40半ばにして初めて新車に乗る事に成りました。
今迄、中古車ばかりだったので気にもして居ませんでしたが、工場から出荷されたばかりの車の場合、エンジンなどの馴らしに因って、後々車の性格が変りますと言われました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、馴らし運転中は燃費の事破棄にしませんので、10年後でも、もたつきの無く高回転まで吹け上がるエンジンをにする”馴らし運転”はどの様にすれば宜しいでしょうか?
グレードはPCV36 SPの5速ATです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- スカイラインクーペ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ならし運転 - スカイラインクーペ
ならし運転
-
1.走行距離3000キロまでは、3000回転をリミットとして走行してください。ATでも速度を気にしたり、急加速を気にしていれば自ずとその回転数以下で走れます。
2.5000キロ走行後、エンジンオイル、エンジンオイルフィルタを交換してください。
3.「もたつきの無く高回転まで吹け上がる」を望んでいるなら、ATをその様に学習させる必要があります。慣らし中とは異なり、週に1度以上は高回転部分を使うようにアクセルを思い切って踏んでください。慣らしの終わったエンジンを何時までも低回転で使っていると、内部が汚れてしまい、エンジンに悪影響です。沢山まわしてあげましょう。
4.これで、定期的なメンテナンス、高回転を使って楽しむ時意外は車をいたわっていれば、あとは、外れ車でなければ、長持ちしますし、エンジンも快調なはずです。
以上です。 -
>極端な話し、法定速度程度でおばちゃん運転をして居れば宜しい訳ですね。
その通りです。買って直ぐはしばらくのろのろ運転するだけです。エンジンや、各駆動部が馴染むのをやさしく運転して待つ感じですね。
>その程度で宜しいのですか!
>今迄、3000㌔でオイル交換をして居たので・・・
5000で平気です。
神経質な人なら3000で交換しても良いと思います。
>今までの乗り方がレットゾーン寸前まで回す使い方が多かったので、其のつもりで運転をしてみます。
ATの学習が進み、省エネ運転をする人だと学習されるとシフトチェンジのタイミングなどが低回転よりになりますし、エンジンのスラッジもたまりにくいので、偶に高回転を使ってあげる事も車にとっては良いことです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインクーペ 6速MT 純ナビ Bカメラ サイドカメラ 禁煙車(愛知県)
139.9万円(税込)
-
アウディ A6アバント 元デモBスタ赤ステッチ本革ACCTV360モニタ(和歌山県)
699.2万円(税込)
-
スズキ マイティボーイ ブレーキO/H 燃料系部品交換(山口県)
80.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Sクラスクーペ レザーEXC&スワロフスキークリスタル ...(神奈川県)
495.1万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
石川県
車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー
-
兵庫県
車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
