グループ

LINK ECU を弄り倒す会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181-  最新15

  • 自己紹介のスレッド
    なべ管理人っす! 2017/08/24 23:56:59

    管理人の、なべ管理人っす。
    車種は、インプレッサ(GDAE)
    LINKのモデルは、KUROFUNEです。
    GRB用エンジンのデュアルAVCSを駆動させるために、LINKを弄り始めました。
    何卒、よろしくお願い致します!

  • Ken@GF8F_STi/社用車 2017/08/25 01:10:10

    待ってました!

    弩変態7号、GF8F STi WRXLINK(5-6)
    純正ツインスクロールVF37タービンに換装仕様、POWER FCからの移行です。

    管理人さんに毒されてLINK購入しましたが、出張の連続&猛暑で放置中w

    来月、再来月も海外出張でお預けですが、帰国したら涼しくなっているでしょうから、がんがりますww

    ヲタクの皆様、よろしくお願いします。

    0

  • らまっち 2017/08/25 01:31:21

    まだ買うてもないのに、メンバー2番手登録してしまったらまっちです。

    秋に車検通したら、ポチっといくつもりです。
    それまでソフトだけ遊んどきますw

    0

  • NAO'sProject. 2017/08/25 10:05:09

    ちょっと停滞してるのでオコガマシイですが参加します。

    0

  • Shinta 2017/08/25 12:43:22

    車種は初代レガシィ、
    エンジンハーネスをGC8Fに変えてますので、LINKはプラグインです。
    POWER FCからの移行です。
    まだ、アイドリングしかさせてませんが、よろしくお願いします。

    0

  • けったましん 2017/08/25 13:09:17

    はじめまして。けったましんです
    メインはE46M3ですがLink使いたい為に増車しました。

    予算の都合でEVO7ですがMivec積んでLinkで制御考えてます

    0

  • 某K氏 2017/08/25 18:13:09

    以前は銀プロを使用しており、去年春からGC8Eにプラグインモデルを使用しています。

    いつの間にか管理様に崇拝されて、うれしい限りですw
    今度CAN作成とOBD2からのモニタリング、フラットシフトを予定しています。

    0

  • みゆ パパ 2017/08/25 18:52:18

    KUROFUNEに GC8Eです
    金箱から移行しました
    宜しくお願いします

    0

  • G.2 2017/08/25 19:12:57

    僭越ながら参加させて頂きます!

    車両情報 E-SF5 初期型フォレスター(GC8 D-E型)

    エンジン仕様 GDBブロック EJ20Kヘッド 256°カム
    ミッション 5MT (VB1EA) DCCD付き

    POWER FCからの移行です。


    KUROFUNEでデュアルノック制御・ブースト制御
    完全スタンドアローン制御を目指しております。

    0

  • 2017/08/25 19:12:57

    <この発言は削除されました>

  • りぼ菌♪ 2017/08/25 22:36:59

    はじめまして!
    金プロからplugin WRXLink(7-9)に変更しました。
    車はビートのターボ付きです。
    よろしくお願いします\(^^)/

    0

  • CISC 2017/08/26 01:54:32

    GC8のF型にWRXLink (5-6)で遊んでいます。
    導入の動機はロガーの部分なのですが、触っているうちに面白くなって深みにハマっている感じです。ある程度落ち着いたら、DCCDのセッティングなどにも手を出したいなと思ってます。

    よろしくお願いします!

    0

  • GC8 E型 タイプRに乗ってます。
    LINK G4 WRX 5-6プラグイン
    です。
    HKS2.2l GDBエンジン積んで
    AVCS稼働させる為にLINK ECUに
    しました。
    よろしくお願い致します。

    0

  • 2017/08/27 04:56:31

    <この発言は削除されました>

  • ふーらぃにん 2017/08/27 04:59:57

    AE86に4A-GTEを載せ、link g4+ 青stormで制御してます。linkさんは点火が良いですよね!よろしくですー

    gzブロック1600cc
    インジェクタ550cc
    GT-SS
    カム 264-264

    0

  • すーぅ 2017/08/28 08:53:03

    FD3SでパワーFC+金プロからプラグインのLinkに変更しました。
    Link+パワーFC(ピギーバック)にしています。

    0

  • キボ@ 2017/08/30 13:41:40

    はじめましてー

    金プロからプラグインLinkに変更予定です(9月から)
    基本はお任せなのですが、ある程度は自分でも触るつもりです。 よろしくお願いします

    0

  • デルタC中隊 2017/08/31 19:41:26

    みなさま、はじめまして。

    日産 スカイライン GT-R/BNR32にて、
    金プロから黒船に乗り換えました。

    現在、配線格闘中です。
    黒船搭載時、レスポンスに期待しています。

    以上、よろしくお願いします。

    0

  • 2017/09/05 06:40:09

    <この発言は削除されました>

  • じゅりあな 2017/09/07 08:15:14

    JZX100でKUROFUNEで遊んでます。
    いちからやってますが、わからないことはショップさんに聞いてますが、最終的にはお任せになりそうです。
    よろしくお願いします。

    0

  • garabi49jp 2017/09/11 08:21:59

    初めまして。
    4AGでstormです‼︎
    元々はフリーダムだったのを仕様変更も兼ねてLINKにしました。
    まだまだわからないことばかりですがよろしくお願いします‼︎

    0

  • 2017/09/15 19:23:02

    ホンダプラグインHC96+購入しました。
    スズキジムニーにサブコンとして使おうと思います。

    0

  • yokohamadai 2017/09/16 17:51:30

    AE86 92後期 4スロ 288 272 です。
    よろしくお願い申し上げます。

    0

  • けったましん 2017/10/06 22:52:59

    ようやくスタートに立ちました
    さよならサイバーエボ(´・_・`)

    0

  • LEVRAT 2017/10/10 23:57:09

    はじめまして。スープラ用にLINK導入しました。未だ配線に手こずっている状況ですが、勉強のために参加させていただければと思います。

    0

  • プラズマン 2017/10/18 12:17:46

    初めまして 仲間の NB8Cに G4+ Monsoonを 導入いたしまして、
    セッティングで 色々 有るとは 思いますが 宜しく御願いいたします。

    0

  • kurosiba fuku 2017/11/02 17:57:51

    皆様はじめまして、入会後の挨拶が遅れて
    申し訳ありませんでした

    今後、コペンLA400KにLINKecuを
    組み込んでみたく勉強の為
    グループに参加させて頂きました
    trust、e-maneアルテイメットの制御に
    チャレンジしましたが所詮サブコンでは
    限界がありフルコンに興味を持ったキッカケです
    宜しくお願い致します。

    0

  • GEN@RS 2017/11/21 13:12:20

    はじめまして。
    ロードスターNA8にプラグインモデルをつけようと思ってます。

    よろしくお願いします。

    0

  • ふーらぃにん 2017/11/22 07:47:18

    はじめましてのみなさん、はじめまして(´ω`) link さんはそこそこ読める日本語ヘルプがあるので便利ですよね!ダウンロードも無料なので車好きのみなさんに読んで欲しいくらいです。

    0

  • なべ管理人っす! 2017/11/23 00:44:36

    LINK盛り上がってきましたね~。
    車種のくくりがないので、NAターボもイロイロですが、古い車程調子良くなるのではないかと思います。

    ふーらぃにんさんの言う通り、素人に毛が生えた程度の方でも、熟読レベルである程度分かるように書いている凄い説明書です。
    是非ともDLしてご一読いただきたいデス。

