トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - マークX

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • ベタにフロント・ドア内装パネル外してみた記

    偉大な先人様方の貴重な記録を参照しながら、私もフロント・ドア内装を脱着してみました。 今更感もありますが、私なりの人生初体験を記録しておきたいと思います。 必要だったもの ・内装リムーバー ・プラス・ドライバー ・マイナス精密ドライバー(推奨品) ・綺麗なグローブ(推奨品:愛車愛着度に応じて汚 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2015年4月13日 22:42 みどりカッパさん
  • 梅雨の小ネタ‐大概の方が知っていそうな内装外し等

    コラム・下カバーの外し方 (しょぼいです:電動すててこ除外) エンジン掛かった(パワステ効いてる)状態でハンドルを左右に切り、コラム・カバー上下を結合している+スクリューを外します(そんだけ-です・・・) ハンドルを中立に戻してエンジン切ります。 下側を“ぐぅあばっ!!”と外します(チルト・レバ ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 1
    2013年6月26日 22:00 みどりカッパさん
  • ベタにリア・ドア内装パネル外してみた記

    フロント・ドアで作業経験のある私には‐楽勝‐でした。 端的に言ってフロント・ドアのココ参照↓して‐ http://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/3175820/note.aspx 上記の2.不要  5.不要 7.イルミ・コ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2015年6月3日 21:59 みどりカッパさん
  • できる(た)!ひとり天井内装下ろし

    天井内装を外して(下して)みました。 難しくはなかったものの脱着にそれぞれ1時間位かかる作業でした。 夏場は絶対避けた方が良いです、また屋外作業の場合、雨と風がない事が重要であると教訓残します。 使ったもの ・プラス・ドライバー ・内装リムーバー ・プライヤー(Aピラー特殊クリップ解放に使用) ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 9
    2016年6月17日 21:01 みどりカッパさん
  • 純正イルミネーションスカッフプレート

    トヨタ純正のイルミネーションスカッフプレートの取付です。 プレート自体ははめ込むだけなので配線の方ですが、運転席側は青の配線(太め)にプラス配線、赤の配線(細め)にマイナスを接続します。 これでドアを開けた時点灯し締めると消えます。 助手席側は接続する配線の色が違います。プラスは赤(太め)に接続し ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2013年11月9日 20:08 akira'sさん
  • オーディオパネル取り外し

    傷が付かないようしっかり養生します。 サイドのパネルを外します。 上部に内張はがし用の穴があるので、 そこに内張はがしを入れて徐々に前面に引っ張り出します。 ここで注意!! 前面に引っ張るとき、赤枠の部分が干渉しますので、なるべく養生したほうがいいです。 いよいよオーディオパネルの取り外しです。 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2017年1月2日 15:30 ダイ丸@WORKさん
  • 【備忘録】ドア内張外しの手順。

    ドア内張の取り外し手順について備忘録として残しておきます。 隠しネジは2本あり、1個目はドアロックの箇所です。 2個目はドアスイッチパネルを外したところにあります。 忘れがちなドアワイヤーの位置です。 上が白色、下が綠色です。 間違えるとドアが開かなくなりますので注意。 マークX世代だと純正スピー ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年11月17日 06:33 かもめまきさん
  • 梅雨の小ネタ 天井内装備品脱着備忘録

    サンバイザーの支持部 ①45°反時計方向に捻る。 ②抜く‐抜ける。 ③→方向にロック解除する。 ④抜ける‐Are you ready?? サンバイザーの基部 ①割れ目に左右リムーバー突っ込む。 ②ロック解除し抜ける。 ③自重で外れる(若しくは黒いツメを内側に窄めれば外れる) ④基部(白色)は天 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2016年6月13日 21:52 みどりカッパさん
  • 130系マークX 宿命のフタ交換

    ほかのかたも上げていますが、私の車も壊れました、そして降りる時にひざをぶつける。 ETCのところのフタ。 パワーウィンドウスイッチもそうですが、本当にプラスチックの材質が悪い。110系までは良かったと思う。 言っても仕方がないのでサクッと交換します。 幸い、交換は簡単で値段も安いです。 値段:13 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年5月31日 14:06 andy-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)