トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - マークX

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンルームカバー取付

    以前に移植したサスアッパーの両サイドと今回取り付けたエアークリーナー、ヒューズボックス周りでカバー化完了です😊 18系クラウンのエンジンルーム前部のカバーですが使うのは両サイドのみです🙂 エアークリーナー周りのBeforeです😆 afterです😊 ザクッとハサミで切り落としてサンダーで当た ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月29日 06:08 キタペンさん
  • 18系クラウン3.5エンジンカバー塗装

    黒く塗装されている部分を自家塗装。 両サイドの黒いやつはタワーバーからのビビリ音対策の隙間テープです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月20日 22:57 ma酒好きさん
  • エンジンマウント 交換

    強風が吹き荒れる中、エンジンマウントを交換しました。 エンジンマウント 12361-31101 スロープに前輪を乗せ、下から取り外りはずしました。 左側はまだスペースがありましたので、ブラケットごと外しました。(14mmボルト×4本) 右側は狭過ぎで、ブラケットごと外して出すのは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月23日 18:58 kennbo2さん
  • バッテリー交換

    交換後しか写メありませんが、カオスに交換で~す❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 13:10 コグ~さん
  • ATF交換

    トルコン太郎ではないやつでATF換えます。 機械で上抜き出来ますが、下抜きでやっていくので、アンダーカバーを外しまして、エンジンオイル交換と同じ要領でボルトを緩めて抜きます。 このときどれ位抜けるか分からないのでジョッキで受けて抜けた量を把握してください 抜けたオイルはエンジンオイルと似たような色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 16:06 まげbbさん
  • VSCシステムチェック

    休憩中エンジンオフ、Nレンジしっぱなしで寝て目覚めたら VSCシステムチェックの表示が... しかもバッテリーが切れてしまったので バッテリーケーブルを繋げてエンジン始動。 走行後表示が出っぱなしなので ちょっと遠目まで走らせ エンジンを再起動させたらシステムチェック表示が切れました。 バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月4日 22:47 西やん(旧名ぐらっちょ)さん
  • エアダクト クリップ 交換

    経年劣化により、1度取り外すと 破損してしまうため、交換です。 細かいとこもキチッと整備していると、見た人は「大事にしてるな」と分かってくれると思います(笑) 丸で囲ったパネルを留めているクリップです。 マークXの場合、8個必要です。 こんな形です。 1つ 70円(税抜き) モノタ○ウで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年1月22日 22:54 もりわきX SRさん
  • O2センサー交換 (LAFセンサー・空燃比センサー)

    ふと気付くとエンジンチェックランプ が点灯。 (T∇T) 点灯しているだけで至ってエンジンは正常。 Dラで診断機掛けて貰うと P0031 B1S1(運転席側・触媒手前)のO2センサー(LAFセンサー・空燃比センサー)故障とのこと 販売店以外のDラだと有料の場合あります 場所を確認(赤矢印) ブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年9月23日 20:12 サンダルマンさん
  • エンジンルームカバー自作変更Ver4 (途中経過)

    今取り付けてるのは・・・ はさみで血だらけになりながら 製作(SUS板 0.5㍉) 製作中のは バージョン4 ~ アルミ 1.2㍉ 板 ワイヤー放電加工機 (三菱電機製 FA20) 上記機械で加工して頂きました~(丸投) 後は・・・ 曲げ実施後、アルマイト施工 御色は・・・艶消し黒かな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月12日 13:42 藏坊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)