トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - マークX

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング最終章

    前回はケーブルが短かったので、運転席側のアースはバルクヘッドから接続してたのですが、流石にこれではダメかな?ってことで、長いケーブルを用意しました。今回は5mのケーブルなので、自分で切断して145cmと150cmのケーブルを作成しました。 まずは、バルクヘッドから出ていた運転席側へのアースケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月9日 19:55 russian-blueさん
  • マフラーアーシング

    私が適当に考えたsonny流マフラーアーシングです。 基本的にマフラーにボルトが無いので、ボルトがある箇所はアーシングをするという考え方です。 さらに前方にもフランジがありますが、そこはスティでボディに接合してあるので、私はアーシングをしませんでした。 一番前側のアーシングです。 加工してあるアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年10月29日 13:22 sonnyさん
  • アーシングの追加!!

    前回のVOLT STABILIZERの装着時に、付属ケーブルで少しアーシングはしたのですが、ボディー側は助手席側にしか出来てなかったので、運転席側にも装着するのが目的です。買ってきたのはRemix Wアースキット。値段の割には高級感があります。 まずVOLT STABILIZER標準のターミナルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月2日 18:26 russian-blueさん
  • 『マルヤ・チュ~ン Part.1』

    オートステイマルヤさん、お任せメニューで♪(^^)v MCS・たまて箱・ニューテック NC-200・かにお君・にごり酒 昆布出し・昆布巻き・アース線追加(濃い青ケーブルが追加分) ※明細を書き写し 1回目、これだけでかなり効果アリ♪ 次が楽しみです !!! (^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年5月24日 22:00 ☆たけし!さん
  • アーシング

    みなさんのアーシングポイントを参考に配線してみました。 吸気系に3カ所、左右バンクシリンダーヘッド各1、右フェンダーアース部1、左フェンダーアース部2、バルクヘッド1、オルタネーターのブラッケット1、 マフラー(パイプ締結リング)にも2本配線しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月2日 00:03 mx3pspさん
  • アーシング作成施工-3。追加

    アーシングの追加をしました。 E/gルーム正面から見て、オルタネータ側面にあるボルトに追加しました。 本日作業終了時のカバー無し、E/gルーム内の画像です 2013/05/12 69648㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月12日 18:51 mayuhinaさん
  • アーシング

    アーシングと前から気になってたフェライトコアを追加しました フェライトコアはバッテリーのプラスとマイナスに1つずつ とプラグキャップのカプラーのところです 参考にさせて頂いた方々に感謝です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月30日 17:50 子哲さん
  • アーシングケーブル類の整理

    先日のバッ直をして、更に、バッテリーの周りが ゴジャゴジャになりました。 手直し前です。 覚書の整備手帳です。 バッテリーには下記のものが接続されています。 ①ホットイナズマ ②雷神サウンド ③アーシングケーブル6本 ④外部アンプバッ直電源 ⑤サブウーファーバッ直電源 ⑥ナビバッ直電源(本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月4日 00:30 フーチャンさん
  • ブレードアンテナ風アース

    用意するもの まずは本体 タッチアップペン「1F7」 タッチスプレー できあがり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年9月9日 22:34 モコニョさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)