パテ研ぎ 番手に関する情報まとめ

  • ツィーターをインストール

    整備手帳

    ツィーターをインストール

    カロッツェリアのツィーターを取り付ける為.Aピラーの内張りを加工しました。スピーカーは「TS-V173S」を使用。今回のいじりは運転席に座った時に視野に入るので、耳と目で変化を感じられました。失敗し ...

  • 1週間パテを乾燥させました…

    整備手帳

    1週間パテを乾燥させました…

    ハイ! DIY でエッセのボンネットの塗装完成しましたっ!来週はクリアーの磨きですっ! あせらず番手を上げて…決して水研ぎはせずに落ち着いて…やさしく全体に段差が無いように…パテ研ぎ…成功しましたっ!

  • SK11 ナイロンタワシ

    パーツレビュー

    SK11 ナイロンタワシ

    メッシュ状のナイロン不織布に研磨砥粒が付着している研磨用タワシです。リメイク中のスクーターで使おうと思い購入しました(^^)【総評】此方は以前からモンキーでもフィットでも使っている製品ですが、フレー ...

  • 独りSUBARU R-2 autumn festival2023 前夜祭

    整備手帳

    独りSUBARU R-2 autumn festival2023 前夜祭

    「ここのところ、よく来るなぁ」悪の手先(所詮は手先)、カズ~ヤGT再び来襲、Rー2翁の運命や如何に!? 前回の天井へのプラサフ、塗料不足気味でしたが・・・マアマア程良く乗っている感じなので、ここに塗 ...

  • 汎用リアカナード加工✨ part2

    整備手帳

    汎用リアカナード加工✨ part2

    前回、カナードの立ち上がり部分を足付けして中間パテを盛り1週間放置しました❗️表面はガッチガチに固まっています👍 ♯80番のサンドペーパーに当て木をして削り、平面を出していきます😊 カナード表面 ...

  • ブログ

    タッチアップをできるだけ綺麗にする

    リスキーな誰得テクニック。うちの職場は自分くらいしかやらない。ハイリスクな冒険なんて誰もしませんわという意味で。ここから長々書いてますが、点みたいなやつを相手にしてるんで乾燥以外ひとつひとつの工程は ...

  • じいじの しらがが はえてきた!

    整備手帳

    じいじの しらがが はえてきた!

    ○がつ△にち、よるパパのおしごとのあと、おじいちゃんのあたまをなおしてあげました。やすりをつかいます。100ばんです。・・・なんの100ばんなの?1ばんじゃだめなんですか?え?1ばん?・・・うーん・ ...

  • ある日の作業 パテ付け編

    ブログ

    ある日の作業 パテ付け編

    不定期開催、いきなり修理始めちゃうシリーズ。今回は自身への戒めを込めて。そしていつものように修理前の写真なし!さて、こちらはなんの車のバンパーでしょう?派手に擦ってますね。すかして見ると若干へこんで ...

  • 【MR2 二号機】左フェンダーの板金塗装 パテ研ぎ解説アリ

    整備手帳

    【MR2 二号機】左フェンダーの板金塗装 パテ研ぎ解説アリ

    凹んで塗膜が割れて錆びてます。錆びが出ている場合は上から塗っても剥がれてしまうので一度剥がして錆びを完全除去します。80番位の粗いペーパーで剥がします。 次に凹んだ部分の整形です。板金ハンマーとドリ ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