• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティアナのブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

【SDGs】賞味(消費)期限気になりますか?【12:つくる責任 つかう責任】

【SDGs】賞味(消費)期限気になりますか?【12:つくる責任 つかう責任】📷:SDGs 限りある資源を大切に

こんにちは(・ω・)ノ
梅雨入り以来、絶不調のティアナです(;´∀)
季節の変わり目と、今年は気温差の激しい日が多くて常に軽度~中度の発作状態⤵️⤵️

年々悪化してるようで、先月から薬も増えたのですが( ̄▽ ̄;)ガーン
これがややこしい名前で診察中ずっと言い間違えてたりorz

車に戻って処方箋見ながら
「モンテルカスト?!散々言ってたモンテカルロってシボレーの車じゃん。しかも超カッコいいの…」って暫く突っ伏しちゃいましたよ😨
主治医さんも、きっと笑い堪えてたんだろうな(*/□\*)

常用薬と時々使う薬で7つくらいあるのに、もう覚えられない⤵️
次の通院もちょっと気まずい〰️

と、ティアナの馬鹿話は置いといて梅雨は体調を崩しやすいらしいので皆様もお気をつけください("⌒∇⌒")

ところで、世間では五輪開催に向けて進んでますね。
開催に反対や疑問を持っていた番組が「○○代表決定おめでとう!」と選手の紹介や歓迎ムードに手のひらを返しつつあるのはある意味感心(^w^)

あるコメンテーターが
「五輪が始まると、反対派もお祭りモードに変わり"感動や勇気をありがとう"と盛り上がる」
と発言されてたけど、本当にそうなりそうだな~

「皆様に感動や勇気を与えたい」というのは選手側も言ってますが、個人的には違和感を覚えます😔
感動は与えられるものじゃないし、あまり良くない言い方ですが好きで競技してるんですよね?

しかも反対派やコロナ禍で苦しんでる人が多い中の開催で「皆様に勇気を与えた」「人々に元気を」などと言われても(-_-;)
五輪を楽しむよりコロナ前の日常を戻して欲しいと思う人が多いんじゃないかな?

それに、もし五輪選手や関係者が感染して入院した代わりに入院出来ずに亡くなる市民がいたら、家族などは「何が勇気だ感動だ」と怒りしか沸かないと思います。

勿論、中には選手から勇気をもらった人もいるでしょうから、観る側が言うのはまだしも、やっぱり選手が言うのは🤔ウーン

まぁ、観ないから別に良いかε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ひねくれてる訳じゃなくて単純に興味が全くないので。前の記事で少し書いたけど人の競技を見てもつまらないし、メダル獲得も他人の功績だし特に感動しないからです。

話についていく程度なら新聞の見出しで結果だけ見れば十分かな。

五輪観るよりカブトムシ眺めてる方が楽しいし、羽化を見たときの方が感動する━━蛹の中って解けて液状になってるんだけど、成虫の体に再形成されて羽化するの神秘的だと思いませんか?

スポーツ好きな知人には「それの何が楽しいの?」って言われたけど、そのまま心の中でお返ししますm(_ _)m

こればかりは価値観の違いだから仕方ないですよね💦
自分にはスポーツの良さが分からない(けど、ファンの方には熱中出来る何かがあるのは分かる)し
逆に「ヘラクレスの背中の斑点って日々、増減するの面白いよね」などと彼女に言ったところで理解されないだろうから(^^;)

そんな訳で、ティアナの夏は五輪反対を貫きつつ(笑)
やっとレンタル店で見つけた「ミッドウェー」と映画チャンネルで適当に戦争映画観ながら自粛継続します(^-^ゞ

では本題へ
今回はSDGs:12についての記事ですが、初めにSDGsとは何か簡単に説明いたします☺️

最近、取り上げられるようになりご存知の方も多いかと思いますがSDGsとは持続可能な開発目標:Sustainable Development Goalsの略称です。
2015年9月の国連サミットで採択された17のゴール、169のターゲットから成る目標です。
2030年までの達成を目指しており日本も参加しています。

この記事では12個目のゴールである「つくる責任 つかう責任」のターゲット(細目?)である「食品ロス」について書いていきます。

食品ロスと問題点、課題の解決

まず、食品ロスとは簡単に言うと「まだ食べられるのに廃棄される食品」のことです。
人口の増加により全世界で増加傾向にあります。
WFP国連世界食糧計画によると世界では年間生産量40億tの農産物の内、13億tが廃棄されています。

