• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月12日

10余年のパートナー インサイトと別れた日

10余年のパートナー インサイトと別れた日
📷:…ということらしいです(((^_^;)


初めに
前回の記事のお知らせ通り年に1回のみん友リスト見直しの結果、1年以内に交流のなかった方と2月末時点で反応のなかった方は申し訳ありません。
みん友を解除させていただきましたm(__)m

手違いのないように気を付けたつもりですが、全てにおいて何かが抜けてるティアナのことなので

「あの馬鹿、絡んであげたのに何故か解除された…万死に値する」等と思われたら
つまり、もし間違って解除してしまった方、いらっしゃったら本当に申し訳ありません。
遠慮なく教えてください(*-ω人)

因みにどれだけ抜けてるかというと、何故か洗面所にカーシャンプーを置いていて液体歯磨きと間違えかけた程ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

エナジードリンクのレッドブルと間違えて燃料添加剤フューエルワンを1口だけど飲んだ過去もあるし💦
こちらは過去記事の小ネタ集参照願います。

やりそうでも普通の人はやらないことをやってしまうどうしようもない頭空っぽ単純バカなので(爆)
間違って解除してる可能性大です←何て言い訳だ

ティアナの馬鹿話ばかり書いてたらこれこそ本当にどうしようもないので本題━━の前にもう1つσ(^_^;)

前回の記事から更新が途絶えてたことを心配してくださった方からメッセージを頂きました😂
更新出来なかったのはお勉強してたからで、何とか生きてます(笑)

文系の勉強嫌いで(高校は科学と工学と数学の為に通ってたようなもの💨)教科書開いた瞬間に眠くなるような怠け者ティアナが何を必死に勉強してたかというと

新しいパートナーの説明書です( ̄∇ ̄*)ゞ

スマートキーやアクティブクルーズってちょっとした自動運転機能など最近の車は標準装備だろうけど、自分にとっては初めてのものばかりで😨

技術の進歩には感心しますね(*゜ー゜)ゞ⌒☆
もうすぐ本当にナイト君みたいな子が現れるんじゃないかな~

そろそろ本題に行きます😏
気分の上下が激しく不安定で無駄に長い&散々引っ張った割に新車さんは最後に添える程度(オイ)でも良ければどうぞ😆👍➰

サインこと愛車インサイトとの別れは12月の半ば、少し前に起こした軽い事故の補修が終わった頃のこと。
この事故は一昨年と違って単独だし有りがちな小さなものなので詳細は省きます。

走行中に突然、スピードが低下しパネルの表示が消えました。
何とか駐車場まで自走し車屋さんに診てもらったけど「この時」は通常のバッテリー上がりでした。

走行中にバッテリー上がり?は初めてだけど、ハイブリッド車は他の車と違うのかな?
それとも事故の影響?他に原因があるかもしれないしバッテリー替える序でに悪いところは全部治そう。まだまだ乗りたいし♪
と車屋さんで診てもらい告げられたのは…

IMAというハイブリッド用のバッテリーが殆ど機能してない上に多くのパーツで不具合が見つかったということ。

担当者に乗り換えを勧められたけど、乗り続けたいので不具合箇所は交換してIMAも新品にしたい旨を伝えたら
更に告げられた事実に頭が真っ白になりました(゜_゜;)

簡単に言うと
車自体の(エンジンの)寿命がきているから、例えバッテリーを新品に交換しても恐らく数年持つかどうからしい。

思えば他のZE-1より状態が悪いのは、買ってすぐ怪我と大雪で半年くらい全く動かせなかったのが1番の原因だろうな。
バッテリーも繋ぎっぱなしだったし、他のパーツも劣化が進んでたのかなと思うけど。

あの時、適切な処置をして新品に載せかえてたらここまでにはならなかったのかな。

その日は帰って今後のことを考えることに

取り敢えずはバッテリーを交換して乗れるだけ乗る?
エンジンの交換も頭を過ったけど心臓部と言われるエンジンを替えたらそれは同じ車と言えるのかな?

嗚呼、何だかテセウスの船みたいだ。

テセウスの船というのは、ある物体の全ての部品を置き換えたときその船は元の船と同じものか?
また、交換した古い部品を集めてもう1度組み立てたらどちらがテセウスの船と言えるのか?というパラドックス(逆説)です。

これを車に置き換えて自分なりに答えをつけるとしたら
エンジンを交換しない限りはどれだけ他の部品が置き換わっても、その車はオリジナルと同じ。

既に大半のパーツは交換してるものの、エンジンはそのままだから愛車に代わりはない。
だけど車のコアであるエンジンを換えてしまったらそれは…

それに、よく考えたら今までの処置を救命とするなら、これから出来るのは延命だけ。
少しでも長く一緒にいたいって気持ちはあるけど、寿命を迎えたものを無理に延命するのもどうなんだろう?

