フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 自作フルタップ車高調

    以前も自作フルタップでしたが 今回は少しストロークが欲しくなり 作成しなおし。 フロントはHKSのhypermax3のとある 車種の物を使用。ブラケットは加工作成。 前回も同様8nのTT用ナックルを使用し ローターもTT用315mmに交換してあります。 バネレートは6k。とりあえず暫定です。 なお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月1日 17:48 fc3s_1jaumさん
  • 車高調のセッティング

    車高調を装着してから、1か月半経ったので、スペーサーの取付のついでに、車高の調整と減衰力の調整をしてもらいました。 BALANCE AUTOPARTSさんで、フロントの車高を、8mm程下げてもらい、リアの減衰力を3段柔らかくしてもらいました。 フロントは同時に5mmのスペーサーを取り付ける予定でし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月8日 21:04 かけるのパパさん
  • 車高上げ上げ (BC Racing)

    諸々あって、、 予定どおり車高を上げ上げしました。 私の車高調はカタログ表記上、 ダウン量が、  F: -52 mm ~ +27 mm  R: -69 mm ~ -10 mm となってますので、 フロントは頑張ればすごく上がるし、リアは頑張っても純正から10mm下がってしまうのは分かっていました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月5日 21:38 わーげんこさん
  • 車高調整

    フロント20mmアップ フェンダーとの隙間こんな 特定の場所でインナーフェンダーに干渉していたのが なくなりました。 ほぼ純正並にしてもらいました。 リア20mmアップ フェンダーとの隙間 ほぼ、純正並にしてもらいました。 見た目は😂ですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月21日 11:02 tarezouさん
  • 調整域の限界

    ディーラーさんには、少しの間行かないので。 リアの調整するには供回りするので こうしてやりました。 調整ネジブチ取りました。 ハイ出来上がり。 前は控えめに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月14日 13:16 オッサンneoさん
  • リア車高調整

    運転席側は再調整になります。 前回の車高調整(https://minkara.carview.co.jp/userid/135377/car/654077/4981646/note.aspx)で上げ量が物足らなかったので、更に+12mm(6回転分)上げました。 全下げから+20mm(10回転分) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月2日 23:40 ぼんちっち。さん
  • フロント車高調整

    リアを更に車高Upした(https://minkara.carview.co.jp/userid/135377/car/654077/4984398/note.aspx)ので、フロントも上げました。 +6mm(スプリングシートx3回転)。 フェンダーとタイヤの隙間は指2本分に広がりましたvv

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月2日 22:28 ぼんちっち。さん
  • KW DDC Plug & Play リア車高Upチャレンジ(スペーサー取り付け)

    ジャッキアップしてホイールを外します。 ロワーウイッシュボーンの固定ボルトを外します。 ボルトにテンションがかかった状態では抜け難いので、フロアジャッキでロワーアームを適度に持ち上げた状態でボルトを緩めます。 ボルト径は変態18mmです。。。 ボルトを緩めるにはかなり力が必要です(汗。ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月30日 16:21 ぼんちっち。さん
  • KW DDC Plug & Play リア車高Upチャレンジ(スペーサーサイズの実測値)

    USからはるばるやってきました。 事前調査から導き出したスペーサーサイズ(61mmは実測値、80mmは予測値)。 これらのサイズからKW DDC Plug & Play(品番:39080002)とのマッチングはOKと推察しています。 事前調査:https://minkara.carview.co ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月29日 21:55 ぼんちっち。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)