途上国は財政や技術的に品質を保った貯蔵が難しく、生産や製造段階のロスが多いのですが、日本を含む先進国では多くの割合を消費段階が占めています。

こちらは2019年のデータですが日本の食品廃棄物は年間約2,840万tで一人当たりに換算すれば約50kg、1日当たり約130gで茶碗1杯分のご飯を捨てていることになります。

規格外品、売れ残り、食べ残しなど販売までの段階での事業系廃棄物が約357万tに対し、期限切れや食べ残しなどの家庭系廃棄物が約290万tなので半分以上が家庭から捨てられています。

日本の食料自給率は38%程度で大半を輸入に頼っています。
食料ロスとして廃棄するのは勿体ないだけでなく、廃棄にかかる多大なコストで環境資源も無駄使いしています。

2030年までに小売や消費レベルで世界全体の一人当たりの食料廃棄を半減、生産やサプライチェーン(原料調達、製造、流通、販売の一連の流れ)での食品ロスを減少させることが掲げられています。
日本の目標は2000年度比で2030年度までに半減させることです。

SDGsは複数のゴールが関係しているものもあります。
食品ロスを減らすことは処理のエネルギーや環境負担の低減にも繋がり「SDGs7:エネルギーをみんなに」の目標も達成出来るかもしれません。

2018年には地球人口の9分の1に当たる約8億人が飢餓状態といわれ、日本も推定で7人に1人の子どもが貧困で食料に困っているといいます。
食品ロスの削減で食料の有効活用ができると「SDGs2:飢餓をゼロに」も達成出来そうですね。

こんな衝撃的な事実もあるので…



では、この辺りで生活を見直してみましょう。例えば

①買い物で予定以上、必要以上に買っていませんか?

②作り過ぎた料理や食品の保存場所を忘れてませんか?

③賞味期限を1日でも過ぎた物は廃棄してませんか?

④外食で食べきれない量を注文して食べ残してませんか?

当てはまるものはありましたか?
ここからは家庭で行える取り組みを紹介します。
一人一人で出来ることは小さなことですが、その積み重ねが食品ロスの削減に繋がるんですよ(^^)b

まず、家庭では「買いすぎない」「作りすぎない」「残さない」の三原則を意識しましょう(*´-`)

買い物時
買い物に行く前に家にある食材を確認して計画的に必要な分だけ購入、特売品だからと買い込むのは止めましょう。

商品は手前から取りましょう。
一般的にお店は賞味(消費)期限が近い商品から買ってもらうよう手前に期限が近い商品を陳列しています。

棚の手前から商品を取ることで、販売段階の食品ロス低減に貢献できます。
生鮮食品、お弁当、お惣菜等の消費期限が近付いて割引された物を買うのも手ですね(*^▽^*)

日本の食品業界には賞味期限が残り3分の1になると小売店での販売をやめる「3分の1ルール」というものが導入されています。

一般的に小売店は品切れになるとお客さんが離れることを恐れて多めに仕入れますが、それらの商品は他の販売先がないと廃棄され食品ロスの原因になります。
「3分の1ルール」は法律で定められたものではないので納品期限を緩和する小売店も出始めました。

見た目に拘るのは控えめに。
規格外や作り過ぎた農作物が流通前に廃棄されることがあります。形が良くないものや傷がついた規格外の農産物は味などの品質には問題ありません。

このような規格外農産物をスープやジュースの素材とするなど事業者側は努力されていますが、消費者側も「見た目の良い商品が欲しい」という意識や行動を変えていくことが重要です。


料理時
食材はなるべく使いきることを考え、食べ切れる量だけ作りましょう。
調理するときに食べられる部分が捨てられたりするので、食材について正しい知識を得ることも大切です。

知人から蟹汁を作るときに出汁と蟹味噌を取った親蟹は捨てると聞いて驚きましたが、お仲間たちに聞いたら数人が同じこと言ってて…親蟹は出汁がらの昆布や煮干と同じと思ってる人が多いんでしょうか🤔

余った料理は冷凍保存し早めに食べるように心がけます。
食材の保存の際は置き場所を決めたり、料理日を書いたラベルを貼って分かりやすくすると、いつ作ったものか忘れたり重複して購入することを避けられます。

家庭での食品ロスはそれぞれの生活に合った方法で、無理なく減らしていきましょう。
毎日の食生活で実践すると食品ロスを減らせます(*^_^*)


外食時
食べ残しが出ないように、食べられる量を注文するなど心がけましょう。
小盛り・小分けメニューを導入しているお店が増えているので客側もそういったメニューで注文したり、食べきれなかった料理は持ち帰れば食品ロス削減になります。