    0

  • kensyou 2017/11/30 12:50:49

    はじめまして。
    ロードスターNA6 に PlugIn を導入します。
    MX-5 PlugIn SALE に後押しされて購入してしまいましたが、
    ECU、フルコン初心者で、PCLink のヘルプを読んでも
    チンプンカンプンな言葉に悩まされています。
    皆さん、宜しくおねがいします。

    0

  • まこに~♪ 2017/12/06 07:28:41

    はじめまして。
    GC8のパワーFCからリンクプラグインしました。よろしくお願いします。

    0

  • はじめましてー。

    現物を手にして4ヶ月、資料作りと部材調達、拡張用ハーネス作りに時間がかかってようやく投入しました。
    初代レガシィにプラグインタイプのWRX Link(1-2)で、ECU入れ替えて手順通りに較正したらあまりにあっさりとエンジンかかって拍子抜けしました。
    まだISCバルブ動いてないですが、とりあえず走ってます。

    よろしくお願いしますー。

    0

  • たにやん。。 2017/12/17 20:51:26

    どーも はじめまして。。
    今年初めごろにLINKプラグインを購入して使用してます。
    部品関係のグループ登録は初めてですが宜しくお願いします。

    0

  • やすお氏 2017/12/24 14:00:42

    はじめまして! 純正ECUレスに挑戦しました!(現在進行中)よろしくおねがいします!

    0

  • ゆうき@FC 2018/01/06 21:03:34

    自己紹介遅くなりました。
    FC3SをLink Xtremeで制御してます。
    セットアップ、セッティングはショップでお願いしましたがこれを機に色々と勉強したいと思い参加させて頂きました。
    よろしくお願いします!

    0

  • HANGZO 2018/01/16 21:30:04

    初めまして。本日、プラグインのモデルを購入しまして、これから少しずつ手をかけていこうと思っております。
    車種はNA6CE ユーノスロードスターです。

    同車種の方々、またそれ以外でも情報共有できれば幸いです。
    よろしくお願いします。

    0

  • なべ管理人っす! 2018/01/17 14:26:40

    当板の管理人です!
    ロードスターの方も増えてきましたね~。
    NA6Cはスロポジを、スイッチ式から、リニアタイプに交換したら、楽しさ倍増ですね。
    皆様よろしくお願い致します!

    0

  • 初めまして。NCロードスターにLINK導入を検討しており、素人なりに情報収集しています。
    色々と情報共有できればと思い、グループに参加せて頂きました。

    挫折しない様頑張りたいと思います。
    どうぞよろしくお願い致します。

    0

  • 2018/01/26 12:50:43

    <この発言は削除されました>

  • 2018/01/26 12:50:43

    <この発言は削除されました>

  • はすかわ 2018/01/29 00:19:28

    はじめまして、はすかわと申します。

    自分用のLinkは持ってなくて、人様のLinkで勉強してます。
    上半期中には、Thunder欲しいなーと思ってます。

    どうぞよろしくお願いします。

    0

  • はすかわ 2018/01/29 00:21:01

    はじめまして、はすかわと申します。

    自分用のLinkは持ってなくて、人様のLinkで勉強してます。
    上半期中には、Thunder欲しいなーと思ってます。
    最終目標は、現行のEJ207をGCでフル制御が目標です。

    どうぞよろしくお願いします。

    0

  • Queezi 2018/03/09 09:51:14

    はじめまして、SR20DETにエンジンスワップしたダットラに乗ってます。
    パワーFCからlink g4プラグインへ乗り換え中です。
    宜しくお願いします!

    0

  • ふーらぃにん 2018/03/09 14:48:16

    みなさん 面白そうな車両を製作されてますねー(´ω`) 海外みたくopenな情報公開でマッスルなクルマをどんどん作っていきましょーw

    0

  • 月代 2018/03/19 20:14:28

    初めまして、S15に乗ってます。
    車両と同時にプラグインを購入しましたがまだ付けていません(笑)
    最近やっと追加のセンサーやらの作成が終わりましたのでサクッと入れ替えたいと思います。
    よろしくお願いします!!

    0

  • katoo@175a1 2018/05/21 10:04:47

    初めまして!
    cn9aにkurofuneをショップにて取り付け依頼中の
    katooと申します。

    フラットシフトがしたくて導入に至りました。
    ただ、お店にお願いするのは通常セッティングまで…
    後は、自分でやろうと思ってます!

    0

  • なべ管理人っす! 2018/05/21 23:20:15

    フラットシフトもギアの認識がうまくいけば、試行錯誤で簡単に出来ると思います!
    アクセル全開のみ(開度90%以上)をフラットシフトの条件にした方が、体の慣れも早いと思いますよ。
    イロイロ遊んでみてくださいね!

    0

  • はじめまして。れありすと申します。
    GDA(EJ205)にプラグインWRX V7-9を使用しています。
    ベースセッティングはプロに頼みましたが、細かい調整は自分で挑戦してます。
    よろしくお願いします。

    0

  • おざoza 2018/07/04 13:31:50

    はじめまして、おざozaと申します。
    NB8CにめでたくMonsoonnonoノーマルECU完全撤去仕様
    導入したLINK初心者オーナーでございます。
    ショップオリジナルデーター入りなので、
    取りあえずエンジンが掛かって普通には走れる状態なのですが、
    やはり皆様がお書きのようにアイドリングは少し不安定で、
    エンジンの掛かりも純正ECUに比べると時間が掛かります。
    謎の部分が多いので、皆様の書き込みを参考に楽しんで💦
    LINK弄りをしていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

    0

  • なべ管理人っす! 2018/07/04 22:48:24

    おざozaさん。
    ちゃんとやったら、純正ECU以上に早く始動しますので弄る楽しみを体感してください!
    始動前噴射がオフでしたら、2Dで良いので「キーON動作」にしてください。現状が「キーON動作」であれば、少し値を増やしてみてください。増やし過ぎはかぶるので要注意です。
    セルを少し回すだけで掛かるようになると思いますよ!

    0

  • おざoza 2018/07/05 17:36:31

    なべさん、早速のアドバイス有難うございます。
    皆さんの書き込みをよーく見て、
    ちゃんと弄れるように勉強したいと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

    0

  • 謎びび 2018/07/15 02:35:31

    はじめまして、謎びびと申します。
    Plug‐in WRXLink(3-4)でヴィヴィオECUフルコン仕様にしようとしています。
    ド素人ですがよろしくお願いします。
    最終的にローンチコントロール制御をしてみたいぞ・・・。

    0

  • 2018/07/15 03:03:53

    <この発言は削除されました>

  • Elister2 2018/07/15 03:51:06

    初めまして。
    つい先日、LINK G4+のプラグインモデルを導入しました。

    エレクトロニクス関係は全くのど素人なので、ひーひー言いながら現在配線を作っている最中です(笑)

    NA6CEを4連スロットル仕様で動かそうと思っているので、α-N制御のアイドリングだけDジェトロのおいしいとこ取りしようと思います。
    全くの無知なので、またアドバイスを求めるかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

    0

  • buri.n 2018/07/30 20:52:50

    初めまして 今までスターレットep82ターボをフリーダムコンピューターで動かしてまして、NEWエンジン作成を機会に
    LINKにします 宜しくお願いしますm(__)m

    0

  • bonanza_orz 2018/08/13 23:46:23

    初めまして、 bonanzaとお申します

    ヴィヴィオのフルコン化目指してPlug‐in WRXLink(3-4)注文しました!2週間後到着予定です。

    初心者ですがよろしくお願いします。

    0

  • なべ管理人っす! 2018/08/14 22:32:53

    bonanza_orzさん、ヴィヴィオのフルコン化!
    謎びびさんと同じ方向ですね!
    トリガーの部分がネックかと思いますが、うまく攻略してください!
    エンジンが掛かってしまえば、すぐに走れるようになると思います♪
    期待しております!

