ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.65

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

軽トラなのに軽乗用車 - ハイゼットジャンボ

マイカー

軽トラなのに軽乗用車

おすすめ度: 4

満足している点
広いキャビンと乗り心地はまるで軽乗用車の様。前車サンバーとは雲泥の乗り心地、24年目のサンバーは路面のギャップに合わせ、キュッキュッ、キコキコ、突き上げも酷いが、これらが全くありません。
不満な点
走りがモサモサのモタモタでサンバーの様な軽快さが無い。レーンキープの警告にびっくりドンキー。
後はブレーキの効きが甘いがインチアップの性なのかしら、十分な車間を取らんと危ない車だな。
農家で使うなら良いと思うが、近隣県までの高速移動はパワーの無さがストレスだな。赤帽専用車はパワーがあるのでしょうか。爺はジャンボは乗りません、サンバーを残して正解でした。
総評
今風の軽乗用車の如しの乗り心地+爺はコンビニへ突っ込め無さそうな安全性なのだが、ブレーキの効きは甘く、ヒヤッとした。長距離乗るとサンバーより疲れるし、肩がこる。乗り心地が良い分、足回りが柔いのかな。
デザイン
5
フロントフェイスがイケメンだと思う。VeryGood。
走行性能
1
サンバーは農道のポルシェだが、雲泥のやる気の無い走りはガッカリ。Poor。
乗車した同僚はブレーキの効きが甘いと皆感じるようだ。事故が発生する前に強化が必要な気がする。当面は十分な車間を取る様に注意勧告だな。
乗り心地
3
すばらしい。Excellent。と書いたが、あくまでもチョイ乗り、長距離走ったら疲労困憊で足回りがちょっと柔らかいな。個人持ちなら足回りを社外に換えたい。
積載性
3
荷台はジャンボの分狭いが、キャビン下の荷長は普通の軽トラサイズ。まだ荷を積んでいないので?。
燃費
2
まだ給油してないのでわからない。このモッサ感で15km/L以下だったら怒れるな。みんカラの平均燃費を参考にしてみても、あまり期待はしてません。
高速移動だと12km/L台まで落ちた。中央道の登坂車線はベタ踏みで70km/h台が限界。CVTが唸るだけで80km/hへは到達しなかった。
価格
2
安全機能で価格アップはうむ、24年問題じゃないが、高速巡航性能が余裕の過給機モデルが欲しい。
サンバーは燃費が悪いのが爺チューンで燃費良化。過給機が無いと登坂車線がつらい。
故障経験
1,000km走って故障は無しだが、相変わらずブレーキが甘い。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)