日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

ならし運転 - スカイラインクーペ

 
イイね!  
初めての新車

ならし運転

初めての新車 [質問者] 2008/09/03 11:15

40半ばにして初めて新車に乗る事に成りました。
今迄、中古車ばかりだったので気にもして居ませんでしたが、工場から出荷されたばかりの車の場合、エンジンなどの馴らしに因って、後々車の性格が変りますと言われました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、馴らし運転中は燃費の事破棄にしませんので、10年後でも、もたつきの無く高回転まで吹け上がるエンジンをにする”馴らし運転”はどの様にすれば宜しいでしょうか?

グレードはPCV36 SPの5速ATです。

どうぞ、宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1314844 2008/07/03 10:03

    1.走行距離3000キロまでは、3000回転をリミットとして走行してください。ATでも速度を気にしたり、急加速を気にしていれば自ずとその回転数以下で走れます。

    2.5000キロ走行後、エンジンオイル、エンジンオイルフィルタを交換してください。

    3.「もたつきの無く高回転まで吹け上がる」を望んでいるなら、ATをその様に学習させる必要があります。慣らし中とは異なり、週に1度以上は高回転部分を使うようにアクセルを思い切って踏んでください。慣らしの終わったエンジンを何時までも低回転で使っていると、内部が汚れてしまい、エンジンに悪影響です。沢山まわしてあげましょう。

    4.これで、定期的なメンテナンス、高回転を使って楽しむ時意外は車をいたわっていれば、あとは、外れ車でなければ、長持ちしますし、エンジンも快調なはずです。

    以上です。

  • コメントID:1314845 2008/07/03 12:02

    どらいばさん、御指導有り難う御座います。

    >走行距離3000キロまでは、3000回転をリミット・・・
    極端な話し、法定速度程度でおばちゃん運転をして居れば宜しい訳ですね。


    >5000キロ走行後、エンジンオイル、エンジンオイルフィルタを交換
    その程度で宜しいのですか!
    今迄、3000㌔でオイル交換をして居たので・・・

    >週に1度以上は高回転部分を使うようにアクセルを・・・
    今までの乗り方がレットゾーン寸前まで回す使い方が多かったので、其のつもりで運転をしてみます。

    >定期的なメンテナンス、高回転を使って楽しむ時意外は・・・
    そうですね。
    車にもいたわりが必要ですよね。

    有難う御座いました。

  • コメントID:1314846 2008/07/03 12:30

    >極端な話し、法定速度程度でおばちゃん運転をして居れば宜しい訳ですね。
    その通りです。買って直ぐはしばらくのろのろ運転するだけです。エンジンや、各駆動部が馴染むのをやさしく運転して待つ感じですね。

    >その程度で宜しいのですか!
    >今迄、3000㌔でオイル交換をして居たので・・・
    5000で平気です。
    神経質な人なら3000で交換しても良いと思います。

    >今までの乗り方がレットゾーン寸前まで回す使い方が多かったので、其のつもりで運転をしてみます。
    ATの学習が進み、省エネ運転をする人だと学習されるとシフトチェンジのタイミングなどが低回転よりになりますし、エンジンのスラッジもたまりにくいので、偶に高回転を使ってあげる事も車にとっては良いことです。

  • コメントID:1314847 2008/07/03 22:21

    どらいばさん、細かい所まで御享受頂きまして有り難う御座います。

    言い換えるとアメとムチ
    3000㌔位までは基本的にはアメとして”オバチャン運転”で優しくしてあげ、週に1日くらいはムチを入れる様に高回転まで使ってあげて、御褒美のオイル交換は5,000㌔くらいで交換をして、メンテナンスをシッカリしてあげる訳ですね。
    ↑何だか、どらいばさんの言って居る事を只、繋げただけみたいだなぁ。(汗)

    因みに、高回転の馴らしの時はワインディングロードを走る様に、全ギアを頻繁にチャンジをする様な走り方の方が好いのでしょうか?
    それとも、一定のギアで高回転巡航をする方が好いのでしょうか?

  • コメントID:1314848 2008/07/03 23:20

    ムチと言うか、車の性能を発揮させるのは当然ですが、飴食い終わった後ですよ。

    高回転を使うのは慣らしじゃなく、エンジンの性能維持ですね。ギアは、2か3固定で高回転維持してブンブン回してあげてください。2か3固定でずっと走ってると周りの車から白い目で見られますので、程ほどに。

    高回転よりの学習をATにさせる場合は、飴食わせた後に、普段のりから、燃費気にしないで好きなように走ってあげればよいです。

    自分好みの快適GTカーを育ててください。

  • コメントID:1314849 2008/07/04 23:34

    どらいばさん、御指摘有り難う御座います。

    >ムチと言うか、車の性能を発揮させるのは当然ですが、飴食い終わった後ですよ。
    危うく、飴の段階でムチを入れる所でした。

    >ギアは、2か3固定で高回転維持して・・・
    と、言う事は、ワインディングロードよりも高速道路を高回転で走る方が好い訳ですね。

    色々有難う御座いました。
    先程、ディーラーより連絡が有って明日の昼過ぎに納車される事に成りました。
    どらいばさんの言われる事を気を付けて、馴らし運転をさせて頂きます。
    有難う御座いました。

  • コメントID:1314850 2008/07/05 00:26

    やっぱり。笑
    慣らし中に鞭打ったら、車泣いちゃいますよ。

    >と、言う事は、ワインディングロードよりも高速道路を高回転で走る方が好い訳ですね。

    法定速度とマナーを守り、騒音にも気をつければ、一般道でもいいと思いますよ。なにも暴走する必要はないので、何時も走る速度をトルクモリモリで走ればいいだけです。高速道路で、高回転維持してももちろん良いです。峠の上りなんかも楽しいですよ。

    40半ばのクーペ新車いい出会いですね。
    楽しんでください。

  • コメントID:1314851 2008/07/06 22:24

    昨日、納車されました。
    そして、どらいばさんの言われる通りに3000回転をリミットにして走ろうとして居るのですが、一寸アクセルを踏むと、レスポンスが好い為か、簡単にリミットの3000回転に達して終いますね。(特に上り坂での発進時)
    取合えず、タコメータが2000回転を指したらアクセルを緩める様にしていますが、其れよりも簡単に指定回転数よりも回転数を上げない何か好い方法が在りますでしょうか?

  • コメントID:1314852 2008/07/07 00:57

    そういえばATでしたね。
    スカイラインクーペのATは、高回転よりを使いみたいですね。
    また、坂道などではアダプティブシフトコントロールとか言う機能がついていますので、上り坂では回転数は上がります。一時的に回転数が上がるのは大丈夫です。
    どうしても回転数を抑えたければ、パドルシフトで一つ上げるとかすればいいと思いますが、そこまで角に神経質にならなくとも良いと思います。
    慣らし中は、急加速、急減速だけ気をつけ、やさしく待ったり乗りましょう。

  • コメントID:1314853 2008/07/07 01:17

    一応、DSモードをOFFにしてみてください。
    それで少し変わると思います

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)