    0

  • ~わんたん~ 2018/08/23 18:03:03

    こんにちは!
    わんたんと申します!
    Link使って3年ぐらいです。

    主に、CANを利用して新しい車種等に対応させたりしてます!
    今は頑張ってvvel挑戦中です(笑)
    良かったら色々と教えてください!
    宜しくお願いします(´∀`=)

    0

  • タカヒロ@FD3S 2018/08/23 18:18:45

    こんにちは。
    ずっと自己紹介するの忘れておりました。。。汗
    タカヒロ@FD3Sと申します。

    現在、FD3Sでエアポンプレス、常時ツイン,パワーFC制御にて
    運用していますが、近いうちにLink化を予定しています。
    Link自体は手元にあるのですがハーネス作成や
    初期設定の値を確認したりしているためなかなか
    載っておりません。

    AEMのa/fを取り付けも完了しているので
    早く運用してみたいです。

    何かとご相談させていただくかとは
    思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

    0

  • タカヒロ@FD3S 2018/08/23 18:18:46

    こんにちは。
    ずっと自己紹介するの忘れておりました。。。汗
    タカヒロ@FD3Sと申します。

    現在、FD3Sでエアポンプレス、常時ツイン,パワーFC制御にて
    運用していますが、近いうちにLink化を予定しています。
    Link自体は手元にあるのですがハーネス作成や
    初期設定の値を確認したりしているためなかなか
    載っておりません。

    AEMのa/fを取り付けも完了しているので
    早く運用してみたいです。

    何かとご相談させていただくかとは
    思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

    0

  • りぼ菌♪ 2018/08/24 11:12:44

    >~わんたん~さん
    3年というとかなりベテランさんですね。
    ちなみにCANを新しい車種に対応させるなんて、具体的どんな事をされているのですか?
    CAN解析して純正メーターをLinkで動作させるとか?

    0

  • ~わんたん~ 2018/08/24 11:28:35

    >りぼ菌♪さん
    自分はまだまだ、全然です(TT)

    CAN解析は純正ECUのROMまたは、CAN自体を地道に解析して、Linkで再現したり、Linkからは固定で出力した物をマイコンで変換したりして純正メーター、警告灯やEPS,ABSなど動かしています

    余談ですが、Linkのプラグインボードは基板に直半田付けすれば電スロ直駆動できます!

    0

  • なべ管理人っす! 2018/08/24 21:11:00

    Linkのプラグインボードは基板に直半田付けすれば電スロ直駆動できます!
    ↑凄い事やってるじゃないですか~!
    まだ、自分の分しか弄った事が無いのでそんな弄り方出来るとは思っていなかったです!
    車種にもよりけりでしょうけど、ベースはエクストリームなんですかね~?

    0

  • りぼ菌♪ 2018/08/24 22:00:18

    >~わんたん~さん
    私も以前RX8のメーターを海外のCAN解析サイト(笑)を見ながら動作チャレンジしたことがありますが、まったくもって動作しませんでした(笑
    CAN難しいですね。

    あ、プラグインボードに直半田してしまうような変態さんはこちらのスレにもぜひ書き込みお願いします♪
    https://minkara.carview.co.jp/group/linkg4ecu/bbs/12108752/l10/

    0

  • ~わんたん~ 2018/08/25 06:10:14

    >なべ管理人っす!さん
    自分もまだまだ全然です!
    最近やっと、トラディショナルからモデル化に変更を進めてる感じです

    今の所全車種ベースはエクストリームっぽいですね!
    ただ、inj56は外部にmosfetが必要疑惑なのと、どうも、aux4とaux9は共有してるらしく、プラグインのエクストリームは通常のエクストリームと多少違くてプラグイン専用設計みたいですね!

    0

  • ~わんたん~ 2018/08/25 06:33:14

    >りぼ菌♪さん
    RX8の解析データあるので、公開しないで頂けるのでしたらお譲りしますよ!
    ただ、Link単体ではアドレス足りないのでマイコン必須です。
    vsdだけは、どうにもクリアできませんでした(笑)
    回転、速度、油圧、警告灯類、abs、eps等は全クリアしてます

    プラグインの解析楽しいですよね!
    最近dspic32のEEPROM書き換えるとフィューリに化ける説が出てますが、まだトライしてないです

    実は仲間内で基板作ってみたりしましたが、色々言われそうなので公開はしない予定です。
    ただ、アドバイスは出来ると思います!

    あ、inj56じゃなくて78がmosfet必要です。

    0

  • タカヒロ@FD3S 2018/08/25 18:28:08

    もし化けたらラムダ駆動ができますね。。。ドライバ別途噛ませないとだめですかね???

    0

  • ~わんたん~ 2018/08/25 20:51:13

    >タカヒロ@FD3Sさん
    ラムダ駆動可能ですね
    auxに、アース引き込みでセンサー制御なのでそのまま行けます!

    家帰ったら二台の回路見比べてみますね〜

    0

  • タカヒロ@FD3S 2018/08/27 19:07:24

    >~わんたん~さん

    それができると、、、今AEMのAF計でメータ付けているのが
    ダッシュモニターだけにできるので、とても期待できます♪

    0

  • ta-bowz 2018/09/20 03:40:52

    初めまして、
    車種はカプチーノの前期型で、
    エンジンはF6Aです。

    あんまりF6Aでのフルコン実績が無くて、
    是非皆様のお力を拝借できればと思います。

    よろしくお願いします!

    0

  • エルサイズ 2018/10/02 21:44:48

    初めまして、エルサイズと申します。
    BNR32にてVproを使用しセットアップを楽しんでありましたが、心機一転LINKプラグインへの乗り換えを致しました。
    初期トラブルに見舞われてエンジン始動に至ったいませんでしたが、先日無事に解決しスタートラインに立てた所です。
    まだまだVpro脳が抜けきらずLINKの取扱に戸惑っておりますが、少しずつ克服していきたいと思っております。
    よろしくお願い致します。

    *上記トラブルはクランキング時におけるECU電源の低下でした。

    0

  • tada0finalist 2018/11/12 10:35:47

    初めまして。

    S15オーテックにLINK G4+ KUROFUNE導入したtada0finalistです。
    LINK導入で純正ECUとの比較で+50psを手に入れて喜んでおります。
    仕事は電子回路設計で回路のことは身近だけど、エンジン制御については素人のため現在勉強中です。
    いろいろ深くて楽しいです。
    よろしくお願いします。

