トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツイータボード製作

    製作には、もともとついていたカバーを用いました。 後のことを考え、ディーラーで新たに注文しました。 ツイータにあわせて穴をあけ、表面の凹凸がなくなるまでパテを盛ります。 #240→#500→#800とヤスリをかけ表面を整えました。 削った後下地を吹きます。 その後#800で削り、凹凸がある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月21日 01:14 shocchi@さん
  • 後席専用外部入力の増設 vol.1

    後席用の灰皿を利用し、外部入力を増設しました。 これで、出先で撮影したハンディーカムの映像を見ることが出来るようになりました。 まずは、後席の灰皿を外し加工します。 灰皿内にRCA接続部を埋め込みます。 表面の化粧カバー(黄色○印)を、細いマイナスドライバーでこじって外します。 簡単に外れます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月25日 17:21 pretty tom/sma ...さん
  • 自作 ウーファーボックスの取り付け vol.1

    自作ウーファーの取り付け後です。 今回はトランクが活用出来るように、リヤシート背面のストラット間設置してあり、更に容易に取り外し可能な構造としました。 ウーファー部への電源供給 バッテリーから直接電源を取るため、バッテリーケース左側のグロメットから室内へ引き込みました。 室内への配線 多くの方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月25日 01:32 pretty tom/sma ...さん
  • 『 リアモニター? 付けてみた☆ 』

    雪山へ行ったトキとか車中泊になる・・・ 枕を外して座席をフラットにするから、ヘッドレストモニターはNG・・・ なので、 ココに付けました☆ シートを倒して、寝ころんだトキとか見れるんで、ヨイ場所カモ?(^^; ただ、 幅的に7インチまでしか、置けませぬ。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月11日 22:27 ☆たけし!さん
  • ホームオーディオ用スピーカーをフロントドアにインストール①

    いろいろ悩みました! Victor ZERO3 Fineのスコーカーとミッドレンジのインストールはリスクが大きいのでは??? ってことで、急遽YAMAHA NS-2をインストールことにしました(笑) まずはスコーカーのソフトドームを外す。 なんかいい音でそうな形してませんか? 後ろのマグネットはこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月26日 22:39 ☆GEN☆さん
  • ホームオーディオ用スピーカーをフロントドアにインストール⑤

    いよいよ完結です。 ツイーターのち○びを押されないためには! これが仕事してくれます。 枝の部分は不要なので、会社の後輩に頼んでサンダーで削ってもらいました(笑) この状態では見栄えが悪いので、202ブラックに塗装しました! なぜ202か? 意味はありません、家にあったから~(爆) まずは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年7月11日 19:34 ☆GEN☆さん
  • トランクスルー化強行!!

    以前、可動パッケージトレイの撤去を施工しましたが それだけでもトランクに設置したサブWからの低域に 効果がありました。 ですがセダンに乗り換える時に、一番欲しかったのは 『トランクスルー』の構造でした。(笑) オーディオショップのデモカーでも、このトランクスルーを利用してサブWの低域をフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月29日 16:53 シンジュさん
  • Aピラー埋め込みツィターマウント製作その1

    前回作ったツィターマウントはかなり大きく、助手席側が特に外を向いた状態で指向性が悪かったので、再製作をしました。 まずはいつものようにMDFボードをドーナツ状に切り出しました。 ピラーに仮にツィターをつけて、位置決めをします。 Aピラー下から165mm、手前から45mmの位置を 中心に決定。 ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月24日 19:27 フーチャンさん
  • フロントSP交換【バッフルボードの加工】

    スピーカー交換にあたり、バッフルボードに細工をしました。 確実な固定をするための、鬼目ナットを用いたMねじ固定と、雨よけのかさを作りました。 鬼目ナット固定は、エーモン社HPに記載がありました。 使用した鬼目ナットです。 つばなしの、Eタイプを用いました。 六角レンチでねじ込むタイプです。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月1日 20:50 pretty tom/sma ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)