ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • オカルトとは言えなくなってきた~

    先月、一本物のアーシングコードを取りつけてみたのですが(・ω・)b 正直、半信半疑だったのですよ コード1本で性能UPするなら世話ないわなか~っとw ん~~ ところが変化があったのですなー(゚Д゚;) 速くなるとかレスポンス向上するとか、そんな具体的なものじゃないのですが~ いや、ある意味一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月1日 04:43 ココナッツ・ホンダさん
  • 見せるアーシングでカッコよく(≧∇≦)

    純正のアース線をカスタムしたついでに買って余ったアース線、そしてホルダーをかまして見栄えを整えました(・∀・)ノ 紫のコードが新たに追加したアース線です バッテリー横の線をホルダーに入れてみました このホルダーは2穴3穴4穴の3種あって写真のは3穴のホルダーです 中々様になってるのでは~と思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月30日 03:56 ココナッツ・ホンダさん
  • アーシングというか純正アース線を交換してみよう

    純正のアース線(マイナス端子から出てる短い線)、かなりくたびれてきて地味~な感じ 前から交換したいなと考えてましたが、こうゆう場所のアース線を探すと4000~6000円とか、なんか高額(;´Д`) たぶんいい金属使ってるんでしょうけど、あの短い箇所にそれはちょと高過ぎですよね(汗 そこで社外品の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:56 ココナッツ・ホンダさん
  • アーシングしてみました。

    オデッセイにも施工していますが、「PUMAアーシング革命」を施工しました。 どこかないかと、思いポイントを探していたところ、エンジンの奥にマイナスコードがあったのでそこに繋げてみました。 場所が良かったのかどうかわかりませが、取り付け後トルクが向上したようです。(個人的見解)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 00:58 アテカツさん
  • アーシングで快適にっ!

    購入っ!! 届きました。 アーシング好きなんですっ! NWGN用のキットになっている ものを購入! 今回は赤色をチョイス。 ビフォー。 アフターです。 バッテリー回り。 ヘッド回り。 オルタネーターへ。 取説にはボディーアースばかり だったので、、、、 1本はオルタネーターへ取り付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月25日 22:36 店長413さん
  • オカルトNo1商品?

    頑張って取り付けてる方には申し訳ないのですが、私はこのアーシングというものを全く信じておりません 確かに太いコードで各所繋げれば電気の流れは良くはなるのでしょうけど、それがパワーUPなどに効果ありとまではどうしても思えんのです(゚∀。)ノ という私が手を出してしまったのですがw アーシング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月14日 18:34 ココナッツ・ホンダさん
  • アーシングポイント

    ボンネット ボディ プラグ ここはなんだ? バッテリーマイナス部 まだ少ないですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 21:47 いずみばあさん
  • 余った線で意味があるのかわからないアーシング

    一本だけアース線を ここに届いたので引いて見ました、 効果、意味があるのかわかりませんが自己満という事で笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月16日 15:38 Mカスタムさん
  • アーシング施工

    久しぶりにアーシング作業をしてみました。 当然、ホールセンサーの外側につけましょう。 アーシングをする目的は、 「ポイントが余っててそれで購入し、ヒマだったから」。 マイナス強化とはいっても、純正のアーシングポイントが貧弱で問題があるのであれば、それは車として欠陥なので、僕のイチ素人の意見としては ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月15日 21:39 デンジさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)