    0

  • てっしゃん 2018/11/12 11:48:03

    てっしゃんと申します。
    自己紹介がまだでした。

    チューニングショップを営んでいますが、フルコンはそれほど経験があるわけではありません。

    LINKは今のところ6気筒車ばかりなのですべてG4+Stormばかりです。

    エンジンチューンやセッティングよりもエンジンスワップを得意としてます。

    0

  • ぷくりん@BNR32 2018/12/04 22:37:12

    みなさんはじめまして~

    ぷくりんと申します。

    プラグインECUを使用して、日々ECU弄りを楽しんでおります。

    色々勉強させていただきます。よろしくお願いします~

    0

  • 次元@BNR32 2018/12/23 18:47:06

    初めまして(╹◡╹)
    次元と申します。
    金プロ弄りをしていましたが、
    この度プラグインを使用して弄りだしました。
    分からないことだらけですが、
    皆さんと情報共有できたらなと思います。
    よろしくお願いします♪

    0

  • mizo_gc8 2018/12/27 08:51:48

    初めまして
    mizo_gc8と申します。
    プラグインを購入して、インストールの準備作業の途中…(^^;
    猛者ばかりの中、どれだけお役に立てるかわかりませんが、
    初心者目線で情報共有できたらと思います。
    よろしくお願いいたします。

    0

  • NAMAZU 2019/01/04 01:08:31

    はじめまして
    レガシィBLの
    namazutaroと申します

    EcuTeK利用しています。
    今回、プラグインの導入準備し始めたところです。
    色々勉強させて下さい。
    よろしくお願い致します。

    0

  • カズヤ_nm7 2019/02/09 15:08:19

    はじめまして。
    JZX100でLINK G4+ Kurofuneを使用しています。
    純正ECUの故障をきっかけに導入しました。
    取り付けやセッティングはショップにお願いしました。
    まだ冷間時の始動が不安定でショップとやり取りしながら試行錯誤しています。
    フルコン初心者でわからない事ばかりですが勉強してイジれるようになりたいと思います。
    よろしくお願いします。

    0

  • じゅりあな 2019/02/09 17:43:39

    >カズヤ_nm7さん
    こんにちは。
    自分もJZX100でkurofune 使ってます。
    冷間始動で苦戦してますが頑張ってます。よろしくです。

    0

  • カズヤ_nm7 2019/02/09 19:45:42

    >じゅりあなさん
    同じ仕様ですね。
    水温10℃以下の始動が不安定で始動直後にストール寸前まで回転が落ち込んでしまうんですよね。
    素人なりに冷間始動設定の各増量補正の値が低いのかなぁって思ってますが…
    共に頑張っていきましょう!

    0

  • GGAKAI 2019/02/12 23:06:16

    初めまして

    なべ管理人 さんのブログでGDBプラグインがセールで安かった(かなり前)のを知り衝動買いしました。最初起動したときにあまりにもいろいろできるため頭がパンクしてしまい今まで封印していましたが
    この度自分のGGAインプワゴンがタービン交換しエアフロ撤去したため導入を迫られることとなり現在LINKでタービンならし中です。
    よろしくお願いします。

    現在燃料カット回転数を1300rpm以下にするとアイドル復帰できずそのままストールしてしまうことに悩んでます。もう少しカット領域を広げたいんですけどね(^_^;)

    0

  • なべ管理人っす! 2019/02/22 19:38:17

    フライホイール軽いとかだとエンストしやすいと思うので、もう少し高めの燃料カット復帰回転数の方が良いかと思います。

    ちなみに私の場合。1800rpmから復帰させています。

    0

  • 青箱中退者 2019/02/24 16:32:59

    はじめまして、”青箱中退者”と申します。
    NA8ロードスターに乗っております。
    名前のとおり、フリーダムから変更を計画しています。
    プラグインを購入しました。
    なかなか、変更計画が進んでいませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    0

  • きんちゃん@SCP10 2019/02/28 16:15:24

    はじめまして
    きんちゃんといいます
    ヴィッツ TRD-MSBに乗ってます
    現状ノーマルECUなのですが追々、LINKへの交換を予定しております
    皆さんよろしくお願いいたします

    0

  • jingodspeedyou 2019/03/03 14:14:38

    はじめまして
    BMW乗ってます
    現状ノーマルなのですがLINKへの交換を予定しております
    皆さんよろしくお願いいたします

    0

  • YU2 2019/03/22 23:20:13

    はじめまして、本日よりLINKユーザーとなりました。
    よろしくお願い致します!
    管理人さま、ご承認ありがとうございます🎶

    0

  • よーちゃん@GC8 2019/04/15 23:32:29

    はじめまして
    GC8に乗っております。

    パワーFCから次のステップへと思いLINKへ交換を踏み切ってみました。
    よろしくお願いします。

    0

  • サトタツ 2019/05/27 00:50:01

    はじめまして、
    LINKプラグインでBNR32を制御しています。
    皆様よろしくお願いいたします。

    0

  • サトタツ 2019/05/27 00:50:05

    はじめまして、
    LINKプラグインでBNR32を制御しています。
    皆様よろしくお願いいたします。

    0

  • 2019/06/02 16:13:37

    <この発言は削除されました>

  • こすひろ 2019/06/02 16:23:18

    はじめまして。
    ROMチューンから始まり、15年程前はmotec信者でM400を使用してましたが、どうも商売の仕方が合わず、他のECUを探していたら、ありました(笑)Linkecuってなかなかいいじゃない?
    その後暫くしてStormBlueBoxをNZEFIから購入したところ、使う車が壊れてしまい、しばらく寝かしてましたが、使わないので売ってしまいました。
    ようやく落ち着いて弄れるようになり、Furyは3月ころNZEFIから購入。
    車はLancia Delta Integraleです。
    旧車なので触媒が弱く、FuryでLambda計測し、調整したので、切れた車検を通せそうです。
    孤軍奮闘Linkecuの布教活動(笑)してましたが、
    今後とも、宜しくお願い致します。

    0

  • ひろみせと 2019/07/18 08:15:36

    はじめまして、アルテッツァ(SXE10)乗りです。
    4月にLINKECUを導入して素人チューンで悪戦苦闘中
    皆さんよろしくおねがいします。

    0

  • 鳳@おおとり 2019/07/30 09:52:34

    はじめまして、がくら と申します。

    ランエボ4 CN9Aでプラグインを使用しています。
    皆様よろしくお願いします。

    0

  • パスタ大好き 2019/09/16 22:03:56

    おじゃまします
    昔のキャブ車にvvt-iの3SGE beamsを載せようと準備しています
    現在G4monsoonが通関中です

    フルコン大好きですがLINKははじめてです
    宜しくお願いします

    0

  • keisukenz 2019/09/16 22:09:03

    はじめまして、S15にlinkやっています。motec m48とかもやってました。
    皆様よろしくお願いします。

    0

  • なべ管理人っす! 2019/09/17 14:11:48

    皆さん初めまして!
    過去m48やらやっているなんて、素敵じゃないですか!
    3SGEのVVTも賢く動かすには、LINKは安価で説明書もやさしくて、現状最高のフルコンではないかと思います!
    軽い昔の車に、新しいエンジンの組み合わせは過激でしょうね~。
    皆様よろしくお願いします!

