トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 足廻り交換フロント編

    愛車ヴォクシー(ZRR80W)が納車されて1週間が経ちました。 納車される数日前に入荷した車高調 アクシススタイリングさんのパーフェクトダンパーⅡを取り付けます。 ということで早速作業開始。 まずは、ワイパーを取り外します。 ワイパーを固定しているナットを隠しているカバーを爪で外してナット ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2018年6月17日 22:41 はちみつレモンさん
  • 足廻り交換リア編

    リアの足廻り交換は、まず車内から作業開始です。 3列目シートベルトの付け根のところにある、ストラット上部のカバーを外します。 ジャッキアップして、ショックを固定しているボルトを外します。 この時、スプリングロアシートをジャッキで持ち上げてから矢印のナットを外します。 ナットを外したら、車内に戻 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2018年6月18日 23:32 はちみつレモンさん
  • 車高調 取付け 1

    念願の車高調の取付けです(((o(*゚▽゚*)o))) 取付けの車高調は タナベ スーパーローフォルムです‼ 減衰力32段階 バネレード F10キロ R11キロ ( ̄▽ ̄) まずフロントワイパー外します‼ さらにカバーを外すとワイパーモーターが でてきます! これも外してあげます! はい! 外 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2013年2月1日 21:42 子ども店長さん
  • ダウンサス取り付け及び光軸リセット

    フロントダウン前^_^ フロントダウン後d( ̄  ̄) リヤダウン前^_^ リヤダウン後 ダウン前d( ̄  ̄) ダウン後d( ̄  ̄) 2〜3センチダウンなんで見た目は派手には変化なしですが、ロールが減ったり、ハンドリングが軽くなったりで純正より走りやすくなりました! あとはアルミが納品されるのを待つ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2017年2月18日 18:46 正ましゃ2さん
  • サスペンション交換(フロント)

    タイヤとフェンダーの隙間が気になるのでサスペンションを交換します。今回はRSRのRS★R DOWNを取り付けます。 まずは、車のフロントをジャッキアップして安全のためにジャッキスタンドを設置します。 両側のホイールを外してロアアームをジャッキで支えます。 ボンネット内部の奥にあるサスペンションの取 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年6月7日 22:18 つかさ2260さん
  • RSR ti2000 ローダウンスプリング

    少しでも参考になればと思います ローダウンスプリングを付けます 車高は一度決めたら大体その車高で 乗ることが多いのでローダウンで 十分でした。スタビリンクをのけます アッパーのボルトと ナックルボルトをのけたところです。 取り外すときは、ローターが落ちてシャフトを伸ばさないようにローターにジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年5月15日 12:48 ritaroさん
  • 車高調(パーフェクトダンパーⅡ)取り付け4

    バラバラ! 説明書通りに組み込みます。 純正部品はダストブーツとスラストベアリングとアッパーマウントとカラーを使用します。 一人作業はこの作業が辛い‼️(>_<) ショックを差し込みナットを仮つけします。 ジャッキアップしてロアアームを持ち上げてて下側のボルトを差し込みます。 ナットを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2018年6月16日 01:23 ブラックサンダー★サムさん
  • 車高調交換(フロント取付編)

    アッパーマウント部が外れている状態です。 この穴3か所にアッパーマウントが固定されます。 (写真上部の白い部分です) フロントの片側を取り付けているボルトナットはこれだけです。 ホイールナットの他は、ショックの上下に5か所、ホース固定に1か所、スタビ固定に1か所だけです。 早速車高調の取り付けに入 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2009年12月24日 21:06 ジギンガーヒロさん
  • マグネットチューンで乗り心地改善

    車の乗り心地を左右するのは80%リアで決まります。 リアアブソーバーが基本的に発進時・加速時・コーナー時に踏ん張り、ヘタリやすくなっています。 自分のヴォクシーはローダウンしてますが通勤時に山道を走るのでカーブでリアの踏ん張りが弱くフニャフニャ感が😒 ボディ補強しようと考えてますが、その前に試し ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2022年12月13日 09:52 カジ2106さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)