トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • Galleyraドアロック連動ドアミラー格納ユニット+高輝度LED取付け

    Galleyraドアロック連動ドアミラー格納ユニットと DEI社製高輝度LED(赤)8633を装着します。 最初にドアツィーターカバーを手前に 引っ張って外します。 スイッチパネルを内張はがし等で外します。 後側はL字型の引っかかりになっている為、 前側より外します。 G6コネクター(白)と ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年6月21日 22:40 ブラウンiさん
  • オルタネーターAssy交換

    3S-GEを搭載したSXE10前期MT車の場合です。 最低限必要な工具は10mm、12mm、14mmの3種類。 あると便利なのは24mmとプラハン。 大前提で、バッテリーのマイナス端子は最初に外しましょう。 まずは取り外し。 1.エアクリーナーAssyを取り外してオルタネータボディまで到達し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月1日 21:30 「み」の人さん
  • ドライブレコーダー(ドライブマン1080GS)取付

    まずは電源確保から。 助手席側ヒューズBOXからとるべく、超久しぶりに検電テスターを使用して調査開始。 セキュリティ機能のための常時電源はTV用の7.5Aヒューズから、ACC電源はここにはなさそうだったのでイグニッション用7.5Aで代用。 配線ですが、ルーフ部分は「内張りはがし」を使って内張りを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年3月22日 01:08 T.Yさん
  • パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー自動格納キット タイプE取り付け

    この装置をつけるのはもう4回目なのですが、今回は落とし穴にはまってしまいました(>_<) まず、車種別配線図がない! もうアルテッツァってかなり古い車だから、削除されてるのかもねぇ…(-_-;) ということでネットで諸先輩方のを調べると、皆さま運転席ドアの内張り内で結線しておられるご様子… ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月9日 16:24 satoshi-kojimaさん
  • HKS SLD(スピードリミッター解除装置)TYPE1 取り付け

    ボンネットを開け、左ヘッドライト前のエンジンコンピューターボックスの蓋を開ける。 取り付け説明書を元に、取り付けカプラーの位置とピン配置を確認。 KA24号はGXE10なのでT-59とT-81。 ここでふと疑問が? 指示書では、スピード信号をセンターコンソールオーディオ裏のカプラー(T- ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月1日 00:51 KA24さん
  • 純正風オートライト化

    前回のMIST付きワイパースイッチの付録としてオートライト付きリマースイッチをGETしたのでオートライト化を決意しました❗️ 純正のオートライト化は、現実的ではないので断念し、ネットで色々調べた結果、センサー受光部が純正取り付け位置にぴったりで、しかも店に在庫してあったので、即買いしました‼️ 配 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年8月6日 14:08 mi-sukeさん
  • プッシュスタート

    大規模近代化改修 CEPさんの車種別配線情報及び配線図集とにらめっこ カプラーオンで原状回復を簡単に と目論んだら、部品代が嵩むという罠にハマる 設置場所にかなり悩む 車種別ハーネス、スタートスイッチ用ハーネスを延長して運転席下に 何だかんだすっ飛ばして取付完了 リクエストスイッチ 純正流用に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月30日 20:50 zip@GXE10さん
  • キーレス連動ミラー自動開閉装置取付 odo 234288km

    前々から付けたい付けたいと思っていた物ですが、めんどくさくてやっていなかったけど、一念発起で作業しました。 今回購入したユニットと、必要な道具を用意。 他の方の整備手帳を参考に、配線の接続先を事前にメモ。 内張りを剥がし、それぞれ配線して完了。 ※画像は内張りを剥がしただけの画像 元に戻す前に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年5月11日 11:01 ながれ@蒼熊さん
  • ウインカーリレー交換

    ウインカーリレーを交換します。 場所は、運転席側右足元のヒューズボックス裏にあります。 純正リレーと入れ換えるだけなので簡単作業です。 先ずは、内装を外していきます。ステップの内装を上に持ち上げ外す。 次に、アクセルペダル奥にプラスチックの袋ナットがあるので外す。手でもクルクル回せます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月15日 00:50 鯖男さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)