三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • ウエストゲートソレノイド交換

    走行中にエンジンチェックランプが点灯してしまいました。 自分では原因が調べられないので、ディーラーに持ち込み、故障コードを確認。ウエストゲートソレノイドの不良ということで部品を購入(黄色丸の部品です) 部品代約5,000円、工賃約20,000円との見積り。 だったら自分で部品交換。 古い車なので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 21:25 COLT Version Rさん
  • アクチュエータ交換 純正から純正に。

    カッコいい箱に入っていました。 アクチュエータ固定のピンです。 12のボルト2本とピンでの固定ですが12のボルトを工具で触れないのでアクチュエータのそばにソレノイドのホースパイプをずらすために10のボルトを外し交換しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 20:49 かげるんるんさん
  • ブローオフバルブ純正戻し

    盆休み最終日にドライブに出かけたら高速道路を走行中にエンジンチェックランプが点灯。原因を考えるとやはりこれしが思い当たらない。 車を譲っていただいた時に着いていたBLITZのブローオフバルブ・・・ コンピュータがノーマルなのでチェックランプが点灯するとは聞いてましたが普通に走ってただけで点灯してた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月21日 00:18 T.Nakaさん
  • アクチュエータ調整

    画像を撮り忘れ。。。 純正アクチュエータのロッド調整を行いました。 定番は2.5巻きらしいですがロッドのネジ山がヤバイことになってまして1.8巻きしか回せなかったので1.5巻きで取り付け。 アクチュエータの固定ピンが破損したので用紙を束ねるクリップで固定。ラスペネ吹いてしばらく放置しましたがどうに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月15日 17:05 こんデミさん
  • 過給機側のパイプ交換・減圧など各種調節

    用意したもの 4mm→6mmの異形ジョイント 4mmのPUパイプ×1m 6mmのPUパイプ×1m PUはポリウレタン?か塩化なんとやらウレタンの事かなと思います。 とりあえず、工業用で耐薬性と耐候性の高いパイプです。 過給機から出ているパイプは4mmで、オリフィスの代用として減圧用にパイプをルー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月17日 14:39 ゆでぃぁさん
  • ソレノイドバルブ交換

    オーバーシュート後の制御が甘くなっている+経年劣化で気になる事があったため交換しました。 間違えて6φのものを注文してしまったので、オリフィスが付かないため、チューブ・異形ジョイントは後日注文。 12年間頑張ってくれていたソレノイドバルブを取り外し。 なかなか奥まった場所なので工具に力が入らずΣ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月17日 14:27 ゆでぃぁさん
  • 【DIY】フルブラスト 製 強化アクチュエータ取付

    強化アクチュエータなるパーツは以前より気になっていましたが、そこまで欲しいと感じませんでした。 しかしながら、ここ最近ブーストの掛り方が今ひとつな感じがして、もしやヘタっているのでは?と考えられた為、フルブラスト 製の強化アクチュエータを導入しました。 ☆注意!! お約束ではありますが、当方の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月15日 11:22 へちゃりぶれさん
  • エアーダクト 制作 その1

    純正のインタークーラーがなくなり スペースが空きもったいないので エアーダクトを取り付けることにしました。 材料は空調ダクトのフレキアルミ製 内径(Φmm) 100 外径(Φmm) 108 最小曲げ半径(mm) 100~150 R管(レジューサー) ダクトのサイズ変更をするために使用する継手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月15日 17:53 ごり12さん
  • インタークーラーコア直し 59,000㎞

    バンパー外したついでに… 思いの外つぶれていませんでした。 細いマイナスドライバーで修復 完成の写真がない・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月13日 03:04 ごり12さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)