    0

  • BuRa 2019/09/22 04:39:15

    はじめまして

    フルコンどころかECUチューニングもまったくの初めてですw

    本日GC8EにG4プラグイン、CANラムダ、吸気温センサー、MAPセンサー3Barを取り付け無事にエンジン始動はしました。

    さあ泥沼の始まりですw 皆様よろしく願いします。

    0

  • Re:てし→ 2019/09/24 04:29:05

    はじめまして。
    25年前の軽自動車に
    LINKのプラグインを変換ハーネスを使って動かしています。
    よろしくお願いします。

    0

  • はさべ 2019/11/24 00:27:41

    初めまして
    GVBをOpenPortで弄っていましたが、
    link導入を検討しています
    まだ導入はできていませんが皆様宜しくお願い致します

    0

  • すかいらいん。 2019/12/03 13:27:56

    皆様初めまして!
    先月頭にパワーFCからの乗り換えでLINK furyを導入致しました。
    セッティングについては勉強の身ですが宜しくお願いします。

    0

  • kyon@gdb 2019/12/05 14:57:10

    初めまして! kyonと申します!GDB-F乗ってます。
    公式のセールでノリと勢いで購入したWRX LINKを先月から導入しました。
    ECU触るの初めてなのであまりよく分かっていませんけどよろしくお願いします〜!

    0

  • Keisr 2019/12/23 17:31:55

    皆さん 初めまして ニッサンU20エンジンを20年前からフルコン化しています ハルE6A→m4→m800 と使用していますが 田舎に住んで居るのでショップなどなく 全て我流で解らない事だらけです 今回LINKに興味がありグループに参加させて頂きました おかしな質問等するかもしれませんが宜しくお願い致します  

    0

  • 2020/01/21 21:28:32

    キムキム(´・ω・`)です。初めまして。
    LINK ECUが弄り倒せてないので参加させていただきます!

    LINKはFD後期プラグインと、***を持ってます。
    車はFDとAE86とアルトワークスHA22Sがあるので、色々付け替えてして試して遊んでます。

    0

  • tommmy 2020/01/26 21:28:28

    初めまして。うちにも黒船がやってきました。もとはVproでSR20のNA4スロを回していたのですが、不調のためLINKに。まだまだまだこれからですが、いろんな方のブロクや整備手帳を読ませてもらいつつ触っていこうと思っていますので、よろしくお願いします。

    0

  • んべんき 2020/02/02 21:56:17

    初めまして。「んべんき」と申します。
    自車NA8CはHaltech ELITE使ってます。
    が、お友達の車をLINK化しているので(MX-5 Plug-in and Xtreme)いろいろ情報共有させて頂きたく参加させてもらいました。
    どうぞよろしくお願いします。

    0

  • GEN@RS 2020/02/05 11:42:48

    再登録を許可していただきました。
    NA8Cロードスター、シリーズ2をMX5プラグインで動かしてます。
    よろしくお願いします。

    0

  • ポンタックス 2020/02/17 22:54:43

    はじめまして。
    ポンタックスと申します。
    Link G4+ stormを 走行会仕様AE86に使用してます。少しかじった程度のレベルなので、こちらで色々と勉強させていただきたいと思います。
    宜しくお願いします。

    0

  • DemiDemi 2020/03/14 20:52:05

    最近AE86をATOMXで制御するべく頑張ってますが、なかなかに迷走中です。
    まだセッティングの入り口手前で足踏み状態ですが、あ〜だこーだと考えながら楽しんでいます。
    先人の経験と知恵を教えて頂けたらと思います。
    よろしくお願いします。

    0

  • A.Bee. 2020/03/20 12:36:10

    はじめまして。阿部と申します。
    先日ebayでlink monsoonを購入し、参加させていただきました。
    車はFB15サニーのSR16VEスワップ車に乗っています。
    フルコンどころかコンピューター素人ですので右も左もわかりませんがよろしくお願いします。

    1

  • SW20 WIDE 2020/07/01 22:21:46

    はじめまして。SW20では珍しく、NAフルチューン+4スロ製作中です。以前は青箱でDIYセッティングしてましたが、今回はLink導入計画中です。かなり奥が深そうで不安ですが、こちらで色々と情報共有させていただければと思います。宜しくお願いします。

    4

  • タカシjzz30 2020/07/19 08:10:08

    はじめまして。
    福岡在住のs15 シルビア乗りです。
    2.2リッター 、T518タービン、カム等の仕様です。
    ショップでLINKのプラグインの車両を購入し、その後2.2リッターにしました。
    よろしくお願いします。

    1

  • オレンジたっつぁん 2020/08/11 20:15:11

    はじめまして。昨年6月に15年放置されていたAE86を購入(30年前に乗っていました)復活させようとコツコツといろいろやております。現在はフリーダムがついておりますがLINKに変更予定です。色々と情報共有させていただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

    2

  • quda 2020/08/28 12:55:16

    はじめまして、こんにちは。
    S2000にLINK G4X atomでこれからいろいろと楽しもうと思っています。まずはどんなことが出来るかからですがよろしくお願いします。

    1

  • タカヒロ@FD3S 2020/08/28 14:31:13

    qudaさん
    はじめまして!
    s2にlinkは、CAN等も絡んで楽しそうですね!
    是非いろいろな情報共有を楽しみにしています!

    1

  • SHIN@Dunk88 2020/09/16 23:18:23

    はじめまして、SHINと申します

    Hondaの名機?といわれ昭和平成令和と駆け抜けたE07Zを搭載したライフダンク 改に乗っています

    MT載せ替え、構造変更までプライベーターとしてやってますが、ATのコンピューターしかない車種なのでこの車の最後の弄り、フルコン化をKurofuneで目指してましたが、Diパンクで一時挫折
    また再熱+ターボ車ならアンチラグでしょ♪って事でまた1からやり直しで調べてここにたどり着きました

    よろしくお願いします

    4

  • ぎゃんぐGC8 2020/10/18 21:51:38

    はじめまして、ぎゃんぐと申します。
    SW20 5型ターボにG4X プラグインを使用しています。
    購入して約1か月、ECUを自分で触るのは初で右も左も…セッティングというレベルにすら至ってませんが、諸先輩方のご知見をお借りできれば思います。
    こちらから出せる情報はマダマダ大したものでは無いと思いますが、やったことは発信していこうと思いますので、どうぞヨロシクお願い致します!

    1

  • ('A`RieS) 2020/12/03 23:40:12

    はじめまして、ARIESと申します。
    車両はFD3Sで、この度G4X Xtremeを購入してみましたが、現状全くわかりません。
    エンジンかかる予感すらありませんが、のんびりやっていこうと思います。
    皆様よろしくお願いいたします。

    2

  • タカヒロ@FD3S 2020/12/04 09:14:09

    ARIESさんはじめまして。
    ワイヤインlinkにFDとは!仲間ですね♪
    プラグインのデータを参考に構築していけばそんなに難しくなく立ち上げられますよ!
    あとは、ドウェルタイムや無効噴射時間は、吊るしだと怪しいので、初めから変えておくことをおすすめします!

