スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • フロンドドライブシャフト交換

    ODO:85,115km フロント左右ドライブシャフト フロント左右デフシール 純正デフオイル 新品交換。 昨年、リアのドライブシャフトはグリス漏れしていたためオーバーホール済。 2023年(去年)夏ごろから、サーキット・ジムカーナ走行時にターン中にカラカラカラカラカラと盛大な異音がなるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月23日 21:51 MAAAさん
  • LSD cusucoRS

    自車VM4にcuscuRSをRに入れました。 純正opDEFです。 DEFoilはcusco80w-90。 cuscoには80w-140ってな一般的な硬さのLSD用DEFoilも在るのですがショップお奨めにより80w-90に。 効きが遅い分バキバキ言わない訳っすね。 このスプロケ状(歯車状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月22日 20:18 Frecciarossaさん
  • ミッション交換

    中古車延長保証にてミッション交換となりました。 症状はブレーキを踏んで、止まる寸前でカクンとショックが出ることがある事と、シフトレバーをPからRに入れる時に、ゴンと大きな音と衝撃が出ることがあり、2年位前から訴えて見ていただいていた症状です。 止まる寸前でカクンは、他の方の事例も見てCVTコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年6月8日 17:29 ゴーカートKさん
  • CVTフルード滲み修理

    修理していただきました🙇 フルードも全量新しくなりました✨ 後日オイルパンの写真を上げます🙋

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月27日 07:45 速い方(早い方)さん
  • フレキシブルタワーバー

    千葉スバル新港店でのカスタマイズフェアで注文したフレキシブルタワーバーフロントの取付を21日にお世話になっている店舗でしていただきました。 渋滞がそこそこある一般道で帰宅して、遊びがなくなったのは感じることができました。 次は高速走行での効果が楽しみです😊

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月25日 23:25 sakkun1984さん
  • ハブベアリング交換(リア)

    続いてリア。 GMB製 リアはサイド引いておけば、センターナット(190N.m)緩みます。締めるときも同じく。 サイドを解除して電動Pのカプラーを抜きます。 電動Pのハーネスのステーを外します。12mm×2箇所。 ココ、あとで外そうとするとステーが曲がるかも。わたしやりました(笑 ローターに耳が出 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月25日 14:18 トリPBさん
  • ハブベアリング交換(フロント )

    12万キロぐらいから、少し音が出始めてました。フロントかリアかわからないので4輪交換。 フロントはNTN製 まずはセンターナットのかしめを起こすのですが、これが地味に大変。 貫通マイナスドライバーで、事前に試しでやったら ネジ山潰しかけた 昔の車は、割りピンだったから苦労しなかったのですが。 で ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2024年2月25日 14:16 トリPBさん
  • CVTフルード滲み対策

    オイルパン取付部からのCVTフルード滲みによる作業 オイルパンを外して>新品オイルパンに液体ガスケット塗布>取付>フルード補充 CVTフルードが新しくなったのはラッキー 18620km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月15日 19:33 リンダさん
  • 祝❗️15万キロ。CVTストレーナー取替。

    11月の初回車検のついでにCVTストレーナー取替してもらいました。大半のトランスミッションはオイルパンやドレンプラグについている磁石に鉄粉が付着して、鉄粉がトランスミッション内に入りにくいようにしてますが、磁石につく量も限度があるので予防整備となります。作業的には自分でできる内容なんですが、CVT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月6日 21:51 jdmtjさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)