トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.3

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ワイパー - マークX

 
イイね!  
Lパケ

ワイパー

Lパケ [質問者] 2008/02/08 23:39

降雪時の駐車や、スキー場の駐車の時皆様はワイパーどのようにしているのでしょうか?
2006年10月(後期型)2.5G Lパッケージに乗っているのですが、ワイパーを立てることができなくて、作動途中でエンジンを停止しているのですが、他の車種みたいに立てることができないものかと思いまして、皆様にお聞きした次第です。
因みに私の車は「寒冷地仕様」ではありません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1227725 2008/02/08 23:39

    皆様、親切なご意見有り難う御座いました。

    しんご2500さんの教えてくださった品番で早速注文をいたしました。
    フロントマン氏のご厚意で「工賃」は内緒?だそうです。
    これって内緒?かなぁ?

  • Shingo2500 コメントID:1227724 2008/02/08 23:23

    マック10さんの言われる通りです。
    引っ張って上げることが出来るのは、寒冷地仕様だけです。
    私の書いた品番を注文してくださいね(^0^)

  • コメントID:1227723 2008/02/08 22:30

    こんばんは。
    marlboroさんのお乗りになっているのは寒冷地仕様ではないですか?
    マーク2の時代から寒冷地仕様でなければセミコンシールドには出来ませんよ。

  • コメントID:1227722 2008/02/08 21:50

    Lパケさんの車も、多分出来ますよ。
    ゼロクラウンとかも、全てそうなってますから。
    詳しく説明すると、通常の位置でワイパーが停止してる時、
    ちょっと強めの力でワイパーの進行方向(屋根のほう)に引っ張ってみてください。
    そうするとワイパー停止位置が変わるので、そうなると立てれるはずです。
    マーク2時代からそうなってるので、前期後期とも上げれるはずです。

  • コメントID:1227721 2008/02/08 09:33

    トヨタファンさん・しんご2500さん・marlboroさんアドバイスありがとうございました。

    やっぱり引っ張って立てることはできないのですね。ディーラーに行って寒冷地用のワイパーアームを注文することにいたいします。

    marlboroさん、2007年の型は引っ張ることができるのですか?羨ましいです。

  • コメントID:1227720 2008/02/08 05:12

    2007年4月(後期型)2.5G Lパッケージに乗ってますが、
    ワイパー立てれますよ。
    寒冷地仕様以外もそうなってるかは分りませんが、
    ワイパーの進行方向に引っ張れば、上にスライド?するので
    その状態だったら立てれます。

  • Shingo2500 コメントID:1227719 2008/02/07 20:16

    前期型も同様です。私も洗車時に不便さを感じて『寒冷地仕様』を注文、交換しました。
    交換部品は、ワイパー&ワイパーリンクassyです。(約1.4万円)
    交換後は洗車時等フロントガラスの拭取りが、超楽チンになって満足しています。
    しかし、取付け料も含めると2万円弱。これじゃ購入時に寒冷地仕様にしておいた方がトータルで割安だったかもですね・・・
    品番は以下の通りです。
    ワイパーアームRH:85211-22490
    ワイパーアームLH:85221-22390
    ウィンドシールドワイパーリンクassy:85150-22590
    なお、画像はLEXUS用ワイパーとの組合せです。

  • コメントID:1227718 2008/02/07 12:24

    マークX後期型は、ワイパーを立てることできません。
    おそらく、価格を安く設定しているため機能を省いているのと、降雪量が減ってきたのが理由では無いでしょうか。
    ワイパー作動で直角に立った位置でエンジンを切るのが一番楽な方法ではないでしょうか。

    この方法でワイパーのゴムも交換するしかないでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)