新品に替えても延命にしかならないのなら、もう休ませてあげようか(。-ω-)ノ

以下、ちょっと独白━━━その後、インサイトに向けて語りかけてたこと。

最後にしてあげられることは何かなって考えて、自分の手で廃車手続きって思ってたけど下取りしてもらうことにしたよ。

思えば新品の部品にも交換したけど、他のインサイトから提供してもらった部品もあったね。
多くの同族に助けてもらったから今度は自分たちの番かなって。
ZE-1って車種自体が好きだから、例え自分の車じゃなくても1台だけでも残ってくれたら良いなって思ってる。
だから君も誰かの一部に還ってくれたら嬉しいかな。勿論、淋しいけど😢

ただ1つの心残りはインサイトの生まれ故郷の高根沢に連れていってあげられなかったことかな。
10余年間本当にありがとう。そして、さようなら(>_<)/~~



翌日、意を決して車屋さんに引き渡してきました。
値段はつかないって言われたけど、お金に替えようとは思ってなかったし、それより一部でも有効利用してもらいたい。

泣きそうだったけど何とか堪えて帰宅し、その夜はインサイトに出会ったときからのことを思い出していました。

前回の記事にちょこっと書いたように初めてインサイトという車を知ったのは高2のとき。

環境工学を学んでいたティアナは環境に優しい次世代自動車というテーマで電気自動車と燃料電池車についての論文を書いていました。
これは1年間取り組む課題研究でもあり教師に中間報告をしたところ
「その2種類も良いけど、その前に普及しているハイブリッド車も取り上げてみたらどうかな」と資料本を貸してくれたのがきっかけ。

当時はハイブリッド車はプリウスの名前を知っていた程度で
「結局、ガソリン使ってるなら言うほどエコじゃないよなぁ」
と思っていた上に、KAZとエリーカという電気自動車にはまっていたのでそんなに興味はありませんでした((^_^;)


折角、貸してくれたんだしと読んでいたら載っていたインサイトに一目惚れ(///∇///)
見た瞬間に欲しくて堪らなくなりました。本能的に惹かれたっていうのかな💓
それはパンフレットを取り寄せる程で、赤いインサイトが印象的だったので免許取得したら絶対欲しいと思いました。

卒業後、無事に免許取得。父とインサイトを買いに行ったけど生産終了しており中古車しかないと知りました。

記念の1台目が中古というのは…と父が示したのはマティスという車。小さくて初心者でも運転しやすい、それにインサイトにもちょっと似てるだろ?
って謎の理由でした😅

本当はインサイトが欲しいけど、父の言い分も分からなくもない。
丸くてコロコロしてるマティスは可愛かったけど、同じ丸コロだったらこっちが良いなとベンツのAクラスを候補に上げて
だけどマティスも捨てがたいとその日は帰りました。

数日間、考えに考えて「マティスもAクラスも可愛いけど本当に欲しいのは…中古車でも良いから、やっぱりインサイトが欲しい」
と父に伝えると渋々ながらも自分が良いなら良いかと納得してくれました(*´▽`)v

ひと月後、赤いインサイトが納車されました゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
当時は人気も高く品薄だったらしくて色はお任せにしたから本当に嬉しかったな(σ´∀`)σ
テ「一生、大切にします!」
父「一生は多分無理だろうな」
なんて会話をしたのは昨日のよう。それから約10年、色々あったなぁ

もし、あの本に出会ってなかったら多分、最初のパートナーはAクラスだったと思う(前から丸コロ車が欲しいとは思ってたので)とあの日が運命の別れ道だったのかも


その日は眠れなくて一晩中ベッドで泣いてました😢⤵️⤵️
こんなに本気で泣いたのは多分、10年ぶりだな
"男、涙は見せぬもの"とか"声を偲んで心で泣いて"って言葉が好きで座右の銘としてたら一人の時でも泣けなくなった😓

「え、男?一応、女じゃないの?大和撫子とは程遠いけど〰️」とか思われてそうだけど、個人的に男女に限らず人前で泣いて良いのは未成年の内だけだと思うので(´▽`;)ゞ

感情抑えきれず号泣する程、自分の中で特別な存在だったんだな。・(つд`。)・。
余談だけど、この1ヶ月で4㎏痩せてたし😅

今、思えばあの事故はサインちゃんからの最後のメッセージだったのかも。
「終わりが近づいてる。完全に動けなくなる前に手放してって私なりに伝えたつもりだけど、まさか修理されるとは思わなかった。修理してくれたとこで悪いけどもう無理なの。お別れだよ」
なんてのは考え過ぎかな?

