トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ルームミラー - 整備手帳 - マークX

トップ 内装 ルームミラー

  • ルームミラー取付、交換

    事後の写真...笑 台座に付いてる様子を想像、または付いてる状態と合わせて確認してみてください(。ŏ﹏ŏ) まずカバーを左右に動かしながら下に引っ張るとカバーが外れます。 カバーが外れた様子 Jとしみたいになってる左右の針金がレールに噛んでいるのですが、こいつはびくともしないので写真手前(四角ポツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月4日 09:50 xひろきくんxさん
  • デジタルインナーミラー兼ドラレコ リヤカメラ取付

    まずは恒例のピラー外しから、、 グローブボックス下から足元のカバーを外して配線( ´ ω ` ) 後部座席の足元のカバーも外してケーブルを埋め込み(。ŏ﹏ŏ) リヤシートベルトの隙間を利用してケーブルをぶち込んで(´-`).。oO ようやく(半年放置)リヤカメラの取付完了‹‹\( ´ω`)/››‹ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月2日 14:40 xひろきくんxさん
  • ドラレコ兼デジタルインナーミラー取付前準備

    助手席側ピラーを取り外し。 先にGPSの配線。 グローブボックスを外して内側からインシュロックを数珠繋ぎしてむりやり送り込む(*^-°)v 次に運転席側のピラーを取り外し。 こっちは電源。 伝家の宝刀インシュロック数珠繋ぎにてむりやり送り込んでやった(*^-°)v とりあえずピラー内へ収めたので今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月6日 18:39 xひろきくんxさん
  • Auto-vox x1pro(電子インナーミラー)取り付け

    TSSカバーを取り外し、トルクス20で純正ミラーを取り外します。 x1proをポン付けします。 取り付けネジ、六角ナットは付属しています。 TSSカバー付けます。 無加工、純正そのままです。 左側Aピラー外します。 GPSはこの位置にしました。 磁石でピタッと付きます。 助手席下のビューズボックス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月1日 16:01 gyroさん
  • 自動防眩ミラー取り付け

    アルファード&ヴェルファイアのDOP自動防眩ミラーを取り付けてみました。 純正ルームミラーの取り外しです。 取り付け部分を隠しているカバーを取り外します。 (*'-')樹脂系の内装剥がしのヘラで、 ダッシュボード側にある溝からこじれば外れます。 次に赤○の爪をつまみながら、 (´・ω・`)どっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年5月2日 23:29 よっしぅぃさん
  • ルームミラーのグラ付き補修

    ある日、会社から帰ろうとフロントガラスの日除けを外して、運転しようとすると・・・ルームミラーがガックリと項垂れています!! 社外のワイドルームミラーを外し、視界を調整すると一先ず位置をキープしていますが、ワイドルームミラーを装着すると項垂れて下を向いてしまいます。 そこで、樹脂のボールジョイント部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月11日 16:27 マイスターS1さん
  • バニティーランプ交換!!

    バニティーランプをLEDに交換しました 運転席側 Before 運転席側 After 助手席側 Before 助手席側 After 全体図 後席から撮影 ちょっと見にくいかな・・・。 純正のランプ こんなに小さかったんだ・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月25日 16:21 つうくんさん
  • GENTEX 自動防眩ミラー ベーシック取り付け

    ルームミラー付け根のカバーを、内装外しでコジって外します。 ウェッジマウント基部が露出するので、レバーを押しながら上側へスライドさせて外します。 配線を天井裏→Aピラー裏→ダッシュボード脇と通します。 ゴムモールディングを引っ張って外し、Aピラーを浮かせて隙間から配線を通します。 電源線は助手席足 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年10月14日 21:10 玄葉さん
  • GENTEX フレームレスルームミラー

    いきなり取り付け後の写真です。 GPmirror さんから買うと説明書が 付いてくるので電源の取る場所さえ分かれば ド素人の私でも楽々取り付けできました👏 あくまで私の場合ですが AHBのセンサーカバーにも干渉する事なくバッチリでした! 角度によってはカバーの調整(削る)が必要らしいです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月19日 15:25 ryu---chanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)