×400mm、5枚入り 1個 ②エプトシーラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年4月17日 20:08 MUSASHI‐Xさん
  • リアドアデッドニング

    フロントは以前施工済。 なので今回はリアを。 ブチルとの戦いを避けていましたが重い腰を上げて作業しました。 今回はレアルシルトを使用。 反対のドアですが防水ビニールを剥いでブチルを綺麗にしたところ。 思ったよりブチルがスルスルと取れたので楽でした。 残りはパーツクリーナーで綺麗にしました。 レアル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年4月16日 13:47 dark222さん
  • スペアタイヤハウスの静音化。

    最近静音化にはまってるてっ茶です(笑) 去年増税前に駆け込みで買ったデッドニング材がなくなりかけたので、またまとめ買いしました(笑) んで、こないだに引き続き、リヤの静音化を! 真ん中に塗ってある灰色の純正デッドニング材?がマジで激しく邪魔ですが、結構硬く、取れそうにもないのでその上からレジェ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月20日 21:35 て っ 茶さん
  • 天井・トランクのデッドニング

    まずは準備するもの。 ・レジェトレックス特大シート2枚 ・レアルシルト2枚 (レアルシルトのみで制振する場合、8枚ほど必要になるかと) ・シンサレート吸音シート2枚 ・ブチル両面テープ2個 (これ自体に制振効果あるとかないとか?シンサレート取り付け用に) ・シンサレート吸音フロアマット2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年1月27日 01:08 クロムさん
  • フロントドアのデッドニング&防音対策のやり直し その2

    スピーカー裏側に、レアルシルト超・制振シートを貼ります。 更にその上から、レアルシルト・ディフュージョン拡散シートを貼ります。 スピーカーを元に戻します。 インナーとアウターの鉄板に余ったレアルシルト超・制振シートとレジェトレックス制振シートを貼ります。 本来であれば、ブルーのシートを外して、レア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2010年2月6日 22:43 防音おたくさん
  • 後部座席 デッドニング

    まず2列目のシートを外します! 上に持ち上げれば外れます! 最初に制振材を貼っていきます! 家にあったのを使ったので少ししか貼ってないです(´;ω;`) 制振材の上に吸音シートを貼っていきます(^-^) 吸音材もなるべく隙間がないようにはりました。 吸音材の上に吸音シートを貼ってシートを戻して終 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月1日 12:33 稜麻130さん
  • マークX grx130 フロント、リアドアデッドニング

    マークXの静粛性を向上させるために、ドア内のデッドニングを試みました。 今回使用した材料はノイサス耐熱制振シート、ノイサス制振シート(レジェトレックス同等品)、エアコンパテ(不乾性パテ)、エーモンの吸音材になります。 ドアデッドニングの難所であるブチル除去を省くために防水ビニールを切って作業しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 19:29 みずほ1117さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)