ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エアウェイブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ミニモニター埋め込み Bピラー

    たまにはちゃんんとした整備手帳をと思い撮ってみました。 用意したもの 2.5インチミニモニター アクリル板 ホットナイフ ホットボンド 等など Bピラーの外し方は他の方の整備手帳を参考にしてください 液晶部分の大きさのカット線を引きます カットしたらバリをヤスリがけ の予定でしたが 自分は化 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月25日 19:30 黒猫堂さん
  • 内張りに穴あけ加工 3

    助手席側の加工をしたら、リア側の加工より効果が高かったので、早速、運転席側も取り外してきました。 運転席側のスピーカー穴ですが、こちらもバリで詰まっている感じがします。 カッターで少しずつカットしました。 そして完成。 地味で時間がかかります。 ベースや低い音の楽器の音、男性の声が良く聞こえます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月2日 06:00 nijimiさん
  • Mosconi GLADEN ONE 120.2 アンプ開腹②

    前回に交換したチップタンタルを元のポリマーチップタンタルに戻しました。音質向上どころか80%位のダウンした為です。 元に戻すと凄く良い アナログ、デジタル共にケース内はポリマーチップタンタルで決まりの様です。 アンプをいじっているとスピーカーの能力は凄いんだなと思うようになります。 このままでは終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月27日 20:45 vitawoxさん
  • (仮製作)USBオーディオの電源分離アダプタ

    バスパワーのDDC(SMSL PO100PRO)をセルフパワーで使えるようにするための電源分離アダプタ。 先にケーブル加工で電源分離し動作と効果を確認出来たので、市販のオーディオ用USBケーブルを試せるように仮作成してみた。 使用するSMSLのDDCはタイプCのバスパワーだが、既製品はタイプ Bが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月21日 00:09 ヒデ6999さん
  • またやっちゃった(^^;

    インナーバッフル(^^; 2個送料込みで7000。。 アーシングセットとバッテリー+強化 のケーブル。。 送料込みで7060。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月15日 21:01 夜天さん
  • ちょうこくとう

    音がクリアではなかったので、地道に彫刻刀で四時間格闘していました。 ここまでめんどくさくなるとは思いもしませんでした。 しかし、高音がくっきりはっきり聞こえるようになりました。きっと笑 もうリアはしません笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年2月23日 01:35 うぇーぶさん
  • Aピラーにツイーターを…①

    FOCAL TN57/ツイーターをAピラーに埋め込もうと思います。 先日まではアルパインのツイーターを埋め込んでましたが… 完成度に納得がいかず、さらにパテが割れてきてたので…(汗) 中身はこんな感じ♪ ツイーターマウントを埋め込みます。 食べれないドーナツ造りです(爆) こいつを使いましたが…( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年2月26日 17:48 AIR@51♪さん
  • 木工旋盤に旋盤用125mm 3爪 スクロールチャック を取り付け

    私の所有する木工旋盤のシャフト径は、1インチです。 1インチ用のフエースプレートに15ミリのアルミ板を取り付け木工旋盤で少しずつ削りました。 切削はクロスバイスに旋盤のバイトを取り付けたお粗末なものです。 センターを出すために旋盤チャックの外形と同寸の穴を削りました。 取り付けが完了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月14日 23:13 vitawoxさん
  • サブウーファーBOXの固定

    サブウーファーBOXを固定しました。床用の束・600円で決まり 高さの調整も簡単でやらず・取らずで固定出来ます。裏は6ミリの板付きナットを採用しトラブルを避けました。 4か所で固定しています。木材は音が良いゴムの集成材使用しています。 肝心な音ですが、ブーミー感は全くないです。なので走行中は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月20日 12:09 vitawoxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)