- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- 洗車、お手入れ
- 洗車用品
- ガラスやワイパーも守るウォッシャー液の人気ブランドは?
ガラスやワイパーも守るウォッシャー液の人気ブランドは?
2021年1月29日

皆さんはワイパーを作動させるときにウインドウウォッシャーを使っているでしょうか? ワイパーだけを作動させてウォッシャーを使わない人もいるようですが、ワイパーブレードはもちろん、ガラス面を守るためにもウォッシャーをしっかりと使うことが大切です。
人気のあるウォッシャー液ブランドを紹介

ヤフーショッピングの売れ筋ウォッシャー液のなかで、人気が高いのははっ水タイプです。はっ水タイプで人気なのは「古河薬品工業 解氷・撥水 ウォッシャー液(-60℃)」と「ガラコウォッシャー パウチパック2L」です。どちらも2L入りで価格は500円台とリーズナブル。
そうしたリーズナブルなタイプが人気になっているなか、2リットル入りで700円台と価格がちょっと高めな「シュアラスター ゼロウォッシャー 超純水クリアータイプ 2000ml S-103」という製品も人気が高くなっています。超純水の名前からもわかるように精製水を使用したストレートタイプ(水で薄めない)で、ウォッシャー液のシミができにくいことが大きな特徴です。さらに、このウォッシャー液はウインドウのはっ水コーティング効果を落とさないとのことです。
いずれにしろ、はっ水効果が持続するものが人気ということになります。はっ水コーティングは降雨時や降雪時の走行中は便利なのですが、ガラス面の表面抵抗が低くなっているので、駐車時に雪が降り積もるとワイパーブレードに大きな荷重がかかることがあり、そのままワイパーを作動させるとロックナットが緩みワイパーアームがぶらぶらになってしまいます。ロックナットが緩めばいいのですが、締め付けトルクが強かったりさび付いている場合はワイパーモーターの焼き付きを起こすこともあるので、雪は除去してからワイパーを作動させるようにしましょう。
また、ベーシックな製品だとオートバックスの「AQ. オールシーズン使えるウォッシャー液 2L」が人気となっています。価格は218円です。ウォッシャー液は使い捨てなので、少しでもリーズナブルなものを選びたいという場合には、こういった製品が最適です。
高機能タイプのウォッシャー液は混ぜないこと!
かつてのウォッシャー液は1種類しかありませんでしたが、現在は一般的なウォッシャー液だけでなく、油膜除去に重点をおいたもの、はっ水機能を充実させたものなどが存在します。自分の好みにあったものを使うことが大切ですが、ひとつやってはいけないことがあります。それは違うタイプのウォッシャー液を混ぜるということです。
一般的なウォッシャー液は別銘柄が混合されても問題はないのですが、油膜除去タイプやはっ水タイプは混ぜると化学変化を起こして成分が固まることがあります。一つ一つ試したわけではないのでここで組み合わせは挙げませんが、一般的なウォッシャー液同士の混合以外は避けたほうがいいでしょう。もし、ウォッシャー液のタイプを変更する場合は、タンク内のウォッシャー液をすべて使い切ったあとに、水道水を入れて噴射し、ウォッシャーラインを洗い流してから交換することが大切です。
ウォッシャー液は使用する地域の気温に合わせて希釈して使うのが一般的ですが、なかには原液のまま使うことが指定されているものもあります。希釈タイプは希釈しすぎると凍ってしまうことがあるので注意が必要です。この希釈時に水道水を使うとカルキや石灰質が混入して、ウオッシャー液の成分がボディやガラスに残ることがあると言われています。これを防ぐには、希釈する際に精製水を使うことです。
精製水は薬局などで500ccで100円程度で購入できます。冬場はウォッシャー液を使うものの、夏場は水でいいと思っている人もいますが、夏に水をタンクに入れておくと、微生物によってぬめりが出たりすることがありますので、薄めでもウォッシャー液を入れておくようにしましょう。
ガラスやワイパーが傷みやすい冬場は絶対に必要

雨が降っていないときにワイパーを作動させる場合、乾いたままで動かすとワイパーブレードやガラス面に付着したゴミや砂などによって、ワイパーブレードを劣化させたりガラスを傷つけたりします。雨が降っていないときはウォッシャー液をタップリ使うことでダメージを減らすことができます。
神経質な人は、ガラスへの悪影響をできる限り減らすために、雨が降っていないときにはワイパーは使わずにタオルで拭き取るようにしているということも耳にしたことがあります。
冬場はウインドウが凍り付いたり雪が降ったりするため、ウォッシャー液の使用頻度が上がります。また、雪がとけて泥水が巻き上げられるようになるとさらにウォッシャー液をたくさん使うようになります。
このような状態でウォッシャー液を使うときは、ケチらずにタップリとかけると効果が高く、ガラスやワイパーブレードへのダメージも抑えることができます。ただし、ウインドウが凍り付いているときはワイパーブレードへのダメージが大きく、視界もなかなかクリアにならないので、まずは解氷剤で溶かすのが基本です。
おすすめのカーライフ記事
-
2022年7月22日
熱中症の危険も! 炎天下で洗車をするときに注意すること
-
2021年5月25日
ボディの磨きやキズ消しまでできる、コンパウンドの種類と使い方
-
2022年3月18日
花粉の影響を受けるのは人間だけじゃない!花粉が車に与える影響は
-
2021年3月22日
冬道で酷使されたクルマのトラブルを回避する春のメンテナンスとは?
-
2021年11月26日
冬の洗車・素早く洗車を行うコツ
-
2020年8月7日
【洗車機は傷がつく?】最新の洗車機機能について
-
2021年7月21日
放置すると面倒なことに!?車の雨染み・水垢の原因と予防、除去方法を解説!
-
2021年6月18日
洗車が楽になるブラシの種類と選び方、使い方のコツをご紹介
-
2022年6月20日
フロントガラスをキレイにして雨の日も視界スッキリに!
関連するユーザー投稿
-
2025年4月16日
ラジエター液補充※186767
-
2024年1月5日
SurLuster ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ)
-
2025年4月10日
ウォッシャー液補充
-
2025年4月13日
イオン交換樹脂カートリッジ
-
2025年4月18日
ウォッシャー液漏れポンプ交換
-
2025年4月16日
◆純水手洗い洗車😊
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フィアット 500(チンクエチェント) カープレイ クルコン 1オーナー ...(愛知県)
165.9万円(税込)
-
日産 NV200バネット Bluetooth MTタイヤ バックカメラ E ...(千葉県)
159.8万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファGT ワンオーナー 毎年分ディーラー記録簿 禁煙(東京都)
104.3万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
344.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/26
-
2025/04/26
-
2025/04/25
-
2025/04/25
-
2025/04/25
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |