トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング&アーステープ追加

    やっちゃいました。 昔からドアデッドニングすると音質が激変する とか業者の陰謀みたいな事を聞いてましたが ある程度の高級スピーカーにしとけば 絶対音感もない素人がそこまで分かるわけがない。 と言う自論もあったものでしませんでした。 が、しかし体験、体感しないとわからない。 それは妄想にしか過ぎない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月26日 21:06 まこと改さん
  • リアドア内張にシンサレート+αしました。

    フロントドアには施工済みのシンサレートを貼っておきます+前期Sパッケージの内張なので周りにすきまテープもあわせて貼っておきます。 すきまテープはこんな感じに貼ってます。 またクリップ周辺はカットして干渉しないように加工済みです。 すきまテープはダイソーので十分かな?

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月17日 14:51 かもめまきさん
  • フロントドア デッドニング

    サイレントコートがアウターに貼られた状態です。 スピーカーの裏側にレアルシルトが貼られ、スピーカーの裏面に出る音を拡散します。 インナーパネルのサービスホールをサイレントコートで塞ぎます。ケーブル類の処理は流石業者さんですね。 完成です。やはり素人の作業とは仕上がりが違いますね。機能美と申しましょ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年3月3日 08:26 デシ男さん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その5

    インナーパネルの作業画像です。 時折ドアパネルを叩き、音を確認しながら制震が弱い部分を見つけては補強していきます。 この画像のスポンジに注目、右側2列はエーモンの制振吸音材スポンジ、左側1列がuxcellの遮音防音材スポンジです。 凹凸に差はありますが許容範囲として目をつぶることにしました。 いろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月25日 00:25 かもめまきさん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その4

    付属の防音テープを窓サッシのこの部分に貼るという指示でしたのでマニュアルどおりに施工しておきます。 サービスホールの他に使用しない穴や鉄板部分にレジェを貼って補強しておきます。 ここら辺をやる・やらないは個々のポリシー次第かと思うんですが今回はレジェが大量に余ってるので貼れそうなところには貼ってお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月25日 00:03 かもめまきさん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その3

    サービスホールの型取りシートを使ってアウターパネル側のレジェトレックスに線を引いてハサミでカットしていきます。 カットしたのがこちら、左右で6箇所分。 やっとデッドニングっぽくなってきました! VELENOのレジェは見た目がカッコイイので今回はアウターパネルに採用しましたが普通のレジェよりも若干重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 23:46 かもめまきさん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その2

    アウターパネル側の作業に入ります。 脱脂は必ず行ってください。 エーモンのデッドニングキットに付属しているインパクトビーム用制振シートを片側ドアに2箇所貼っていきます。 ビームを包み込むようにレジェを巻いて圧着用ヘラでしっかりと圧着します。 次にレジェをアウターパネルに多少隙間を空けつつ物量を投じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 13:35 かもめまきさん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その1

    デッドニング用品もだいたい揃ってきたので重い腰をあげてDIYにてデッドニングをすることにしました。 そして内張を外したらいきなりラスボスの登場!そう、ブチルです・・・(;´Д`) これに散々苦しめられ除去の時間がほぼ占めていたのが正直な話です。 内張はこんな感じで防音材が貼ってありますが右下の妙な ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年12月24日 11:36 かもめまきさん
  • ロードノイズ低減シートをフロントにひきました。

    フロアマットの下にエーモンさんのロードノイズ低減マット(M) / 2660をひいて引き続き実施している静音計画を遂行しました。 作業前に一応綺麗にしておきます。 運転席側はフロアマットをロックする箇所を少し大きめにカットする必要があります。 助手席側は何もせずそのままひくだけで大丈夫でした。 効果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 03:26 かもめまきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)