正に、この人の心境です↓







彼女の気持ち、痛いくらいに解ってしまう。。(〃_ _)σ∥

翌日も何もする気が起きなくてリビングでボーッとしてたら父に聞かれました。
「インサイトは残念だったな。次は何の車が良いんだ?」
「えー、特に欲しい車はないけど強いて言えば…ナイトライダー」

真面目に考えろと呆れられたけど、あの子が特別過ぎて本当にあの子以上に欲しい車ってないんだよね。今はAクラスが欲しいとも思わないし。
じゃあ、また同じZE-1買う…のは何だか違う気がする😔

暫くはヴァイス様ことカレラに乗れば良いし急いで結論出すこともないかな
とグダグダして数日後、いつもの父の馴染みの車屋さんにある車が入荷したと聞きました。

先に見てきた父は気に入ったらしく、ティアナも見に行ってはどうかと言われたので
引きこもってても仕方ないし、まぁ見るだけなら。車種聞いた時点で購入の「こ」の字も考えてないし(笑)うん、見るだけ
と出掛けて


いやいや、これは無理😅✋確かにカッコ可愛いけどティアナなどには勿体ない
と帰ってきましたε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

それから更に数日後。
愛情をかけていたモノ、愛車と呼べる存在がいないのは淋しいなと気付いたら車屋さんに来てました。

丁度、父もいて社長さんはその車について父に「買ってもらえたら嬉しい」などと話していました。
父が気に入ってるし、自分も社長さんに勧められるし何より愛車がいないのは淋しいから…

次の車はゆっくり考えるつもりだったのに、こんなに早く決まるとは我ながら思うけど無計画というか行き当たりばったりだな💨


年末に護国神社参拝して「来年も宜しく」って洗車してお正月は靖国参拝して初日の出ならぬ2日目の日の出をインサイトの隣で眺める
というのが恒例の過ごし方だったけど今回は年末も年始もあの子はいない。
2日目、海岸で日の出を拝んでいたとき隣に居たのは…


そんな訳でこちらが新しいパートナー(*^ー^)ノ♪

3シリーズの320です😆

前回のヒントの秋水って何?何が関係あるの?と予想してくださった方の99%が思ってると思うので、解説という名の言い訳をします(;・∀・)

こういう風に無理矢理連想していくと↓
秋水(ロケット戦闘機)→元になったメッサーシュミットMe163→と一緒に日本に持ち込まれたMe262→のエンジンを製造したのはBMW
ここでメーカーが絞られました😁

車種は秋水みたいにどちらかというと丸っこくて手頃なサイズでインサイトっぽい特徴(2ドアクーペ)と後は確率で3シリーズに辿り…おや?

零戦君「着けないよ。こじつけにも程があるよね。普通なら秋水から三菱を連想するんじゃない?この分岐点だと正解には辿り着けなくなるけど」

ハイ、その通りです。スミマセン💦

コメートと欧州車と正解に近いコメントくださったり、メッセージでスバルのプレオを予想してくださった(三菱→零戦→中島飛行機→富士重→丸っこい車)方もいて、ちょっとびっくりしました。
これは本当に予想してなかったΣ(・Д・)

今回は本当に顔(?)見せ程度になってしまったけど…力尽きたのでこの辺で|_-))))ツカレタ〰️

また慣れてからパートナーのことは書きたいな🎵🎵

本記事とは全く関係ないオマケ
新元号を予想するのがブーム?になってるようなのでティアナも便乗して😁

帝輝 豊栄 旭煌 玉葉 奉詔 黎鵬

どれかになったら嬉しいけど、30秒(1つあたり5秒か)でテキトーに考えたものだから万が一…いや、兆が一選ばれたらある意味焦る〰️ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ブログ一覧 | 愛車・車系 | クルマ
Posted at 2019/03/14 23:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