    わたしもまだまだ勉強中ですが
    どうぞ宜しくお願いします😁

    0

  • フォレてつ 2021/04/13 14:10:22

    はじめまして、『フォレてつ』と申します。
    フォレスター SF5に乗っていて、今回電スロ化にチャレンジすべく、G4X Xtremeを購入しました。
    制御系はさっぱりですが、SFにGRBインマニ搭載などと変人仕様に向けて励んでいきたいと思いますので、不明点につきましては先達の方々、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

    3

  • kosanaka 2021/05/08 11:51:31

    はじめまして。kosanakaと申します。

    AE86にG4+ATOMⅡで制御してます。まだまだ使いこなせていません。皆様の情報を元に勉強したいと思います。

    よろしくお願いします。

    3

  • りょハチ 2021/05/09 15:09:22

    はじめまして。りょまると申します。金プロ仕様のAE86をkurofune制御にしようと試みております。諸先輩方々の知恵をお借りできればと思います。宜しくお願いします

    4

  • orangeEP@ahirukantai 2021/05/20 08:07:02

    はじめまして
    EP82スターレットをatomで動かそうとしてます
    これからハーネス作りをしていこうと思います
    いろいろ教えて下さい

    2

  • Hide 2021/05/23 12:44:05

    初めまして。
    現在、AE86にG4Xのモンスーンをつけました。

    細かい制御方法がわからず苦戦しています。
    いろいろご教授いただけたら助かります。

    5

  • 生きた化石 2021/05/31 22:39:10

    はじめまして。
    ヘルプファイルと学生時代の参考書を片手に、
    惜しげもなく、軽トラをG4Xで制御しています。
    みんカラ初心者ですが、宜しくお願いします。

    5

  • Nick.ims 2021/06/16 22:54:00

    はじめまして。

    RX-7(FD)にLink G4X Xtremeを装着しようとしています。
    OBDのないRX-7に自作でOBDを付けてみた経験などがあり、電気は少しわかるのですが、肝心のエンジン制御がサッパリです…。

    このグループで勉強させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

    2

  • ZAKIPREZA 2021/06/27 19:37:19

    初めまして。
    インプレッサGDAに乗っています。購入希望はG4Xのプラグインタイプですが、かれこれ1年くらい購入場所の目処が立たず導入できていません。
    色々参考にさせていただきます。よろしくお願い致します。

    1

  • gingko 2021/06/29 15:26:58

    はじめまして
    ロードスター NA8C sr2にMX5Link G4+ G4Xで遊んでます。
    見様見真似でやっているのであまり役に立たないかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    3

  • 51ちゃん 2021/07/07 17:11:46

    はじめまして
    参加承認ありがとうございます。
    専門はハードメインですがソフトの方にも力を入れていきたく
    色々と参考にさせて頂ければと思います。
    よろしくお願い致します

    5

  • MSG7 2021/09/16 20:30:36

     皆さん初めまして。

    慣れ親しんだフリーダムからG4x Atomに取換えて四苦八苦している還暦爺さんです、
    まだ解らない事だらけなのでいろいろ御指導頂ければと思い参加させて頂きました。

     よろしくお願いします。


    3

  • 125E 2021/11/12 12:25:10

    はじめまして。
    車種はセリカRA25
    現在、Solex50のキャブ仕様です。
    スライドバルブのインジェクションに仕様変更する為に今回、
    LinkECUを選択しました。
    まだどの機種にするかを確定させていませんが検討しているのはStormです。

    よろしくお願いします。

    1

  • MSG7 2021/11/13 21:31:38

    初めまして 125Eさん

    スライドバルブに反応してしまいました、
    何処製のスライドバルブなのでしょう?
    私は以前FCRを付けていてスライドバルブの良さを忘れきれないです。

    0

  • 125E 2021/11/13 23:11:08

    はじめまして、まるちゃん7さん。
    このスライドバルブはトヨタワークスのものになります。

    0

  • Keisr 2021/11/15 11:28:50

    125Eさん リンクジャパンの機能比較でstormはcanが2つになってますが 1つの間違いです 本国の機能比較確認をお勧めします

    0

  • R-blood 2021/12/13 21:34:39

    はじめまして

    R34GT-RにLinkプラグインを装着しております。
    当方の所在地は北海道ですので、現車セッティングをショップさんで行っても、冬季は車庫にしまって冬眠させる必要があるため-15度での冷間始動はお店で行う事が出来ません。

    自分で試してベストを探す事
    その他街乗り領域の燃費とレスポンスを自身で頑張りたいと考えております。

    皆様、宜しくお願い致します。


    1

  • Keisr 2021/12/14 08:32:08

    r-bloodさん 初めまして 冷間始動はレイアウトをデフォルトの1920-1080を使うと冷間補正の流れが見えて解りやすいと思いますよ pcの画面が小さい場合はそれに合わせて詰め込んで見れるようにしてください 設定中 エンジンoffからの再始動の場合はoffの前にF2キーで必ず保存してください それでも何度か続けると 3^4度前の設定変更が戻ってる場合もありますね(笑)バグなのか?あれ?と思ったら記憶をたどって下さい
     

    1

  • R-blood 2021/12/14 13:25:35

    Keisrさん はじめまして 

    早速試してみます。自分で触ると愛着が出ますね。ありがとうございます♪

    1

  • SWパパ 2021/12/30 17:14:46

    皆さんはじめまして
    管理人さん、承認ありがとうございます。
    SW20ターボに乗っています。
    Link初心者です。
    よろしくお願いします。

    1

  • 真紅の笛吹カプー 2022/01/12 10:29:18

    承認ありがとうございます。初めまして
    F6aツインカムにてLINK導入を考えています。
    フルコン初心者です。宜しくお願いします。

    3

  • james0730 2022/01/24 12:57:07

    はじめまして。
    LINK初心者どころかECUセッティングのド初心者です。
    この度S13シルビアにトヨタの1uz vvt-iエンジンをスワップしました。
    エンジンぶるんが出来ず大変困っております。
    そしてこの機にECUセッティングマスターしたい気持ちもあります。
    皆様お付き合いよろしくお願いいたします。

    2

  • james0730 2022/01/24 13:11:28

    LINKはG4X XTREMEになります。
    ネットで海外のサイトで調べてLINKには1uz vvt-iを制御する既存データがPCリンクにあると書いてあったのでこの度LINKを購入しましたがG4Xに1uz vvt-i XTREMEが無い事がわかりました。どうもG4+だけなのでしょうね。G4+の基本設定をG4Xに手動で書き換えしようと思い入力してたところところどころG4+とG4Xが違うことに頭がついていけなくなりヘルプを参照したところ+のヘルプは日本語でXのヘルプは英語のままで照らし合わせがうまくできないのもあります。

    詳しい方私のPCLINKを遠隔操作して良いので色々と教えて頂けると助かります。

    助言のお言葉お待ちしてます。

    1

  • おふ☆UP DATE 2022/02/23 23:25:42

    はじめまして。
    CR-X(EF8)のインテグラ(DC2)のエンジン、ミッション、ハーネス全て移植中です。
    LINK G4XPlugin導入予定です。
    制御関係の勉強と自分だけのセッティングを出したいと思います。
    よろしくお願いします。

    2

  • junji-na6 2022/05/12 12:55:34

    はじめまして!
    去年にpluginを取り付け勉強しながら調整しております。
    皆さんの投稿や質問など非常に参考に、なります。
    どうか宜しくお願いします!

