ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
リアをウレタン製にするので…フロントのボディ側もウレタン製に交換。ゴム製の純正品はカチカチに硬化してた。交換の際に…負荷かかってのズレなのか?何かしらの先の作業が雑だったのか?ボルトの覗きが悪く傾く ...
さて、以前取り替えたタンデムステップマルチステップに変更しましたが微妙〜な移動距離(↔︎ペグ一本分も移動してない?)上側や後方へはかなり移動しますが前方や下側には微妙ですバックステップは当たり前なパ ...
先日、ご近所さんが来て10mmクラスの鉄筋をコの字に曲げて欲しい!・・と作業ドリーの万力に咥えさせて 🔧 曲げ加工してみたけど・・曲げの応力が強すぎで、ドリーごと動いちゃう (*_*)σ(゚∀゚ ...
記録。26日出勤前作業。7:28壁張り開始。型取りしながらなのでなかなか進まん。8:14終了。ダットサンの車検やった。26日で切れるわ。整備手帳に。https://minkara.carview.c ...
リヤスタビ入れたのでフロントも。メンバーを下げるのはたいしたことなかったけどとにかくメンバーに留めるブラケットのネジが大変。あらかじめタップも切り直しておいた方がいいけど工具が入らないから何やるにも ...
買ってからやっと600km走行しました。そろそろ静電気が溜まってきたのでプラスの静電気を相殺するリアクター1個目を装着します。リアクターはマイナス電子を大量に放出する装置です。 セオリー通り1台目は ...
まずは完成写真。ノーマルフェンダーの長さと純正風のブレーキランプに戻った! カブいじりを始めたばかりの頃、リアフェンダーをカットしてしまい後悔…、切って短くなったフェンダーの先っぽを付けてここまでは ...
フロントホイール、AVS MODEL5のセンターキャップは6本のボルトで留まるタイプですが、中古で買った当初から右が2本、左が1本、締まらない状態だったのをずっと放置してました(^^ やろうやろうと ...
フロントバンパーが少しグラグラすると思って潜ってみると左右ともステーの固定ボルトが飛んでました。 片方はネジ山がダメになっていたので、タップを切り直して、 家にあったボルト、ナットで代用しました。
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-958- ジャスミンタイ(東京都 ...
桃乃木權士
437
2025 北海道 二十間道 ...
385
ふじキャン2-65&67 八 ...
1175
【スズキ GT125】 機械 ...
368