トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

2.0で「3」ナンバーって? - ウィッシュ

 
イイね!  
tetsu1

2.0で「3」ナンバーって?

tetsu1 [質問者] 2004/09/22 06:44

ただいま、2.0Zの購入を検討中なのですが…
当然、「3」ナンバーになるわけで、その場合
買う時も含めてコスト(税金面)で
何が変わってくるのでしょうか?
2.0だったら何も変わらないんでしたっけ??

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:290618 2004/09/22 06:44

    皆さんこんにちは(^^)
    XSに乗ってますが、オーバーフェンダー分の厚みは
    やっぱり良いですね。
    と言うのも、外車のホイールサイズがはけそうです(*_*)
    7j+35等の良いデザインのものがおおいので
    ノーマルフェンダー・車高ならでてしまいますからね・・・
    P,C,D,100の5穴の外車
    ・ゴルフ・アウディ・BMWミニ・PTクルーザーなどなど

  • コメントID:290617 2004/09/21 12:27

    排気量が、1000cc未満,1000cc以上1500cc未満,1500cc以上2000cc未満,・・・で税金が変わります(ウィッシュ2.0は確か1998cc)。また、車両重量によっても重量税の金額が変わります。ちなみに、5ナンバーの全幅の制限が1695mm以下と規定されており、それを越えるものは3ナンバーとなります。

  • コメントID:290616 2004/09/18 22:53

    私の車は1.8x-sなのですがガソリンメ-タ-もからくりになってしまい400-500km/hの距離を走っても針がFの状態ですごくわかりにくいほかのWISHのオ-ナ-の方ありませんか あとハッチバック付近からギシギシ音が振動のたんびに出ているんですよ
    しかもハッチバックを開けると雨降りや洗車後.水が車内に入ってくるんですよ まぁ値段からしてこんなものでしょうかねぇ 
    後 HDDNAVI-NHDP-W53を取り付けた方ラジオやTVを録音する方
    録音をとめるときはカギを抜くのではなくRECボタンで止めたほうがいいですよ 後で再生したときRECボタンで止めなかったものは
    エンジンやNAVIの電源をOFFにしたときなどにまた曲の頭に戻ってしまうので注意

  • コメントID:290615 2004/08/22 17:21

    私もZに乗っています。保険料、税金、通行料などが、たかが数センチの大きさで3ナンバーになってコストが増えるのがいやで、ディーラーなどで充分に確認しました。

    それと、2000CCが3つ星の低排出ガス車になって、初年度の自動車税が半額のメリットも大きかった。
    確か、トヨタでWISHの2000が初めてクリアしましたよね。

  • コメントID:290614 2004/08/21 22:12

    以前と違い税金は、排気量で決まります。3ナンバーになるのはサイズの違いからくるものです。よってウイッシュは全て同じ税金となります。

  • ミルキーウェイ コメントID:290613 2004/08/21 21:23

    こんばんは。ミルキーウェイです。

    私はZに乗ってますが、税金は高くなってませんよ。確かにオバフェンだけで高い税金になってはたまらないので税金が変わらないことを確認してZにしました。

    税金は上記のごとくですが、タイヤが標準で17インチなので、買い換えるときは辛い。他グレードに比べると、これは確実にコストアップ要因です(爆)

  • コメントID:290612 2004/08/21 20:33

    3ナンバーになると毎年かかる税金が5000円ほど高くなるのですが、オーバーフェンダーの分で5000円も高くなるのが納得いかずGにしました。

  • コメントID:290611 2004/08/21 01:25

    高い車になるほどこだわりを持つ人は増えるでしょうから
    値段が高くなる3ナンバー車のほうが希望ナンバーを取得する人の割合は高くなるでしょうね。

  • コメントID:290610 2004/08/20 20:37

    3ナンバーの方が走っている台数が全然少ないのに、好きな番号を希望する人が多いとは不思議ですね

  • Mako コメントID:290609 2004/08/20 19:19

    Re:2 シルバー Zさん、こんにちは。
    フェリーは、全長で料金が決まると思いましたが。
    WISHでは乗った事有りませんが・・・・
    前に乗ったフェリーは、全長、それも1m単位で
    料金が設定した合ったと思います。
    (バイクは排気量区分)
    もしかしたら、ナンバーで分けている所も有るかもしれませんが。

    もう一つデメリットを
    希望ナンバーを取得する際、抽選の倍率が
    3ナンバーだと希望する人が多い分、確率が低くなる
    そうです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)