1/500 当たったv
umekaiさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2019年3月15日 21:52
こんばんわ。
愛車決定…一応おめでとう?で良いのかな?
そーか、BMW003かぁ…と納得(笑)
そうですか。ワタシがインサイトに携わっていた頃は
まだ学生さんでしたか。
当初採用したアルミボディのブレーキキャリパーが
量産でとってもヤヴァい事になって、高根沢の
モータープールでラインから出てきたばかりのクルマを
片っ端からキャリパー交換…
まさに、ラインの護り(笑)
でも、そこまで愛して下さった方が居たなら
造った側も本望です。どうも有難う御座います。
新しい相棒さんと、新たなストーリィを刻んで下さい。
コメントへの返答
2019年3月19日 18:27
こんにちは😊
何だかよく分からない成り行きで決まったので(オイ)困惑させてしまいスミマセンm(__)m
でも、ありがとうございます(*´ω`*)

えっ、あの解説にもなってない言い訳で納得してくださったとは感謝感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ

ところで、おぽんさんはインサイトに携わっていたとは驚きですΣ(Д゚;/)/
高根沢でラインを護りつつ製造員されてたんでしょうか?
私もインサイトと高根沢行きたかった〰️(´Д⊂ヽ←何故か泣いてる
これだけは後悔してもしきれません😣

喜んで下さって恐縮ですが、此方こそ本当に素晴らしい車をありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。←まだ泣いてる
今思えば、みんカラでおぽんさんと知り合えたのも何かの縁だったのかな?

新車さんは最先端技術が詰め込まれて、インサイトとは全く勝手が違うのでまだお勉強が必要ですね💦
楽しくドライブ出来るのはもうちょっと先でしょうか(^-^ゞ
2019年3月15日 22:20
こんばんは。
お気持ちを察します。

そうですか・・・・・でも考えようによってはこれはある意味で幸運だったといえるかもしれません。
毎日たくさんの車が生まれて毎日たくさんの車が終焉を迎えます。
そのなかのかなりの数が大事故で気持ちの整理をする間もなくあっさりと終わってしまうわけです。
1発で廃車になる事故なら搭乗者も無事ではすまないわけで、それは車にとっても一番望まない終焉だと思います。
トラブルはあったにせよ、大切に乗られて運転手を重大事故に合わせることなく寿命を迎えるって、車にとっては一番幸せなことだと思いますよ。
今までのインサイトとの思い出を大切にして、今度は新しい愛車との想い出をつくっていってくださいね。


next元号は・・・頭文字がKかwかなと勝手に思っています。
恒自とか和合 かな?と。
コメントへの返答
2019年3月19日 18:33
こんにちは😊共感してくださり、また温かい励ましの言葉をありがとうございます。・(つд`。)・。

悲しみに溺れてましたが、コメントを拝見し前向きに考えてみようと思いました。
確かにニュースを見てると、搭乗者は大怪我とか例え搭乗者が無事でも車は再起不能って事故もありますね。
何度か事故に遭ってる自分がそうなってたかもしれない訳で。

それを思うと仰る通り、割と自然に寿命を迎えて看取ることができたというか最期に向き合えたのは良かったのかなと😌

感謝されてたら嬉しいけど━━
田んぼに落ちたり溝にはまったり、ハンドル切る方向間違えて柱にぶつかってドア大破させたり
冬の日に野外駐車場に停めて一日中買い物してて雪だるまにしてしまったり…(1つ言い訳させてもらうと晴れから一転、突然の豪雪と吹雪になったの気付かなかった)

寧ろ「いい加減にしてよ」って思われてたかもしれません(´▽`;)ゞ
新車さんは、こんな目に遭わせようものなら問答無用で消されそうなお方です|д゚)チラッ

アスロックさんの予想、良いですね🎵
ローカルニュースのインタビューでは「和光」ってのを予想してる人が多かったですが、和が入ると日本っぽくて素敵だと思いますO(≧∇≦)O
2019年3月15日 22:55
コンバンワ!!

その回の探偵!ナイトスクープ、自分も見てました(^o^)
リアルタイムで見れなかったので録画でしたが.......。
とはいえ陸の孤島のこっちではついこの間地元のテレビ局で放送されてました。調べたら2017年のことだったんですね 汗 
ちなみにあのヴィヴィオオーナーさんみんカラされておられました♪
しかしながら気持ちはすごくわかりますね........。

自分は初めての愛車の乗り換えはメカトラブルでした。
まだ乗れなくはないけれど、エンジン載替えて修理しても限界がくるよと言われて泣く泣く 泣
それからの愛車は載替えもしくはオーバーホールという選択肢で延命させてきています。エンジンが違うと同じ車じゃない.......という気持ちもわからなくもないですが。