食品衛生の観点から難しい面もあるかもしれませんが、お客さんの自己責任で持ち帰り可能な飲食店も増えているようですね。
「もったいない」「食品ロスの削減になる」という人が増えたことで、対応されてるなら良い傾向だなと思います(*^-^*)

余談ですが、毎年10月は「食品ロス削減月間」10月30日は「食品ロス削減の日」が制定されました。
これは宴会の食べ残しをなくすために最初の30分間と最後の10分間は食べることに集中する「3010(さんまるいちまる)運動」から出来ました。


その他の取り組み
フードバンク
主に企業の取り組みで、規格外の見た目のものや在庫余りなど、品質に問題ない食品を貧困世帯や児童養護施設などに届けるものです。
企業にとっては福祉への貢献の他に廃棄コストを削減できるメリットもあります。
廃棄コストを減らせればその分を他のこと、例えば環境負荷の少ない機械の導入や従業員さんへ還元できるかもしれませんね(*´▽`*)

一般家庭向けにも学校や公共施設を拠点として、家庭にある期限内の余った食品を集め、フードバンク団体や福祉施設等に寄付する「フードドライブ」という取り組みがあります。

以上、基礎の基礎を出来るだけ解りやすくまとめた(と思ってます)だけになりましたが、詳しく知りたい方は環境庁や消費者庁のページをご覧くださいね( °∇^)]最後に自分の取り組みを紹介いたします😌
何か1つでも参考にしていただけると嬉しいですね♪


買い物時
勿論、商品は手前取り。閉店前に行って売れ残ったお惣菜を買うこともあります。

ティアナのよく行くお店には「勿体ないボックス」という期限の近い値引き食品のコーナーがあったり、規格外商品の詰め合わせ(曲がった野菜、蒟蒻の切れ端、割れたお煎餅など)が売られているので、そういうものも買います( ^∀^)

品質に問題なければ見た目は全く気にならないので👍

安売りという理由だけで必要ない食材まで買わない。
必要以上に買わなければ余らせて食品ロスとして捨てることも激減されます。

果物や野菜を多めに購入、肉は殆ど買わない。
牛肉1kgの生産のために10倍以上の穀物が必要でその穀物を作るために森林伐採が━━ってデータもあるけど、そんな高尚な理由じゃなくて単に肉があまり好きじゃないからです💦

食べない理由は違うけど、僅かながら「SDGs15:陸の豊かさも守ろう」に貢献出来てるなら結果良ければ全て良し…かな?(´▽`;)ゞ


料理時
人参や大根など皮ごと食べられる物はそのまま使ったり、食材が余った時は汁物かお鍋にします。
適当に入れて煮込むだけなので面倒くさがりな自分にはピッタリ(^^;)
出汁取り後の昆布や鰹節もそのまま味噌汁の具ですね。

余ったカット野菜にエビを足して作るコンソメスープはオススメです★
料理自体、大量に作ることはないので余ったら冷蔵庫の手前に入れて翌日には食べ切ります。


外食時
自分で注文したものは食べ切る。これに尽きますね😌
あと、自分の場合は貝が食べられないので貝が入っているものは最初から注文しません👐
これは買い物にも言えるかな?
美味しそうなグラタンや刺身盛り合わせを見つけても貝入りなばかりに何度購入自体諦めたか…まぁ、そういう体質だから仕方ない( ω-、)


賞味(消費)期限について
賞味期限は過ぎてもすぐに食べられなくなる訳じゃないので、殆ど気にしません。消費期限は1日くらい過ぎても異常がなければ食べます。

期限内に美味しく食べきるのが基本ですが、お惣菜やおにぎりなどの火を通した物は消費期限+2日は問題ない物が多いですね。
※体調など個人差がありますので、お試しはご自身の判断でお願いしますm(_ _)m

稀に消費期限内に傷む物もあるし、表示より味と匂いを重視しますσ( ̄∇ ̄)

因みに、先日のおやつタイムはこんな感じで


この記事書きながら(7月9日現在)飲んでるのはこれだった↓

こんな記事書いてる当事者はどんな感じなんだろう?
と振り返ってみたものの、撮影するまで気にもしてなかった〰️

まとめ
日本には「もったいない」精神や「いただきます」「ごちそうさま」という食材や自然、生産者や作ってくれた人への感謝を表す素晴らしい伝統があります。

食品ロスをなくすことは勿論、こういった文化も大切にしていきたいなと改めて思いました(^-^)
無理のない範囲で食品ロスを減らす生活を心がけていきましょう♪
Posted at 2021/07/11 02:12:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「今年最初の小ネタ集 http://cvw.jp/b/1033468/47611779/
何シテル?   04/03 03:12
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation