ネオジムに関する情報まとめ

  • センタースイッチパネルの脱着をイージーリリース化 & スイッチ類も刷新してみた♪ ローバーミニ

    整備手帳

    センタースイッチパネルの脱着をイージーリリース化 & スイッチ類も刷新してみた♪ ローバーミニ

    久しぶりの投稿ですが、相変わらずチマチマシコシコやっております^^今月末には車検があるというのに、車検整備とは関係無い事をやってて大丈夫なの?という訳で、今回は長年の懸案事項でもあったセンターSWパ ...

  • クスコのネオジムのドレンプラグ(ドレンボルト)へ交換 とオイル交換

    整備手帳

    クスコのネオジムのドレンプラグ(ドレンボルト)へ交換 とオイル交換

    購入したのは、https://amzn.to/44GMCXtクスコ ( CUSCO )ネオジムアルミドレンボルト(M14×P1.5) 00B-001-ND02写真は交換後。今回はオイル交換 ...

  • みん友さん特製リアクター取り付け(て頂きました)☆

    整備手帳

    みん友さん特製リアクター取り付け(て頂きました)☆

    ★エラーで投稿が反映されていないと思い、同内容を連投してしまいました💦ご迷惑をおかけし、申し訳ありません🙇最終投稿を残させて頂きましたm(__)m======================== ...

  • リアクターを作ってみました

    整備手帳

    リアクターを作ってみました

    近頃、リアクター自作にチャレンジする方が増えておられるようですね。静電気を中和する機器とのことで、前車でわずかながらアルミテープチューンなどをかじった身としては興味津々。乗り換えですべてチューンがリ ...

  • 整備手帳

    MVS 新・基本セット<特選>の取り付け

    30年ぶりにアタックレーシング社を訪問。 【MVS 新・基本セット<特選>】を購入し、その場で藤沢社長に施工してもらった。○ ラジエターホース用アルミ 45-RHA  →ラジエターホースロア側  ○ ...

  • バッテリー充電とデチューン?

    整備手帳

    バッテリー充電とデチューン?

    定期充電です。 3時間くらい放置。100%には20〜30分位でなります。 ボンネットを開けたついでにアルミテープチューンを部分的に外しました。 ボンネットにネオジム磁石と一緒にアルミテープをつけてお ...

  • 多分強力な⁉️リアクターを作成しました

    整備手帳

    多分強力な⁉️リアクターを作成しました

    テラヘルツ鉱石や磁石を埋めたシリコン層の上に別途ラジウム粉末入りシリコン層を作りました。今回コストは無視しています。ネオジム磁石は3段積みを4箇所ずつ、底部とフタにシリコン樹脂で固定しました。このケ ...

  • STIデザインのLED(中華製)を設置

    整備手帳

    STIデザインのLED(中華製)を設置

    STIデザインのLED(中華製)をハイマウントストップランプ横に設置しました。 電源はリアワイパーのモーターから分岐リアワイパー裏の部分に繋がっているカプラーを外して、検電テスターで調べます。・常時 ...

  • オイル(+α)好感

    整備手帳

    オイル(+α)好感

    やっと8000km超えたので、2回目のオイル交換です。使っているのはスカイアクティブ-D 0W-30の20Lペール缶+オイルフィルター2個+ドレンパッキン数個+フィルターレンチ1個入りで、オイル交換 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。