トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正エアクリ二次吸引常時開放!

    前回、純正エアクリBOX取付けの整備手帳をUPした際、お友達のCOMACHIⅡさんから「二次吸引」というコメントを貰いまして。 気になったワタクシ、当然調べましたw そして知った驚愕の事実。 あのいかにも「吸いそう」なダクトの方の吸気は4000回転以上からしか作動せず、それ以下の状態ではフェン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月18日 00:01 九曜441さん
  • エアクリーナーも遮熱対策

    エンジンとラジエターの熱を遮断するため買ってきた、アルミ板と部材。 下のダンボールを同サイズに切って型紙を作ります。 ダンボールで仮工作してみます。 こんな感じかな? 罫書きをしてカットするところはカット。 5mmなのでハサミで出来ます。 添え木に合わせて板を曲げて行きます。 板を曲げては仮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月19日 13:17 銀ぢ郎さん
  • 純正エアクリBOX加工動画あり

    インナーフェンダー外してると、フェンダー内に純正のダクトがありそこからから大量のゴミと雨を吸い込みますw タイヤカス、雨水、砂利、泥、カエルまでwww なので色々加工しましたw 詳細は動画で(^^;) ここのバルブを切り取り、通路を拡大。 これで沢山吸い込めます。 取付て走行してみると・・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月27日 20:16 ガレドリ改さん
  • 2系統吸気システムのキャンセルテスト

    低回転域での吸気音低減の為に、2系統吸気システムが採用されている。 試しに機能をキャンセルした時の覚書を記しておく。 常時、プライマリー+セカンダリーダクトとなるように改造する。 ここにセカンダリーダクト側の蓋がある。 この蓋は、上に乗っかているアクチュエータにより開閉する。 写真はセカンダ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月4日 17:47 トリガーAさん
  • セカンダリーダクト常時開放

    定番のお手軽チューンらしいです。導入コスト0、手間もほぼ0なのに、それなりに効果はあると思いました。 純正ECUでO2センサーを殺してフィードバック領域を燃調濃い目、かつ加速増量の設定している場合、低回転時のレスポンスが良くなり、3000回転を超えたあたりから突然にトルクフルになり、吹け上がりが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月12日 11:34 seavestさん
  • セカンダリーダクト常時開放

    セカンダリーダクト常時開放です! なんかこれやってる人多いんで効果を試したくてやってみました! 作業は簡単です。 この負圧のかかるホースを抜きます。 そしてこんな感じにします。 効果は3000回転から4000回転くらいのトルクの谷がなくなりました。 低速が増えたってことなのかな? あんまり体感でき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年4月13日 20:09 タナテッツァさん
  • 続:インレットパイプの接続ホースを探せ(。・ω・。)

    こんばんは∑(OωO; ) 昨日アップした整備手帳。。。。 GXE用のエアインクスがカタログ落ちと書きましたが、 人知れず、 アップデートされてました(。・ω・。) https://www.trust-power.com/products/airin ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月30日 01:55 紺色。さん
  • 熱と戦え

    私のはむき出しエアクリーナー。 クリーナーBOXを作っているものの、 純正にあった通路は撤去しているため、 あちこちある隙間から来たなりに吸っており、 効果的ではありません。 ということで、吸わせたい所の開口面積を稼いで そこから吸わせる狙いとします。 (狭いところはネック部となって有効な開口部で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月1日 14:14 アルchuさん
  • 吸気ファン(?)を設置

    先日、自室にある15年近く使ったコンポ(MD、CD、カセットテープのヤツw)が壊れました。 MDとCDを飲み込んだまま壊れたので取り出す為に分解(破壊)する事に。 んで、分解(破壊)してる最中に、画像のファンが付いてるのを見つけたんですね。 (画像はヒューズとギボシを付けた加工後のモノですがw) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月15日 12:33 鯖男さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)