そしてBMW!!そういう経緯でしたか~。
また愛車とともに思い出を作ってくださいね!!
コメントへの返答
2019年3月19日 19:02
こんばんは~(*^ー^)ノシ
AZ-WGN1115さんもご覧になったんですね😆
普段はあまりテレビ観ないんですが、番組表見て気になって仕方なかったんです(笑)

最初は何だか凄い人がいる!って感じで観てたんですが、
観ていく内に「考え方とか自分にそっくりだな」と引き込まれていきました( ̄▽ ̄;)

共感してくださって嬉しいです🎵
今、思えば彼女のように廃車にして形見を手元に置いておくことも出来たのかなとちょっとだけ後悔してます…
勿論、部品だけでも役立ててもらえたら嬉しいって気持ちの方が強いですが。

えっ、彼女はまさかのみんカラユーザだったとは(; ゚ ロ゚)
ヴィヴィオ君で検索したら見つかるかな?彼女とヴィヴィオ君の過ぎし日々を覗いてみたい😏

それはそうと2年前の番組の再放送ってあるんですね~
こっちでもしてくれないかな?もう一度じっくり観たいです。

成る程、最初の愛車と悲しい別れをしたからこそAZ-WGN1115さんは載せ替えで乗り継いで来てるんですね(^-^)

エンジンを交換したら同じ車じゃなくなる。それなら車体ごと同種に買い換えても別個体という意味では同じ?
なんて考えてしまうので、AZ-WGN1115さんのように柔軟な考え方になりたいです(*´-`)

それに何度かデミオを購入されているようで、本当にデミオがお好きなのが伝わってきました😌
それに比べて私は残ってほしいとは思うものの再び所有したいかと言われると即答できませんし
ZE-1が本当に好きなのか自信が持てなくなりました💦

はい、そういう経緯で(笑)BMWです😆
サイドミラー1つとっても電動だったり初めてのことばかりで戸惑いもありますが、少しずつ慣れていければ良いな~と★
2019年3月16日 0:32
ティアナさんお久しぶりです。
長く乗った車を手放すのはやっぱり悲しいですよね。
私の車も今年で新車登録から24年中古で購入してから14年で現在走行距離が26万kmを超えています。
長く乗っているので愛着が有り中々手放せないです。
最近やっと1/200の戦艦大和のプラモデルをラジコン化して先月進水式をしてきました。
全長が1315mm内部に入れたバランスウエイトが約5kgで船体の総重量が約10kgと重たいので移動が大変です。
相変わらず色々出掛けているのかな?
関東方面に出掛けて来ている時は会いたいですね。
所で違う車を手に入れたみたいですので安全運転で長く可愛がって下さいね。
コメントへの返答
2019年3月19日 19:30
こんばんは、こちらこそお久しぶりです(^o^)/

はい、パートナー通り越して片割れみたいな存在になっていたので今もまだ悲しいですが😢
少しずつ前向きにと思っています。

新車登録から24年?!パジェロの歴史は長いんですね😏
走行距離が26万kmってのも凄すぎます‼️車って上手く乗ったらそのくらい持つものなんでしょうか?
そこまできたら是非とも30万目指してほしいものです👍
私もそのくらい乗りたかったなぁ(´-ω-`)

1/200の大和さんってだけでも中々珍しいのに、よくラジコン化されましたね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
10kgのラジコンが水に浮くのもびっくり!進水式は呉でしょうか(笑)
10kgもあったら確かに移動が大変でしょうが、落とされないようにお気をつけください。

苦労が水の泡になるのは勿論、足に落ちたら相当痛いですよ😣
私は4kgのエイブラムスが足に落ちて死ぬ程痛い目に遭いました〰️

この3ヶ月は気分も乗らなくて遠出はしてませんでしたが、落ち着いてきたのでまたお出掛けしたいなと思っています。
そちらへ行った際にお会い出来たら良いですね★
良ければその時に大和さんも拝見したいものです😁

「フン、思い立ったら遠征って奴が何を言うか」
と元帥ブラムスがぼやいてますが、それは言わないで〰️
確かに大体無計画だけど💨

このお方、平均速度がナビに出るのですが、購入から34km/hだそうです( ̄▽ ̄;)
普段から安全運転を心掛けてますが、これ程スピード出していなかったのは驚きました!

