マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

NB1,NB2などの名称について - ロードスター

 
イイね!  
なおニールヤング

NB1,NB2などの名称について

なおニールヤング [質問者] 2004/09/22 07:21

初歩的な質問でごめんなさい。NB1とかNB2とかの名称は、いつ頃のマイチェンで変更したのでしょうか? 私の1.6Lは納車待ちですが、これはNB何型になるんでしょうか? 最終型になるのかなぁ…

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:289886 2004/08/18 14:01

    >いつ頃のマイチェン

    2000年7月NB2、
    2002年7月NB3、
    2003年9月NB4、か?
    NB1とNB2以降は、ヘッドライト、バンパー、その他の違いですぐにわかる。(遠目にはわかりにくいか…)

    >これはNB何型

    たぶんNB4、車検証の車台番号参照。
    NB6C-40xxxxなら「4」。

    >最終型になるのかなぁ…

    おそらく…

    いいクルマ買ったね。 オメデトウ( ^_^)∠☆PAN!

  • コメントID:289887 2004/08/19 11:12

     だいたい1の方がおっしゃる通りだとおもいます(^^)

     NB2とNB3では排ガス・騒音対策などのための排気系の変更や各部のパーツの改良などがあったらしいですが、NB3と4の違いはメカ的な変更はほとんどなく、ステアリングがナルディではなく全車種マツダブランドになったこと、エアロボードにスピーカー内蔵されたこと、16インチホイールのデザイン変更などの小変更だけのようですね。

     特にH15年以降の年式は登録台数がかなり少ない(月100台くらい)ので、5ナンバー最後のライトウェイトってことでうまくすればNAの最終型の中古車価格と同等かそれ以上のプレミアムがつく・・・・といいなあ、と秘かに期待してます(笑)

  • コメントID:289888 2004/08/19 15:03

    なおニールヤングさん、春野柳生さん、I・LOVEろどすたさんこんにちわ。

    ちょっとききたいのですが、これって1.6のことなんですか?それとも1.8もこういうのってあるんですか?どういうんでしょうか?(?o?)/
    それとNB2とNB3ていうのの「排ガス・騒音対策のための排気系の変更や各部のパーツ改良」ってどんなんでしょう?
    ちなみに今年車検をうけたあたしのはそういうのってあるんでしょうか?
    あんまり知らないことが多すぎてごめんなさい・・・!

  • コメントID:289889 2004/08/19 16:55

    1.8のNB1は130馬力、NB2は145馬力、NB3から可変バルブになり160馬力でプレミアガソリン使用になったと思います。ふうちゃんのは初車検だとNB3以降になると思います。多分・・・あくまでも多分です
     それから水を差すようですが、ロードスターのFMCはまだ一時は無いような、私の担当の営業マンと先日の日曜日に話をしたのですが、全然話はきていないとの事でした。NAからNBに変わったときは1年前には教えてくれました。ですので未だ先ではないかと、
     では雑誌に載っているRX-8のフレームとボンネットに後ろがロードスターってのは・・・、ひょっとしてRX-8のオープン?、RX-8カブリオレ、、、か?

  • コメントID:289890 2004/08/20 16:43

    親切に答えてくださった皆様、ありがとうございました! なんかスッキリしました。納車後、車検証でも確認してみます。ロードスターはアテンザのようなイヤーモデルではないのですね。もしモデルチェンジしても、自分の車に愛着をもてるようかわいがります。
    ステアリングの話がでましたが、私のはウレタン製です、、、

  • コメントID:289891 2004/08/22 00:56

    Re:4
    130馬力は、NA8Cのエンジン。
    NB2から可変バルタイで160馬力、プレミアムガス仕様。

  • コメントID:289892 2004/08/22 15:57

    4は勘違いで
    NB1が145PS
    NB2以降が160PS

    なんだけど、NB3以降は環境対策で排気音が静かになり
    実質、パワーダウンしているそうです。

    ディーラーの営業さん曰く
    本当はカタログ表示も変える位のパワーダウンだけど
    営業サイドの反対で据え置きになったそうです。

    ちなみにNA8の1.5型が最良のNA型と言われるように
    ロードスターの場合は最終型が良いとは限らないようです。

    排気系の関係でNB型は2型に人気が有るそうです。
    (ディーラー系中古車センターの人曰く)

    新車か中古にしようか迷ったときに調べた時の
    情報でした。

  • コメントID:289893 2004/08/22 21:41

    えぇ~??そうなんですか?NB1はフロントマスクにフォグランプ用の場所が無い。NB2でそれが付いた。NB3でエンジンに大幅な手が加えられて可変バルブになり160PSになった。それ以前は145PSだったと思ったけど。私のはNB2なんだけど、これから可変バルブになったの?じゃぁ、プレミアガソリン入れなきゃいけないんだけど、レギュラー入れてる。どうしよう。

  • D4 コメントID:289894 2004/08/23 09:31

    NB2の1.8なら可変バルブ付きでプレミアガソリンですね。
    別にECUが点火タイミングの調整なんかはしてくれるんでレギュラー入れても全然問題ないはず。
    でもプレミア指定にレギュラー入れるとたいてい燃費は落ちてるんで、それなら指定のプレミア入れたほうがと思う・・。

  • コメントID:289895 2004/08/23 10:27

     私はNB3-1800RSⅡ乗りですが、確かに当初はパワーにものたりなさを感じました。

     でも、マフラー(サイレンサー)を社外(マツスピとかオートエグゼとかのわりと純正ライクなものでも可)に交換すると、上から押さえつけられていたようなもたつき感がほぼ払拭されて、気持ちよく加速するようになりました。

     同じようにアクセル踏んでいてもとても気持ちよくエンジンが上まで回るようになりますよ。

     マフラー交換前はレーダーとかオービスをあまり気にせずに済んでたんですけど、交換後はけっこう自制心効かせないと免許があぶない!というくらいになりました。 気持ちよく吹けきるようになった分踏み込みぎみになっちゃいますんで(笑)

     で、そんな状況なのでマフラー交換後の燃費低下が気になっていたんですけど、ほとんど変わらないどころかむしろ良くなったような気もします(慣らしが進んでフリクションの低下の効果もあるとおもいますので、参考までに)。

     そんなこんなで動力性能的に難ありとよく噂されるNB3~ですが、あとからアップグレード可能ですので安心してください。

     NB3から改良された部分もいろいろあるので、特に長く乗る人に一ヤ安心してお薦めできるのはNB3以降のモデルだとおもいます。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)