97年型VR6です。イグニッションを回すとエンジンがかかるがアイドリング状態にならずにストンを止まってしまいます。 昨日まではなんでもなく動いていたのですが、突然起りました。 どこが悪いのでしょうか? ECUの可能性が大のようでしたら廃棄するつもりです。
どなたかご指導お願いいたします。
ゴルフ3のVR6。エンジンがかかるがすぐにストンと止まる。 - ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ3のVR6。エンジンがかかるがすぐにストンと止まる。
-
-
-
-
97年式GLIワゴンに乗っています。
私もエンスト何度も経験しました。
以下、その時交換した部品です。
右の回数はエンストし、部品交換した回数です。
また、原因となった部品です。
●イグニッションコイル:2回
プラグコードのプラグ側抜いて、プラグをエンジン
ブロックに近づけてセルを回した時に、電気がびりびり
とばなければコイルが壊れています。多分。
セルを回しながらコイルをこづくと数回に一回かかります。
オークション品安いですが、壊れます。GLIのコイルなら
ディラー28000円くらい。オークション6000円くらい。
VR6のコイルの値段はわかりません。
●水温センサー:1回
一発目始動時にアイドリング安定せずにエンス g。
エンジンあたたまれば問題ないのであれば多分これです。
ディラー4800円くらい。通販2000円くらい。
●燃料ポンプ:1回
これが原因なら、セル回しながら燃料ポンプにショック
与えると数回に一回エンジン始動します。
オークション安いですが、壊れます。
ディラー54000円くらい。オークション15000円くらい。
●バキュームホース:1回
(車体側接続部のモールド部品が劣化。接着剤で固定)
ホースを摘んだりして、アイドリングに変化があれば
怪しいです。
●クランク角センサー:1回
ハーネスが熱で溶けて接触不良。みれば一目でわかります。
オークション8000円くらい。ディラー25000円くらい。
対策品はカプラーの色が黒⇒灰色に変わっていて
品番末尾がA⇒Bに変わってます。
以上が私の経験したエンスト6回です。
多分、クランク角センサー!?
また、ゴルフでなく他の車ですが、プラグがかなり
劣化していて同様な症状になった時ありました。
(メーカー推奨交換距離の3倍無交換で発生しました。
ノーマルプラグで6万キロ走った時) -
-
参考になるかどうかわかりませんが、以前95年式GLiに乗っていたときにそれに近い状態が2回おこりました。私の場合、セルをまわしてもアイドリングが安定せずにエンジンが止まってしまうという状態でしたが。セルを回して、エンジンがかかったら、しばらくアクセルを踏んだままにしておくととりあえずアイドリングが安定して走れる状態になりましたが、donbayさんのGolfはどうでしょうか?その状態で、ディーラーにいって修理に出しました。
1回目はコンピューターの交換で70,000円ほど、2回目はイグニッションコイルの交換でした。ゴルフ3でレッカーで修理工場に持ち込まれる場合はほとんどこのイグニッションコイルだと言ってました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
324.1万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLC S/R HUD 360°シートヒーター Pシート(富山県)
813.0万円(税込)
-
レクサス LBX 特別生産枠 MorizoRR 8速AT 新車未使用車(東京都)
729.5万円(税込)
-
ホンダ ジェイド 2トーン 最長5年保証 ナビ 1オ-ナ- 禁煙(愛知県)
227.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
