トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 定番、グリル塞ぎ & クロームメッキ ナンバープレート サイド ガーニッシュ

    冬の定番、グリル塞ぎ。 ホームセンターで売っているコーナークッションをフロントグリルのルーバーの隙間に挟むだけ。 (下側3段はLサイズ、一番上はMサイズです。) 燃費に大きく影響します。 ヒーター熱確保のためのエンジン始動がほぼ無くなります。 ODB2対応のレーダー探知機など水温がモニターでき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月4日 21:13 imatyさん
  • サクションパイプ製作 その3

    ネットを徘徊してビード加工機を探し作ってみました。 残っているパイプで試しにビードを作ってみると・・・ まぁまぁかな(^^; 実際に加工してみると・・・ 曲がりの内側はさすがに堅くて加工機のほうが曲がってしまい 2カ所の加工であえなく撃沈 orz 一度組んでステーの位置決めをしたらまたALウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月2日 23:35 ぷりてぃさん
  • エアクリーナー ステー破断付け替え

    エアクリーナーとエンジンマウント間のステーが折れて 異音がしてたので・・・・・・・ 適当な鉄板ステーと交換しました 柔らかいステーやから 折れへんやろ?? 折れてたステー 同じの付けてる人点検した方がええよ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月1日 18:45 なびかんさん
  • サクションパイプ製作 その2

    塩ビ管を使って配管のイメージ。 塩ビ管の寸法を元に切り出し仮組してみる。 エアフロアダプターを付けてギリギリ収まる感じ。 角度がずれないようマーキングしていよいよロー付けです。 ちょっとピンボケですが、ここでALウェルド君の出番です。 ウェルド君が溶融する温度まで母材をバーナーで加熱しロー付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月24日 23:48 ぷりてぃさん
  • サクションパイプ製作 その1

    マイプリも10年が過ぎて自作のサクションパイプがくたびれてきたため、いっそ作ってしまおうとアルミパイプを購入。 60φの90度と130度のエルボ。 色々と調べてヴィッツのエアフロアダプターが最適と思い購入。 HKS製60φ これが今回の重要なアイテム。 その名も「ALウェルド君」! これはフラック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月23日 22:26 ぷりてぃさん
  • プリウス30的環境オーバーライド装置 吸気加温 Ver.2 完成 テスト中

     前回まで、エアインテーク口の60%位をカバーしていた。また、吸気抵抗を避けるために配置を1.5cm程度、前方にしていた。  今回、設置位置をスマホ写真で確認すると、まだスペースに余裕があることが分かった。  そこで、吸気抵抗を考えず、エアインテーク口前0.5cmまで詰め寄ることとした。(ライト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月23日 11:29 toro_555さん
  • プリウス30的環境オーバーライド装置 吸気加温 Ver.2 完成度90% 実験

     センサーのレスポンスが悪く、対策として、吸気口近くにセンサーを移動した。  写真は試作で、現在は配線をシンプルになるよう取り回しを変更した。 ○ヒートシンク加温実験  DC12V 4AのACアダプターで加温開始、安定した時点での加温上限(センサーがOFFになる温度)が、41.9℃ センサー停止が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 18:25 toro_555さん
  • プリウス30的環境オーバーライド装置 吸気加温 Ver.2 完成度85%

     吸気加温の停止温度が30℃を下回るため(下回らないと加温されない)、センサー位置をフィンの台より高い位置に設置した。また、整流板を一度は外したが、吸気口全体がフィンが当たらないため、再度ステンレス板を切って設置した。 シリコングリスの扱いが悪く、天板に染み出しているが、気にしない。  青空で車も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月13日 15:35 toro_555さん
  • プリウス30的環境オーバーライド装置 吸気加温 Ver.2 完成度80%

     前回は、サーモスタットをヒートシンク下に引いたため、センサーの動作が今一つ。  今回は、フィンの大きさを生かして、フィンに直接止めた。 フィンにロックタイで固定、安全のため2か所固定。設置・・・。動かない。泥沼の始まりでした。(>_<)  前回、サーモスタットをヒートシンクの下に引いたためか、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月10日 22:00 toro_555さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)