トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

水温警告灯(青)の点灯について - ノア

 
イイね!  
ゆうしゅん

水温警告灯(青)の点灯について

ゆうしゅん [質問者] 2004/12/20 16:01

納車(11/6)から1週間が経過しますが、乗り始め(エンジンをかけると)に水温警告灯(青)が3分ぐらい点灯し、その後消えます。朝の乗り始めや時間をおいて冷えきったところから、エンジンをかけると上のような状況になります。
ディラーに聞いたところ、「ノアは水温計がないので、エンジンが温まるまでは、水温警告灯(青)が点灯する」とのこと。また、「自分もノアに乗っていて同じ状況になるのでそれが正常です」とのこと。しかし、取説を見てもそんなことは記載されていないし、納車の時も含めてそのような説明は、一切なかった。
とりあえず、もう少し様子をみようと思っていますが、皆さんの乗っているノアも同じような症状が出るのでしょか?
ご意見等お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:387019 2004/11/15 13:00

    私は、エンジン始動時の水温警告灯の青色点灯は、異常表示だと思っていないので気にしていません。
    青色点灯を気にしている皆さんは、水温計がアナログの時に毎回針がメータのセンターまで動く間暖機運転をされていたのでしょうか?
    確かに、私もノアに乗り始めた時は、水温計と燃料残量計が今までの車と仕様が違っていたので戸惑いましたが、その仕様が理解できれば個人でうまく利用すれば良いと思います。
    バンクロウさんの書き込みにもありますが、暖機運転は、エンジンの回転数で確認すれば十分ですよ。(燃費向上にもなります。)
    水温計に関しては、ディーラやメーカに要望として投書するもよし、自分で市販品の水温計を取り付けるもよし、ご自分が納得する方法で対処しては如何でしょうか?

  • コメントID:387018 2004/11/15 11:52

    274ページに「暖機を十分続けていても、警告灯が青く点灯または点滅したままのときは、温度センサーの異常が考えられます」と書いてあります。
    これは、暖機をすればランプが消えるということでしょ?
    消えさえすれば正常です。

    水温計がない車種はみんな同じですよ。この程度のこと聞かれるディーラーも可哀相です。納車の時もそこまで説明しませんよ。

    ちなみに水温計も青警告灯もない車種もあります。(赤警告)

    2の「時間がかかるので困っていました」というのもねえ...
    結果的には消えたんでしょ?温まるのに時間が掛かるわけで...この程度のこと聞かれるディーラーも可哀相。

  • コメントID:387017 2004/11/14 16:15

    こんにちは。
    僕も同じです。最初は青い水温警告灯が消えるまで待っていましたが時間がかかるので困っていました。
    ディーラーに問い合わせたら、警告灯が消えるまで時間がかかるので消えるまで待つのではなく回転数が少し下がって来るまで待ち落ち着いたら発進して良いって教えてもらいました。

  • コメントID:387016 2004/11/14 08:14

    その通りです。
    取説にもその記述は載っております。

    自分もMC後ですが、最初はこれが解らず、取説にて
    調べましたので。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)