フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ゴルフ2 GTI:油温が高いです。 - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
takashis

ゴルフ2 GTI:油温が高いです。

takashis [質問者] 2019/08/08 10:52

後期GTIのノーマル車です。
数年前から油温が高い傾向が続いており、徐々に悪化している状況です。(高いのですが、ギリギリ乗り切ってましたので大掛かりな修理を出来ずにいましたが、そろそろ限界かと。。。)
今はエアコンを掛けていると油温が115℃を超え、渋滞になると125℃まで行ってしまい、水温系も右側に振れてしまう状況です。(冬でも110℃近くになります。)
クーラントもグレードのよいものに変えてますし、量も十分です。リザーバーの圧も上がってます。ラジエターやウォーターポンプも数年前に変えていたと思います。

上記はアクセルを踏み込まずエンジンは回転数を抑え負荷が掛からないようにしての温度です。
・少なくともサーモスタットが動いているのは確認出来てますが、全開にならない故障モードは御座いますか?
・オイルクーラーやラジエターが詰まるような事象はあり得ますか?確認方法は御座いますか?
・ウォーターポンプの羽が欠けて循環が悪いなどの可能性はありますか?
他にも何か思いつくもの、ご経験やアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • takashis [質問者] コメントID:1713416 2024/11/24 08:28

    C-Dieeselさん ご回答有難う御座います。 はい。それらの部品は既に交換済みなんです。 ヒーターコアは温度が高い時にエンジン止めてしまって破裂しました(汗)

  • C-Dieesel コメントID:1713409 2024/11/23 15:44

    リザーバタンクに濁り、ヒーターコアやラジエーターは、みてみましたか?

  • takashis [質問者] コメントID:1701017 2023/02/05 07:03

    福岡RD-GTIさん ありがとうございます! そう言えば…プラグは確認してました。問題はなかったです。主治医にも診て頂いていたので間違いないです。 Kジェトロは中々繊細な感じなのですね。燃料フィルターは交換してるかどうか全く覚えてないので整備記録調べてみます。 ありがとうございます♪

  • 福岡RD-GTI コメントID:1700977 2023/02/03 09:36

    こんにちは、KEⅢジェトロ(K,KAジェトロニクス含む)はガソリンが綺麗じゃないといかんので、フューエルフィルター交換は大切であります。Kジェトロは燃圧が整備上の要になりますので古めのベンツなどの整備経験があるメカニックの方々に点検して貰うと良いと思慮されます。
    PLエンジンやったら、本国仕様(KRエンジン)Kジェトロに変更するとパワーモリモリになります。
    スパークプラグの焼け具合を見ると、燃料が薄いか濃いかが分かると思います。車両維持、頑張って下さい。

  • takashis [質問者] コメントID:1700914 2023/01/31 13:10

    ウルフィーGTIさん ありがとうございます。 燃調ですね! 燃料ポンプだけじゃなくてKジェトロとかも可能性ありそうですねぇ… ちょっと自分では手に負えないと思うので、今度主治医に相談してみます! ありがとうございます♪

  • ウルフィー GTI コメントID:1700833 2023/01/28 05:42

    以前に回答頂いてる皆様は私がゴルフⅡ買ったと言った際に直ぐに色々と教えて頂いた大先輩方なので、私も困ったら色々と助けて頂いてます。 私の場合はメインポンプがほとんど死んでしまい冷寒時のスタートができない程になってしまいまして気づきました。 その際、交換はメインだけしました。 専門店さんに話したところ、メインがこんな状態でリフトポンプだけでそれまで走ってたのは奇跡じゃ無いか?と。 燃圧が足りなくて走れないのが普通。 言われました。 リフトポンプの方が弱るとメインポンプも弱るそうなので本来ならリフトポンプもメインポンプも交換するのが良いと思いますが。 私はメインをまず替えたら直ったのでリフトはまだやっておりません… ご参考になるか分かりませんが「燃調かぁ」と頭の片隅に入れて頂けるとヒントになるかもしれません^^

  • takashis [質問者] コメントID:1700822 2023/01/27 22:32

    ウルフィーGTIさん アドバイス有難うございます! 実はまだ同じ状態が続いておりまして(今は冬なので大丈夫なのですが)燃料ポンプの可能性は頭にありませんでした。仕事並みに色々故障モードを考えてましたが、アクセル踏めば燃料吹いてるので、全く想定してませんでした。(そもそもこのクルマの仕組み(Kジェトロ)が理解出来てないのが問題なのですが…) 長年乗ってるのでポンプ交換はしてますが、交換時期は相当前だったと思います。 もはや記憶に無いくらいで… ちなみに、どっちからやるかというとメイン(フィルター)の方が可能性高そうですかね? ↓以前、ご回答頂いた皆様。 大変申し訳ございません。 当時、何故だったのかもはや分からないのですか、ご回答頂いていたのに気付いたのが数ヶ月後の事で、返信するタイミングを逸しておりました。 有難う御座いました。

  • ウルフィー GTI コメントID:1700818 2023/01/27 20:53

    初めまして。 私は2年ほど前に油温が120度超えた事がありました。 色々探った結果、燃料ポンプが弱っていて燃調が薄くなり燃焼温度が上がったていた。 と言う形でした。 燃料ポンプ(リフトポンプ、メインポンプ) 燃料フィルター この辺は交換されてますか? 経験からの予測にはなりますがご確認ください。

  • ゴルビィー コメントID:1567467 2019/08/31 06:33

    長年のトラブル悩ましいですね。同じく91年式ゴルフ2GTIに乗っています。過去同様のトラブルの経験者です。考えられるのは、ラジエターの高速低速切り替えスイッチの故障を思い浮かべました。察するに常に低速でラジエターファンが回転しているのでは?と思いますが、高温になるとファンの回転が高速回転して冷却効果を高めるていますか?
    切り替えスイッチはラジエターファンの上付近にあります。
    後は穴でクーラントタンクと蓋のかみ合わせが悪く圧がかかっていない事による不調です。新しくした新調したのにと思っても社外品は当たり外れがあります。蓋を回して締めても抵抗なく閉まってしまう場合怪しいです。
    ゴルフ2なら多少水温が高くても仕方ないと言われますが、きちっと整備すれば水温系真ん中より下の位置で安定します。マルチファンクションの数値でいえば常時90度エアコンON時で92~94度をさします。
    対策品としてはサーモスタットがあります。通常より早く弁が開く対策品がありますので、市販品より早く冷却作動します。またご不明な点があれな質問ください。

  • 福岡RD-GTI コメントID:1567201 2019/08/11 21:07

    私の車は油温よりも水温を安定させたかったので、LLCの濃度調整、ラジエーターキャップのスプリング改造による開弁圧調整、トランスポーター(カラベル)用電動ファンスイッチに交換、4気筒パサート用サーモスタットに交換で低い水温で安定しています。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)