ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
昼ごはん食べてから工作再開です。昼からの作業は一番よく目につくデスクの側面を塗ります。ペンキは少ししか買ってないので大切に塗らないといけません。牛乳パックを切ったトレイに移して、ローラーで塗ります。 ...
今日は休みなので工作します。いよいよ移動運用デスクにペンキ塗っていきます。今日は晴れてるけど、ちょっとでも温かい方がいいかなと暖房の効いたリビングで作業します。2度目のサンディングシーラを塗って放置 ...
ついに物置兼作業小屋のフロアの保護のため敷い ていたシートを取り去り床張りに使用したパネコ ートがむき出しになりました。このパネコートの上には壁面収納化が全て 完了した時点でゴム系かビニル系のシー ...
移動運用テーブルの天板を作ります。天板の大きさは1100×500mmパネコートと普通のコンパネを重ねてダブルで使います。テーブルの上側はパネコート側になります。木工用ボンドで貼り合わせます ...
ハイエースには常時、移動運用の際に使う机を設置しています。コーナンオリジナル商品の折り畳み式アウトドアテーブル。既製品なのでちょっと必要以上にテーブルの面積が大きく、室内が狭くなります。それに足がパ ...
盆休みのガレージ作りの続きですやっと旭川に帰れたので雪が降る前にサブガレージ(除雪機とタイヤホイール保管庫)とBBQコーナーの復旧を急がなければいけないので今回はそちらがメインの作業でした連日雨天で ...
…小改良編の続きです。後編は、ルーフラックに取り付ける板の製作。設計のポイントは、●板は取り外し可能●板を半分に折り畳んで、狭いジムニーの車内にも積めるサイズ●ルーフでくつろぐときに怪我しないように ...
コンパネ入手して、ガンマ乗せてみた。コンパネは今回パネコートにグレードアップ(笑)。 まっすぐ入れてみた。天井は余裕あり。 天井の様子。リヤモニターをつけるスペースありそう。前側のポチ部分なら問題な ...
家を建てたものの、予算上の都合で、ガレージは簡素な作りでした。そのため、荷物は床に直置き、ホコリがよく出るなど、余り良い環境ではありませんでした。荷物が増えてきたこともあり、やっとこさ重い腰を上げて ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
物語は,ここから始まる…
きリぎリす
1041
🍽️グルメモ-973-ケー ...
409
[三菱 ランサーエボリューシ ...
407
[ダイハツ タントファンクロ ...
397