トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.67

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • AT→MT換装 ~その③・書類作成編~

    ミッションを違うものに換装したら、改造申請をしなければいけません。 申請とかどうやるかは、ググればだいたい出てますけど、管轄の陸運支局に行って聞いてくるのが確実かと思い、聞いてきました。 といっても、書類とかを受け付ける事務所ではなく、検査ラインの検査官のところへ行きます。 忙しくなさそうな時を ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2011年5月10日 21:37 てり~さん
  • 車高調取付

    ODO:76528km クスコのストリートゼロAを取り付けました。 今回は作業写真がありません。というのも緩める箇所のボルト・ナットがほぼすべて固着してて自力では緩ますことができなかったので、お店に投げようかと思いながら作業していたからです。 結局たまたま共同のガレージに居合わせた友人・先輩・ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2018年6月11日 08:40 びゅーとさん
  • フロントサスペンション交換 No.1

    フロントサスペンションを交換します フロントサスペンションにたどり着くには、ワイパーやトップカウル等を外す必要があります ワイパーアーム、カバーを外します ワイパーリンク、モーターASSYを外します 全て外した状態 私にはここまでで結構な労力と時間がかかりました サポートカバー、ナットを外します ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2014年11月5日 20:51 FUTARO(フタロー)さん
  • AT→MT換装 ~その①・準備編~

    これが、全ての始まりだった・・・ なにげなーく、某オークションサイトを見てたら・・・ SCP10のマニュアルミッションが¥25000で出てた。 な、なんという安さだ(((( ;゚д゚))) この値段なら、やってやろうかと思ってしまったわけで。。。 では、MT化に必要な部品は、他には何が必 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2011年4月27日 21:51 てり~さん
  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキを引きまくってたら、だいぶレバーを上のほうまで引かないとブレーキが利かなくなってしまったので調整します。 まずは、リアをジャッキアップしてホイールを外す。 この写真だけ間違えて左側ですが・・・ サイドブレーキ調整だけならこの状態でできますが、ブレーキシューの状態確認の為にブレーキディ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2011年1月30日 22:29 ru-inさん
  • 車高調取付 フロント編②

    取り外した純正のショックと今回取付するBlack☆iの車高調の比較。 こちらのBlack☆iは、純正ショック側についている、アッパーマウントなど流用しての取付になる為、純正ショックを外した後に、車高調側に流用しないといけません。 説明書に組み上げ方、組み上げ時に流用する部品はしっかい記載されて ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2012年4月25日 15:14 ★カナブン★さん
  • 車高調取付 リア編

    フロントに続きリア編です。 リアは、まずトランク内の両端にあるこのカバーを取り外します。 するとこんな感じのゴム蓋がついている、リアショック上部が出てきます。 ゴム蓋を取り外せば、リアショックのアッパー部分のネジがあるので、こちらを軽く緩めておきます。 あとはホイール外して、純正の足回りを外して ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年4月25日 15:26 ★カナブン★さん
  • 車高調 装着 (フロント編)

    New VitzにDIYで車高調取り付けてる人がいなかったので、作業は難航。さて、物は出たばかりのOHLINS DFVです! 用意するものは、ジャッキ、ウマ、ラチェットレンチ(10,12,14,17,19mm)、メガネレンチ(同)、六角レンチ(5,6mm)が主なものです。 メガネレンチは17m ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2007年7月9日 23:36 青ビー@ZN6さん
  • AT→MT換装 ~その②・実装編~

    部品が揃ったら、いよいよ作業開始です。 まずは、クラッチマスターシリンダーを付けましょうかね。 取り付けるには、まずバルクヘッドに穴を開けないといけません。 失敗したら大変ですよウフフフ~。 ある意味、この作業が一番難易度高かったりして・・・ あいたw 車内からペダルブラケットを付けて、ク ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年4月29日 22:22 てり~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)