    2

  • junji-na6 2022/05/12 16:38:16

    あっNA6ロードスターに乗ってます(笑)

    4

  • わ ら し 2022/08/30 22:26:10

    はじめまして!
    GDB-E型インプレッサに乗っています。
    LINK G4X Pluginを使い始めて1週間ほどです。
    純正書き換えはやっていたのですが、初のフルコンなので、色々勉強させていただきます。
    よろしくお願いします!!

    6

  • キャンディ山口 2022/10/26 19:51:42

    はじめまして、日産マーチにFURY X取付を目論んでおります。
    電スロに可変カム制御♪とドキがムネムネ状態ですが配線で躓きまだ手付かず状態です。

    諸兄のお知恵を拝借したくグループ加入させて頂きました。
    宜しくお願い致しますm(_'_)m

    7

  • あひるGT 2022/11/15 21:53:52

    はじめまして。
    S15のスペックSにプラグインを着けています。
    セットアップはプロにお願いしましたがこれからパワーと燃費の両立目指してセッティングする予定です。
    よろしくお願いします。

    4

  • kagezou 2022/11/19 17:03:15

     承認ありがとうございます。参加させていただきました。
     車両はジムニーでF6Aのシングルカムからカプチーノ等で使われているツインカムエンジンに換装後、LINKG4X monsonnを使用してダイレクトイグニション化とフルコン化をしています。
     装着セッティングは、プロの手で行って頂きましたが、制御等々について勉強、情報交換をさせて頂きたいと思い参加させていただきましたのでよろしくお願いします。

    4

  • 2022/12/11 14:31:10

    <この発言は削除されました>

  • 銀スイフト 2023/01/11 10:51:13

    初めまして、zc31s乗りでLINK ECU G4+を使用しています。自分では何もわかりませんが、色々と勉強にグループへの参加をさせて頂きました。宜しくお願いします。

    4

  • まえごん 2023/04/05 13:11:00

    初めまして、na6で今、プラグインを発注して納品待ちの状態です。
    4スロ導入したものの、キットのサブコンではどうにも後にも‥ってな感じでリンク制御の車を乗せてもらって、うはっ!となりました。
    見切り発車で購入したので、色々教えてください。宜しくお願いします。

    4

  • へみゅ 2023/04/26 07:53:10

    はじめまして。
    Extremeを注文して納品待ちです。
    車はe36の318isになります。
    Ecuが古いので保全的な意味で取り付け予定です。
    よろしくお願いします。

    2

  • munesan660 2023/05/03 00:54:47

    初めまして。
    G4X stomを使用して、ホンダ ライフ改を制御しようとしています。配線関係は純正のハーネスを極限まで使用しておおよそ問題なく終わりましたが、セッティングに難航しています。
    今後ともよろしくお願い致します。

    4

  • ゐーぐる 2023/05/05 19:17:17

    初めまして
    G4+ EVO(Ⅰ-Ⅲ)でプレオRSを動かしてます。
    ベースデータは貰い物ですがちまちま進めてます。
    現在はノーマルエンジンブーストアップ仕様ですが、今後は純正流用ハイカム導入なんかも考えてます。
    よろしくお願いします。

    4

  • 赤帽専用サンバーさん 2023/05/15 23:16:15

    はじめまして。

    NA8C Sr.1.5にMX5 NAXを入れてます。
    アウディコイルで独立点火制御をしています。

    いずれはBP-VEを買ってますので載せる予定です。

    またもう1台のヴィヴィオにもLINK入れる予定です。

    6

  • かず207 2023/06/06 13:14:21

    はじめまして。関東でGC8/VABに乗っている かず207 と申します。
    スバルはかれこれ5台目(GCは2台目)で楽しんでます。

    GCのトラブル撲滅と制御アップデートを狙ってLINKの導入を考えてます。

    LINKのどの機種を選んだら良いか、何から始めれば良いかから手探りな状態の初心者ですが、よろしくお願いします!

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    7

  • z1f 2023/09/22 23:16:43

    皆様初めまして、z1f と申します。
    なべ管理人様、参加許可ありがとうございます。

    アルトワークスのK6Aエンジンに乗っており、この度リンクのモンスーンを導入したく、ネットサーフィンしていてこちらに辿り着きました。現在ハーネス製作ができて、後はデスビを改造してトリガーでクランク角を取れるようにすれば取り付けできると思いますが、パソコンに入れたソフトをいじっても、何がわからないのかわからないという、勉強ができない中学生状態に陥っております。現在はサブコンで制御しており、セッティングはある程度わかるのですが、リンクの動かし方が全くわからないので、皆様のお力をお借りしたいです。年齢がアラフィフなので紙のマニュアルがあれば少しは理解できるのですが(笑)

    軽自動車ですが、何卒よろしくお願いします。

    4

  • アプラスのシビック 2024/02/27 10:12:40

    初めまして
    アプラスのシビックです
    管理人様参加許可ありがとうございます
    EK9後期に乗っています
    デスビを廃止してDI化したいと思い、LINK G4x プラグインの導入をしました
    エンジン未開封の給排気のみなのでとりあえずカタログ値の185ps目指してセッティングしていこうと思っています
    分からないことだらけなので色々教えていただけると助かります
    よろしくお願いします!

    6

  • 神崎商会 2024/03/31 13:21:31

    はじめまして、神崎と言います。
    宜しくお願いします。
    EK9にG4X装着と180sxにG4プラスプラグイン装着しています。

    5

  • MOGU(怪) 2024/05/08 20:51:52

    皆さん、はじめまして。MOGU(怪)と申します。
    ZN6の86に乗っています。遂にZN6用のプラグインが発売されて、納品待ちの状態ですが、こちらで色々と勉強させて貰おうと思います。よろしくお願いします。

    8

  • チャオ!! 2024/07/19 12:24:18

    なべ管理人様、参加許可ありがとうございます。

    皆様初めまして、こんにちは。
    チャオ!! と申します。

    現在、G4Xプラグインにて制御の、
    JZX100チェイサーを所有しております。

    約2年弱まえにパワーFCから換装し、
    PCリンクを触っているのですが、良くわからない部分が多々・・・。

    皆様のお力をお借りしたく、参加をさせていただきました。
    どうぞ、よろしくお願い致します。

    6

  • こういちろお 2024/07/22 07:58:38

    はじめまして。
    こういちろお と申します。
    鈴菌です。
    ROM専でした。
    みなさまの挨拶なさってますので、便乗で。

    こちらに、k6aの方が数人いらっしゃるので、勉強させていただければと、さんかさせていただきました。

    よろしくお願いします。

    3

  • zero 2024/08/16 15:30:20

    初めまして。
    K4GP用のトゥデイ(JA4)にG4X Atomを付けました。
    群馬のショップに依頼したらレース1週間前にギブアップされたので、なんとしてもモノにしたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

    6

  • かにゅある 2024/11/22 18:16:45

    みなさま、初めまして。
    オートバイ(カワサキ・ゼファー)にLINK G4Xを搭載するため、奮闘しています。
    分からない事だらけですが、皆様よろしくお願い致します。

