ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
普通に走っていてもリアが反復横跳びする…え〜、その1で完治するはずも無く…(と言うか見当違いだった模様)みん友さんから貴重な知見(と言うか体験意見)を頂きましたので、その2を…(爆)どうも車高を下げ ...
追記分かった。ビル脚が固すぎて、リアをジャッキアップした後は後ろに人が乗ったりしないと規定の位置まで下がらないぽい。そんなことあるか?スプリングのせいではないかも。。。追記走ってみた。明らかに挙動が ...
黒ボディだと、より精悍さが際立つと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンクロスオーバーの足回り作業をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。人 ...
アペックスの減衰調整式サスペンションに付いているRS-Rダウンサスをニスモに変更していきます。 スプリングコンプレッサーを買って数年になりますが、やっと使用しますw こんな感じで使うようです。バネを ...
アジャスター!推奨値にしてみます スプリング受け ゴムシート撤去! 大きさ 48mmくらい? 並べてみた ノーマルの径49mmくらい RS☆R のやつ65mm くらいなるほど、ID65 だからか・・ ...
みん友の✨みなとえさん✨から熱いご要望?を賜りましたので、取り付け後ある程度は調整をした上で実走1,000キロくらいの再レビューを致します。このアラゴスタさんを簡単に表現すれば、良くも悪くも速度域の ...
今回はハイゼットカーゴの足回りをいじり始めました多分、カスタムの沼にハマってます😅来週から天気が怪しい予報なので、今週中ってなり、暑い中作業開始です乗ってるハイゼットカーゴが、前期のS320Vなの ...
RSR製のBLアクセラ用車高調は、減衰調整式フルタップでよくあるパッケージのBest☆iモデル(写真左、バネは市販品に交換)フルタップなんだけど珍しい事に減衰調整機構を省いたBasic☆iモデル(写 ...
タイトルにはそう書きましたが必ずしもそうではないこともありましょうし、やはり考えている最中が(も)楽しいと思う瞬間もあります。ただ、面白味の「種類」の違いであってどちらにせよ楽しいといったこともあり ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパ
1084
今日のiroiroあるある5 ...
394
【新製品】モンスターメルトア ...
367
午後から急に
349