ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINIJOHN COOPER WORKS

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ JOHN COOPER WORKS ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 暇だからチタンマフラー装着準備してみる🌀その2

    すっかり忘れてました🙄🌀 とりあえずマフラーエンドを両方とも焼きましたー。 本体に装着🌀 焼くのが楽しくて、 エキパイの一部も焼いてチタンブルーに。 アクラポのセンターパイプ、 ステンレスでストレート化してたのですが、 せっかくなのでこちらもチタンに🙄🌀 ほんとステンレスとチタン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月29日 15:32 りょう@R56さん
  • リヤタイヤ交換(SHIBATIRE TW200R)

    SHIBATIRE R23 215/40R17 200R 走行距離:112,160 km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月29日 10:36 べぇぇぇ。さん
  • 認証タイヤ交換

    車検前に4本のタイヤ交換! 前の2本がつるつるになっていて6月からまた🛞も値上げすると聞いて、タイヤ屋さんで発注してもらい先週の土曜に取付をお願いしました。 お高い🛞だったけど自身への保険だと思ったら安いのかも…😂 (25/06)今年の2月製造 工賃込みで202000円でした😭👛

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年4月28日 20:11 ちゃみ丸さん
  • プロテクションフィルム剥がし

    新車から施工されていたプロテクションフィルムが今年の冬に寿命でヒビだらけになったのでGWのイベントとして剥がしを予定していました。 雨で外出出来ないので外して室内で剥がし! ヘッドライトは片側5分も掛からず外せます。 ドライヤーで温めながら剥がします。 温めないと小さくプチプチちぎれてノリだらけに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月28日 12:15 CHRIS.さん
  • オイル漏れ修理①

    上からオイルが漏れてくるので、チェーンガイドのシールを再利用した事と推測して確認の為にバラッバラに… 漏れとらん… でもハーネスはドロッドロになるんよね… オイルパンまで… 次は下からバラそう。 ガイドのOリングか、クランクシールか、 どちらにして面倒なところでは無さそう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月28日 10:08 CHRIS.さん
  • エンデュランス施工

    スイスバックスのエンデュランスは、昔は個人でも買えましたが、今は業者卸用のワックスになってしまったようです。 気になる方は、シールドを買えばほぼ同じです。 施工方法は、洗車したのちクリーナーフルードで古いワックスなどシャンプー洗車では落ちきれない汚れを落としつつ、脱脂するのですが、クリーナーフル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 14:11 Ashkerothさん
  • 弱ったバッテリーにパルス充電をしてみた

    今までは、弱ってきたバッテリーには電撃丸などの添加剤(バッテリー極板洗浄剤)を投入して寿命アップを図ってましたが、使っているバッテリーが密閉型のためパルス充電を試してみることに  「パルス充電は、簡単に言うと、バッテリー充電をしている時に、電極板に電気的な振動(パルス)を与えて硫酸鉛(=電気を通さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月27日 13:20 赤ベェーさん
  • ブレーキフルード交換

    ブレーキフルードの交換時期が来たので、今回から自分で交換します。 購入したフルードはプロジェクトミューのG-four 335 1リットル ドライ 沸点: 335℃、ウェット沸点: 221℃とサーキット走行でも十分対応するフルードです。 今回、交換作業にあたり パワーブリーダー MotivePr ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2025年4月27日 02:55 ジャンクガレージさん
  • 前後ブレーキパッド交換

    今付いている低ダストパッドの残量はまだ有りますが、ハードなブレーキング(サーキット走行)対応の プロジェクトミューの HC M1 (品番Z721&Z621)に交換しました。 先ずはジャッキアップして4輪外して、ボンネット開けて右奥のカバー外してマスターシリンダーのタンクのフルードを抜く準備をし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2025年4月27日 00:07 ジャンクガレージさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)