トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

ハイオク入れてますか? - シエンタ

 
イイね!  
ハイオク

ハイオク入れてますか?

ハイオク [質問者] 2005/12/11 00:59

皆さんハイオクを入れてますか?
入れて見てのインプレを教えてください。
体感可能なことはあるのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:414464 2005/12/11 00:59

    私の場合、2週間くらいすると学習し直したのか、自然に音はしなくなりました。
    そのかわり、それ以降燃費が落ちました...

  • コメントID:414463 2005/12/08 15:54

    10000kmまでハイオクを入れてました。
    最近の高騰にレギュラーを入れ始めました。
    ハイオクを入れている時には無かったノッキング寸前の様な音が聞こえてきます。
    これってCPUが学習をし直せば解消されるのでしょうか?

  • コメントID:414462 2004/12/27 23:01

    点火時期進めれば、ハイオク入れる効果もあがります

  • コメントID:414461 2004/12/24 21:34

    JIS規格では硫黄分はレギュラーもハイオクも同じだとか。
    低硫黄化は各メーカーの自主的な改質とか。
    ハイオクでもブランドによっては低硫黄化が済んでいない物もあ。

  • コメントID:414460 2004/12/24 20:31

    ハイオクガソリンの利点はアンチノック性が高い、洗浄効果が有る、硫黄分の含有量が低く触媒装置を痛めにくい点です。欠点は高い事ですね。お金が有って長く乗りたい人は「ハイオク」ガソリンでも良いでしょう。

  • コメントID:414459 2004/12/17 13:39

    おっと
    >・レギュラー 沸点高い 清浄剤なし 
    >・ハイオク  沸点低い 清浄剤あり 
    訂正
    ・レギュラー 発火温度低い 清浄剤なし 
    ・ハイオク  発火温度高い 清浄剤あり 
    ふ~

  • コメントID:414458 2004/12/17 10:02

    ・レギュラー 沸点高い 清浄剤なし 
    ・ハイオク  沸点低い 清浄剤あり 
    レギュラーエンジンに比べるとハイオクエンジンはピストンによる混合気の圧縮量が高い.レギュラーエンジンにハイオクをいれる利点は清浄剤がはいること,沸点は低くてもどっちにしろ電気着火.ハイオクエンジンにレギュラーガソリンをいれるとエンジンを痛めてしまう.

  • コメントID:414457 2004/12/17 05:23

    レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクを入れても、本来のエンジンの力を発揮できないと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?あと確かハイオクのほうがエンジンが綺麗なようですが清浄剤のおかげではなく燃焼効果が高いからだとどっかに書いてたような…。レギュラーとハイオクでは燃焼する沸点が違うのでその仕様に合ったガソリンを入れないとよくないようです。

  • コメントID:414456 2004/12/16 14:17

    ノーブランドの安いハイオク・レギュラーガソリンはどうなのでしょうか?こういう所のは色々なガソリンを混ぜているので、良くないと効いた事があるのですが・・・・・

  • コメントID:414455 2004/12/15 02:16

    高速道路の上り坂や、多人数乗車の時は、僅かに効果がある様に思います。
    私は以前、ハイオクを使用のエンジンと、レギュラーを使用のエンジンをばらして燃焼室付近を見る機会がよくあったのですが、明らかにハイオクを使用しているエンジンの方が綺麗だったので、その経験から長く乗ることを考えてハイオクを入れてます。
    清浄剤の効果が大きいのかと思います。
    レギュラーに別で清浄効果のある添加剤を入れようかとも思ったのですが、どっちにしろ余分にお金がかかるので、アフターメーカーの物より、最初から清浄剤が入っているハイオクの方が気持ち的に安心と思い、やめました。
    燃費のアップも期待出来ません…
    乗り方によっては、多少アップするようですが。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)