トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイロッドエンド ラックエンド

    ※未装着 ステアリングの遊びが大きいのと、ボールジョイントのガタがあるであろうというステアフィールを改善するのが目的 「9月の旅」に向けての準備 ※未装着 タイロッドだけやって効果が出ないと悔しいのでラックエンドも同時交換する予定 これをやっても遊びが収まらないなら そういう車なんだと受け入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月31日 20:41 80エヒメさん
  • ステアリングギヤBOX、タイロッド、洗浄、パワステオイル 交換

    ステアリングギヤBOX、タイロッド交換。 ステアリングギヤボックスはオイル漏れが発見されるまで、28万Km未交換だった部位。 旧部品。 総入れ替え。 リビルド、純正タイロッド、洗浄、パワステオイル。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月15日 13:11 x5さん
  • ギヤボックスをリフレッシュ

    ハンドルが軽すぎ、違和感が有るので壊れる前に取替ました。 交換前のもの ラックブーツは破れてないみたい 周辺の部品も取替 軸を動かしてみるとダストカバーに破れあり

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月10日 19:55 NN.JULIEさん
  • リヤのハブボルト交換したよ

    ジャッキアップしてホイール外してキャリパー外します。 キャリパーは針金などでブレーキホースに無理のかからないところに引っ掛けておきましょう。 キャリパーのボルトがかなり硬いので注意。 そしたらサイドブレーキ解除してプラハンで叩きながら外しましょう。 そしたら外れます。 このように要らない貫通 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月2日 18:58 よしむーさん
  • リアハブボルト交換

    昨年、足回り洗車中に折れてしまったハブボルトを交換しともらうことに…。 DIYでもできるでしょう!っと周りは言うが本気仕様のスープラで万が一があっては悔やみきれない為、ショップに頼んだ。 ショップといっても今回は、いきつけのオートバックスさんで。18歳で免許とってからの付き合いなん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月13日 06:46 JZ Supraさん
  • フロントインナーカット&叩き上げ

    スープラって車高下げるとフレームが当たってタイヤが裂けますよね。 皆さんもお悩みだと思います。 ピンソだとこんな感じに股裂き状態にwww そんないまいましいフレームは切ってしまいましょう。 全部切り落とす必要はありません。 先端の部分を切り落とし、尖っている部分の叩き上げでオッケーです。 結構硬 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月15日 15:25 masa_supramk4さん
  • 整備記録 ステアリングラック交換

    車屋さんに投げたので作業時間は不明(^_^;) ブレーキ踏んで停止してフロント荷重が抜けて普通の姿勢に戻る時と発進時にフロント荷重が抜けるとき、バックで駐車時に、右フロントからギィーというかパキパキというか・・・なんとも形容しがたい音がするのでコイツを疑ったんですが症状は治らず・・・ まあ19 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月17日 16:03 よしむーさん
  • パワステフルード交換

    リセットも兼ねていちお交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月17日 09:05 nao,さん
  • 車検とGTウイング

    ユーザー車検に行ってきました。 今回は、GTウイングを取り付いたままでの勝負でした。 結果は、OK! ウイングの両端70mmカットしたので晴れて合法です。 念には念と言うことなのか? 検査ラインの始めに行う灯火類のチェック時と検査ラインの最終の書類チェック時の2回に亘ってウイングの幅を測定されまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月10日 21:06 partialさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)