トヨタ サクシードバン

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

サクシードバン

サクシードバンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - サクシードバン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 『サイドブレーキブーツ』取付け

    本革調のサイドブレーキブーツを取付けてみました。 品物は『オリジナルパーツショップ-TAKA-』さんのセミオーダー商品です。 (詳細は、後ほどパーツレビューにて~) 取付けは至って簡単で、センターコンソールを剥がして、既存のウレタン製ブーツに両面テープで貼り付けるだけでした。 コンソールの外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月1日 00:44 DCのシャアさん
  • ブレーキオイル漏れ

    大事件!錆びでブレーキパイプに穴が!!! ということで穴の空いたパイプと反対側も同じくらい錆びてたので新品交換!ホースも! ホースとエンジンルームから来てる長いパイプの付け根のフレアがガチガチに錆びてるので錆びてるパイプはカット! カットした部分。錆ぱない!!!これをナットから外すのは無駄な苦労な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月2日 22:34 masarin1091さん
  • 純正→社外→純正

    7月30日から整備工場に入庫して、6ヶ月点検、ブレーキ周りの異音対策、エキマニ交換とまとめて作業を依頼し本日戻って来ました。 走行距離:24,355キロ 6ヶ月点検 JPSCの時に購入したオイルを持ち込みで交換した位で、特に悪い所はありません。 エキマニをTRD製に交換 手の入りにくい場所にもか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年8月12日 21:31 うめちさん
  • ブレーキシリンダーストッパー取付

    パーツレビューにもアップしたこちらを取り付け。 ヴィッツ・イスト・シエンタ用ですが、ほぼボルトオンで装着可能でした。 取説より① 取説より② 奥のアクセルワイヤーホルダーボルト(10mm)を外し・・ ワイヤーホルダー撤去します。 クリップ止めの配線固定ホルダーを外し、車体アースのボルトも外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月7日 20:56 カモーンさん
  • ブレーキ周り強化

    いつもお世話になっている整備工場に車を預け、パッド•ローター•リヤシューの交換を依頼しました。 更にキャリパーOHとブレーキオイルの同時交換で、車検時にブレーキの整備を省けるように一通りやっておきました。 フロントローター ディクセルのスリット入りにしましたが、短い距離でしっかり止まります。ディ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年12月5日 13:49 うめちさん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドが減って来たので交換しました。 先日行ったアウトレットのお店で新品のスポーツ系パッドが3,000円だったので買ってきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月2日 02:41 三十爺さん
  • リア・ブレーキドラムの塗装

    \400円で出来る、ナンチャッテ・リアディスク。(笑) 黒からシルバーに塗るだけ、走ってりゃ判らんしパッと見りゃディスクに・・・ 見えねぇか、 自己満足です。 錆び止めも兼ねて、見映えも良くなるし。 暇だし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月10日 22:23 ライサクさん
  • 前後ブレーキパッド、シュー交換とオーバーホール

    フロントの交換、オーバーホールは取り外したパッドの写真しか撮ってなかったです。パッドは耐久性重視でDIXCEL ECタイプにしました。 フロント、リアともにトヨタ純正のオーバーホールキット的なやつを購入しました。 フロント、リアともピストンシリンダー周りのゴム部品、金具が入っていますので、交換、清 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月17日 16:58 432pmさん
  • ブレーキ調整

    ブレーキの初期がパッド交換してもまだ強い。てなわけで調整 真ん中のスリットを拡げて初期を落とす方向へ。スリット幅はプラス10mm。グラインダーで削って調整。 終わって組みつけて完了。幾分か良くなったかな?とりあえずしばらく乗って様子見。冬だからロックが早いから確認しずらいー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 20:39 由宇さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)