トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - マークX

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • YUPITERU Lei02 レイ取扱説明書① 画面表示編

    当該レーダー探知機の説明書には、レイモードの仕様やレベル、各種メーターの説明に関する記載がほとんどありません。。。 その点に関しては某ネット掲示板にもある程度書き込みがされてはいますが、Lei01と02の情報が混在し、必要な情報を探し出すのに苦労することがあります。 そこで、これからLei02 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月16日 01:04 白手袋さん
  • 純正ウインカーリレーの場所

    今回、ベロフのウインカーコントローラを装着するにあたり、純正ウインカーリレーの場所が分からなかったのでアップしました。 場所はブレーキの付け根ってよく書いてあるけど・・・ てことで、ブレーキ(ボケてますw) ブレーキのアームをたどっていくと・・・ ここに何かがとまっているように見えます。 脇から覗 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年11月4日 22:26 いけさん
  • ミツバ アルファーホーンⅡ

    前車から取り外したAlphaⅡを取り付けます。 取り付け前。 カバーのクリップをプチプチ押して外します。 おなじみ純正ホーン。 事前に準備しておいたアース線をつけて終わり(^_^)v のはずが・・・ そのままだとカバーが当たってしまうのでステーを加工。 さらに・・・ ボルトを締めすぎて ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 14:20 ハロ元気!さん
  • ASSURA VA-125G

    2年ほど前の中古を友人から頂きました。 microSDが入りデーター更新できるので、 まぁ十分使えそうです。 オープニング画面を自分でカスタマイズ! MARKXのロゴが出て、「サムライエックス」と言ってくれます。 エンブレムに合わせて金色っぽくしたけれど・・・ 少し下のほうが暗いかな~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月20日 17:34 COMPLEXさん
  • プラシーボ効果

    思わず購入してしまったTDKのフェライトコア。 今のところ唯一増設したアーシングケーブルに・・・ こうすれば完成!! なんとかRとかと同一に違いありません!!(笑) フェライトコアを取り付けると、必要な周波数がカットされてECUが壊れちゃうとか、プラス側につける方がよかですたいとか、あるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月22日 01:51 warioさん
  • 予備カプラーの配線段取り

    ボンネット内から室内にケーブルが 4本予備線としてあります(オプションカプラー) これを何かの配線に使う為にコネクターと配線を 段取りしておきました ボンネット内 上の画像から少し引いたアングル(1) ボンネット内 上の画像から少し引いたアングル(2) ボンネット側カプラー  090 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月26日 23:18 藏坊さん
  • PIVOT 3 drive AC

    本体取り付け後ですが だいぶ前にやったので覚書ということで。 最初はステアリングの高さを変えるレバー!?ら辺に付けられていたのでワイパースイッチに移設です。こっちのほうが操作しやすいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月19日 14:42 markx-120さん
  • 神の手

    ブログの方にも書きましたが、フロントウインカーバルブ(LED球)を外す際に、誤ってユニット内部にバルブを落としてしまいました!(@_@;)指で取ろうとしても×、掃除機で吸い取ろうとしても×、粘着テープで取ろうとしても×、むぅ・・どうしてくれようか?とりあえず落ちたバルブをそのままに、フィラメント球 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月20日 17:32 silver-Xさん
  • Sパケ用ハイマウントストップランプASSYへ交換

    以前からず~と気になっていたもの・・・・・・。それは、ハイマウントストップランプ部のスモークフィルムの切り欠き部分についてです。 室内色がシェルだったため、車検対応用にフィルムを切り抜いた部分だけ白浮きした感じになってしまっていたのです。(そのときの写真です。) これが何とかならないかとずっと思っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月2日 06:50 りおっぺさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)