    追伸
    管理人様、承認いただきありがとうございます。

    7

  • むそちゃん 2024/11/26 20:56:22

    初めまして
    アルテッツァでG4+ ALTEZZA LINKを使用しています。

    ターボ化エンジン号でG4X ALTEZZA LINKも今後使用予定です。

    素人ですがよろしくお願いします

    4

  • マッドスペシャル 2024/12/23 21:51:55

    初めまして
    NB前期のロードスターでg4xプラグイン、todaの4連スロットル仕様です。
    素人ですがよろしくお願いします。

    8

  • show-ichi 2025/01/10 14:55:28

    ジェミニで長年EMSで遊んでましたが壊れてしまい、G4X Atomを購入しました。
    これからよろしくお願いします。

    6

  • グリーン(緑色) 2025/01/20 18:58:39

    はじめまして。
    グリーンと申します。
    管理人様、承認ありがとうございました。

    ZN6の86に乗っておりまして、明日86用G5プラグインが届く予定です。
    今まではepifanのsubaru editで書き換えてましたが、色々と我慢出来ずLINK ECUの導入に踏み切る事にしました。
    その他、レーシングバイクのECUセッティングも自分でやって来てましたので、ある程度は自力で何とか出来ると良いなと思ってます。
    とりあえず普通に動かせるようにして、そこから目標A/FやVVTは今までのデータを移植して、そこから更に詰められたら良いなと。
    泥沼にハマって助けを求める事にならないと良いのですが。

    本当はGRカローラに買い換えるつもりでしたが、抽選に当たらないまま色々と修理にお金を使ってしまったので、もう開き直って当分乗る覚悟で86に投資する事にしました。
    まずは、ずっと我慢してきたスロットル関係の定数変更では消せない余計な制御の排除で普通にレスポンスして欲しいのと、更には今年中に4スロ化を考えてますので事前にフルコンでDジェトロ化するかな、と。
    純正ECUでもDジェトロ化は出来ますが、リアルタイムに書き換え出来ないのが余りに辛くて時間が掛かりすぎるので諦めました。
    とりあえず手持ちのWindowsタブレットが低スペックなので、使用に耐えられるかが心配です。

    では皆様、宜しくお願い致します。

    6

  • とらえぼ 2025/01/23 16:31:34

    初めまして。
    とらえぼと申します。
    AE86でガレージアネックスさん作成のAE111エンジン用LINKプラグインを購入してセッティング開始しました。
    これまではフリーダムというフルコンを使用していたのですが、メーカーが廃業してしまっており、今年全日本ジムカーナへの参戦にあたりトラブルに備えLINK化を決意しました。
    こちらの皆様と情報共有できたらと思いますのでよろしくお願いします。

    6

  • ABNA Engineering 2025/01/27 01:11:58

    はじめまして。えびと申します。
    過給化も見据えZN6用のLINK G5 プラグインを調達しました。
    86の非常に違和感の強いスロットル制御が改善できるとの事で非常に楽しみです。まともに走らせるまで大苦戦の予感ですが、皆さんの知恵をお借りしたくよろしくお願いいたします。

    4

  • グリーン(緑色) 2025/01/27 01:32:34

    ABNAさん
    釣られましたね!(笑)
    是非、情報交換して行きましょう!
    ライトチューンの車両なら、とりあえずポン付け標準データでも普通に走らせるのは大丈夫なので、とりあえず付けてスロットルが普通にレスポンスする喜びを分かち合いましょ(笑)

    3

  • アキオ 2025/01/29 14:56:47

    お疲れ様です。
    最近リンクモンスーンxを購入して自身で設定等をしているのですが、英語とカタカナの理解に苦戦している所です。もしよろしければコチラで勉強させて頂ければと思います。よろしくお願い致します🙇

    5

  • masa!? 2025/02/11 11:23:26

    初めまして。Zero1前期型のエアフロセンサーが故障したらしく高回転で空燃比が非常に濃く、交換しようにもとっくに製造中止になっているので、エアフロレスにするためG4Xを導入しました。
    アイドリングがラフで乗りにくくなりましたが、とりあえず動いています。(現状乗って楽しくはない)

    2

  • でじタカ 2025/02/11 12:02:18

    masaさんエアフロレスでも良いかと思いますが折角のフルコンなので日産系とか他車種からの中古部品流用でエアフロセッティングするってのもありかと思います。

    0

  • masa!? 2025/02/11 20:46:30

    情報がなさ過ぎて、怪しい項目が多数あります。
    当初エアフロ流用も考えましたが前例がないので(当たり前)苦労しそうだと見送りました。

    0

  • 真紅の笛吹カプー 2025/02/12 17:30:52

    アリエクスプレスに、トヨタ1NZ系互換品マスフローセンサーとマスフローパイプが有りますね。

    0

  • 真紅の笛吹カプー 2025/02/12 17:37:22

    AliExpressでこんな商品見つけたよ:
    2,044円 | 車の空気流量計ベース,金属製の取り付けアダプター,すべてのトヨタ,マツダ,サブ丸,ホンダ,2.5インチ,2.75インチ,3インチ,maf005,63mm, 70mm, 76mm
    https://a.aliexpress.com/_oB6Iji8

    AliExpressでこんな商品見つけたよ:
    2,502円 | 大量の空気流量計センサー、197400-2230、13800-63j00
    https://a.aliexpress.com/_oFIW91i

    0

  • でじタカ 2025/02/12 18:37:23

    光岡ゼロワン初期と言うことでWikipedia見てみるとエンジンのベースはB6-ZE型のようでロードスターのエンジンがベースなのかな。マツダのエアフロなら使えるのかなぁ?

    0

  • はすかわ 2025/02/12 21:38:08

    でじタカさん、見た所NA6 B6のフラップ式のエアフロですね。ちょっと前に代替エアフロ作られてた方をみんカラでみかけましたが

    0

  • けったましん 2025/02/12 22:28:26

    エアフロはcalテーブルの格子がすくなくて
    所謂vqマップがうまく作れないとか聞いたことあります

    dジェトロで問題ないので冒険しなくても良いとは思います

    0

  • でじタカ 2025/02/12 23:36:20

    まぁ確かにスロポジとかmapセンサーでバキュームが取れれば不要か。。。
    ついでに光岡を電スロ化で最新の制御で武装しましょう(笑)
    ロドスタならシーケンシャル点火もまずしたいよね。

    0

  • masa!? 2025/02/12 23:38:26

    それが実はαーN制御(爆)
    動いているのが不思議なじゃじゃ馬になってしまいました・・・

    0

  • りくパパ改 2025/02/23 16:31:58

    皆さまはじめまして。りくパパ改と申します。既に子供達は成人しておりリターンでBCNR33の2ドアからENR33の4ドアにフル移植を行ったなんちゃってオーテック仕様をプライベートで製作しました。

    20年放置し、5年かけて製作しましたが、3か月後にRB26をブローさせ、1年かけてエンジンを換装しました。

    全てプライベートで行っているため、完全な素人ですがECUのセッティングだけはどうしても個人の独学では無理でした。今回は管理人さまに許可を頂き参加させていただくことになりました。


    使用している機材はLINK G4X になり、途中までMCRにてセッティング済です。

    今後はロックのかかったショップのデータを初期設定からプライベートで設定できるようになることが目標です。

    今後のカーライフの新たな可能性に期待をし、皆様のお知恵を頂けたら幸いです。
    私ももちろん役に立ちそうな情報を上げさせていただきます。

    皆様どうぞよろしくお願いいたします。

    基本スペック RB26 HKS RB28 タービンTO4Z VCAM をLINKで制御しております。 

    7

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース