トヨタ シエンタハイブリッド

ユーザー評価: 4.36

トヨタ

シエンタハイブリッド

シエンタハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シエンタハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビ取付(AVIC-CZ900)

    いきなり取付完了です。 スピーカーも同時にしてたので時間かかりました💧 見にくいですが、ここにSSDを取り付けて動画を見れるようにしました。 musmusさんのを参考にさせていただきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月3日 18:00 ro10grafeetさん
  • KENWOOD MDV-727DT取り付け

    ようやくシエンタが納車されました。 ナビはどうしようか思案中なのですが、何もつけないと言う訳にもいかないので、ヤフオクで入手したKENWOODのMDV-727DTを取り付けました。 他の皆さんのやり方を参考に、DIYでの取り付けに初めてトライしてみました。 まずは、なびを取り付ける部分のカバーを取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月13日 11:44 山昭さん
  • カーナビ取り付け5(本体取付編)

    音声認識(ハンズフリー)用のマイクは、エアコンの吹き出し口の右下部分に隙間があったので、ここに配置しました。 何度かハンズフリーで通話しましたが、この位置で問題なく音声は拾えているようです。 iphone用のUSBケーブルは、写真の位置に隙間があるので、裏側からテープでケーブルを固定しつつ配線し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月11日 01:21 しんしん@@さん
  • カーナビ取り付け4(地デジアンテナ編)

    地デジのアンテナフィルムをフロントガラスに貼っていきます。 エーモンの目盛り付きマスキングテープを使って位置合わせを行いました。 アンテナフィルムは貼り直しができないので一発勝負です。 上部はセラミック部にアンテナのアース部分が隠れるように貼り付けました。 左右はピラーガーニッシュを取り外す際、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月11日 01:14 しんしん@@さん
  • カーナビ取り付け3(内張り剥がし編2)

    オーディオパネル(インストルメントクラスタフィニッシュ パネルCTR)を取り外します。 赤丸部分にハザードのカプラが付いているので外しておきます。 オーディオカバー(ラジオチューナオープニングカバー)を取り外します。 ビスが結構奥まった位置に固定されているので、ダイソーの軸が16cmの長めのドラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月11日 01:10 しんしん@@さん
  • カーナビ取り付け2(内張り剥がし編1)

    ピラーを外す際、カーテンシールドエアバッグが作動したら困るので、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。 外した端子は必ず、しっかりと絶縁しておきましょう。 作業を始める前に、傷防止のためシフトノブを緩衝材で保護しておきます。 ではここから内張りを取り外していきますが、詳しい外し方については、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年11月11日 01:08 しんしん@@さん
  • カーナビ取り付け1(準備編)

    カーナビは、PIONEERの「carrozzeria サイバーナビ AVIC-CW900」を取り付けました。 前車ではコスパの問題からStradaを使っていましたが、今回新車購入にあたりナビも一新しようと色々物色した結果、サイバーナビに決めました。 専用の取り付けキットを使用すればCL900(8イ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年11月11日 01:04 しんしん@@さん
  • SDナビNSZT-W61Gへの交換(せっかくのG-Bookへのアクセスはうまくいかず)

    これまで使っていたNHZP-W56Sが不具合多発していましたので、カーナビの載せ替えを検討。 もうHDDでなくていいかなぁ。それとG-BOOKに興味ありということで、SDカードナビ「NSZTーW61G」を某オクで落札。装着しました。 装着そのものは、ほとんどカプラーオンでOKでしたが、 「GP ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月11日 08:39 おゆきさんさん
  • サイバーナビはハズレを引いた

    もうごちゃごちゃです。ALPINEのステアリング連動バックガイド線表示ユニットも押し込んでいます。 隙間が多くてダサいです。 8インチを取り付けるためのシエンタ専用KITなのですが、現物を先にみていたら注文はしなかったでしょう。 取り付け穴のガタを利用して調整して取り付けろと説明書には記載がありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月23日 21:43 musmusさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)