トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアボード作成 vol.3

    化粧パネル用のリングを作りましょう。今回はスピーカーのフランジを隠すようにしました。 純正の化粧パネルを足付けするのもお忘れなく。 自分は右側やり忘れて後でめんどくさいことになりました... スピーカーをしっかり養生したら先ほど用意したリングを薄い両面テープで固定しましょう。この固定位置は最終の仕 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月26日 11:15 M@HARRIERさん
  • ドアボード作成 vol.2

    vol.1からの続き スラント角度はとても重要なのでしっかり左右を合わせましょう。 角度が決まったらバッフルの隙間に足を付けていきましょう。 本来なら密度の高い木材で隙間を埋めるほうがいいのですが時間の都合上簡易的な方法を選んでます。 ざっくりやっちゃってますが、パテ投入するのでこんなもんでいいか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月26日 11:02 M@HARRIERさん
  • 後席スピーカーの純正アンプ追加

    前の投稿で86の後席スピーカを純正の10cmスピーカから17cmスピーカ(ALPINE X-170S)を取り付けました。 目的は低音の増量です。86の低域担当は左右のドアスピーカ1セットのみですが4ドア車は2セットになるため単純に86よりも2倍もの音量を出せるわけであります。 確かに86は車内体積 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月9日 12:02 CLANDさん
  • リアスピーカーのエンクロージャー化

    リアスピーカー近辺に大き目なスペースがあるので、エンクロージャー化してみました。 材料は防音材以外は、ダイソーでチョイス。 材料 ・ダイソー6mm厚MDF板(もっと厚みがある方が絶対にいいですが、車用には厳しい為、これをチョイス) ・ダイソーねじセット ・ダイソー木工用ボンド ・シンサレート吸音 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月17日 01:26 MP4/5さん
  • スピーカーグリルを付けてみた

    こないだ交換したスピーカーパッドですが、残念ながら純正のスピーカーグリルが付いていませんでした。 そのせいでかさ上げしてあるスピーカーパッドに穴が空いたままの状態なので、スピーカーグリルを付けてみるとします。 (◎-◎;) ちなみにサイズはだいたいこの位。 リサーチしてみると以前にhaniku ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月19日 21:00 まっさ(◎-◎;)さん
  • リアスピーカーコンデンサ取外し

    運転席、助手席とも座面を取っ払って背もたれは外さず内張を外しました。 コンデンサは完全に撤去しました。 このように接続して完成。 ハンダゴテなんか中学生の時以来だわ使ったの… 音はやはりコンデンサ外したとこでそれなりの音しか出ないですが臨場感は増しました。 リアスピーカーがなってる感動があります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月14日 13:19 テッツァ小僧さん
  • Aピラーにツィーターを埋め込もう 前編

    Aピラーにツィーターを埋め込むのは、憧れのカスタム。 TN CUSTOMという会社が、埋込加工済のAピラーを26,800円(税・送料込)で扱っており、ラッピングの色も選べます。ツィーターのサイズによって加工調整もしてくれる、親切設計です。 当初はこの製品を購入しようと思っていましたが、ダッシュボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月21日 21:50 シシィさん
  • ダッシュボードグリルにスピーカーを直接埋め込もう 前編

    失敗編からの続きです。 とりあえず、埋め込みからやり直しになりました。 左右対称の目印として、マスキングテープを貼りました。 パテは、サウンドプロさんというオーディオショップが使われているポリラックというパテが良いと聞いていたのですが、行き当たりばったりなのでカインズホームで、とりあえずこのパテを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月15日 21:52 シシィさん
  • ツイータ Aピラー装着

    3WAYのツイータ部分になります。 ヤフオクでツイータAピラー加工要の台座を購入しました。 ピラーに合わせると大きいのでカット・成形しました。 位置合わせを記入しています。 仮止めです。ここでは所有していた「エポキシパテ」を使用しました。正解でした。 硬化まで時間があるので微調整が出来ます。 裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月25日 04:28 やきっぺさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)