それにしても34km/hって💦
2019年3月16日 7:15
納車おめでとうございます。

お別れは辛いですが、新しいパートナーとのこれからも楽しみですね♪
コメントへの返答
2019年3月19日 19:39
こんばんは♪ありがとうございます(*´ω`*)
新しいパートナーと進んでいこうと思っているものの、未だにふと淋しくなるんですよ😢
お別れからもうすぐ3ヶ月になるのに、そろそろ前を向いていかなきゃいけませんよね・・(´▽`;)ゞ
2019年3月17日 0:59
納車、おめでとうございます。
新しいパートナも、なかなかの丸コロっぷりですね(笑)

なるほど・・・前回のヒント、そういう事でしたか。
そんな暗号だったとは、全くわかりませんでした(笑)

何はともあれ、良きカーライフを!♪
コメントへの返答
2019年3月19日 19:43
こんばんは♪ありがとうございます(*´∀)
いえいえ。改めて考えてみると、あのヒントじゃ(もし誰かに出されたとして)自分でも無理だわーと思いましたから💦

車は可愛らしい丸コロが1番ですねヽ(´ω`)ノ
厳ついイメージのあるBMWに割と丸っこいのがいたのはちょっと意外でしたが|д゚)チラッ

ひと月かけて説明書読んだくせに、まだ分からないことだらけなのでゆっくり慣れていければ良いなと思います😌
2019年3月21日 11:36
こんにちは
ご無沙汰です。

今度は3シリーズですか。
いや~ スっげーです!

愛車と別れる際は中々に辛いものがありますが、新たな愛車で素敵な思いで沢山作ってくださいませ!
コメントへの返答
2019年4月1日 21:33
こんばんは、此方もご無沙汰してます(*- -)(*_ _)ペコリ
何だか成り行きでこうなりましたが凄い…のかな?
今回のようなことがなければ絶対自分からは選ばない車ですし💦
本当に自分などには勿体ないお方です( ̄▽ ̄;)

ありがとうございます(*´ω`*)インサイトと別れて3ヶ月、悲しみから思い出に変わりつつあるので精神的にももうすぐ完全復帰出来そうです😉
2019年3月22日 21:15
こんばんは。

そうですか。前のクルマ、手放しましたか。ぼくも、追突事故1発で、気に入っていたクレスタを無くしたときはものすごく悲しかったですし、その次に乗っていた次のクレスタも、ステアリング系統のトラブルとサスペンショントラブルが併発してまっすぐ走らなくなり、危険ということで無くしましたが、まだ乗っていたかったですね。ま、年間3万キロ以上走ったとか、オヤジが死んだ月なんか1ヶ月に5千キロとか、そんなことしてたせいか、燃費がいきなり悪くなって、「ちょっとまずいな」と思っていたこともあったので、仕方ないかも知れません。

BMWいいですね。師匠も乗っていますが、やっぱり何かを感じるマシンです。遠出が楽しくなりそうです。アウトバーン育ちのせいか、長時間運転していても疲れないそうですわ。ファン・トゥ・ドライヴで行きましょう。

そうそう、先日渡米しまして、戦艦アイオワに乗艦することができました。これから、残った写真でもアップしたいなと思っています。
コメントへの返答
2019年4月1日 21:40
こんばんは|^▽^)ノお返事遅くなりスミマセン💦
クレモネーゼさんも事故に遭われたとは(; ゚ ロ゚)
追突事故なら偲ぶ余裕も時間も無さそうですし、私以上に悲しいお別れを経験されたのですね😢

寿命を迎える前って前兆があるんですね。
クレモネーゼさんは燃費の悪化に気付かれたようですが、ウチのインサイトも充放電の間隔が短くなって…でも、今までみたいに徐々に弱っていく症状でもなかったので様子見していたら予想以上のことになっていたようです。

この時にちゃんと対処してあげれぱ何とかなったのかなと後悔してもしきれません😣

クレスタに続けて乗られてたとは本当にお気に入りの車だったんですね★
私はまたZE-1に乗ろうという気持ちにはなれなくて、好きなはずなのに何でだろ?って今でも考え込むことがあります😥
本当に何でだろう…

ありがとうございます😊
クレモネーゼさんの師匠って?数少ない愛国心に溢れた教員同志でしょうか?気になります|д゚)チラッ

運転してても疲れないというのは感じます🎶
彼もポルシェさんと同じく祖国ではアウトバーンを飛ばしていたのでしょうが、パートナーになってからは60キロ前後で走っていただいてるので
「エンジン痛む。いい加減にしろ💢」とか思われてるかもしれません(笑)

渡米お疲れ様ですm(__)mしかもアイオワに乗艦されたとは何て羨ましい!!ブログは、また後程ゆっくり拝見いたしますね😏👍

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation